予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
選考に進むための説明会参加について(2025年3月28日)
説明会参加はミスマッチを防ぐためにも必須と考えております。説明会はWEB、対面の2パターンをご用意しておりますので、参加しやすい方にご参加ください。会社の雰囲気等もみていただきたいと思っていますので、可能でしたら対面での説明会にご参加いただけると幸いです。WEBでのご参加につきましても、説明会後、選考にお進みいただける場合は、書類選考後、会社訪問にお越しいただいております。設計技術職という職種上、仕事を覚えるまでに時間を要する職種のため、長く勤めていただきたいという思いから、仕事内容を十分にご理解いただいた上で、入社してほしいと考えています。仕事内容を理解し、やってみたいと思って入社していただければ、やりがいを持って仕事をしていただけると思っています。
サークルやアルバイトなどの活動経験が乏しいです。どのようにアピールすればいい?(2025年3月21日)
いいところがひとつもない人なんていません。必ずいいところがあるはずです。以下について考えてみてください。1.自己分析自分の強みや得意なことをリストアップしてみてください。友人や家族に聞いてみるのも良い方法です。2.具体的なエピソード自分の強みを示す具体的なエピソードを用意してみてください。例えば、困難なプロジェクトを成功させた経験や、チームをまとめた経験などです。3.自信を持つ自分の良いところをアピールする際には、自信を持って話すことが大切です。 自信があると、相手にもその良さが伝わりやすくなります。大丈夫、必ずできるはず!4.他者への貢献自分の強みがどのように他者や組織に貢献できるかを考え、それをアピールポイントにしてください。5.継続的な成長自分の強みをさらに伸ばすために、継続的に学び続ける姿勢を持ちましょう。これもアピールポイントになります。
これはNGだと思った就活マナーって?(2025年3月21日)
LINEをやっているような感じでメールを送ってこられる学生さんがまれにいます。社会人になるとお客様や取引先の方々とメールのやり取りをする機会が増えてきます。メールは直接会話しないため、文章の書き方次第で印象を悪くする可能性があるため注意が必要です。社会人になる前のマナーとしても、メールの書き方は覚えておいた方が良いと思います。返信についてもあまり期間が空いてしまいますと、心配になるので返信希望のものについては早めにご返信していただけると嬉しいです。
会社説明会の内容について(2025年3月14日)
会社説明会では以下の内容についてご説明いたします。1.会社概要・会社の概要や会社周辺状況、事業拠点、営業エリア等2.仕事内容のご紹介・建設コンサルタントにおける水コンサルタント分野について・県内建設コンサルタント事情・水道ができる過程について・水道に関わる技術分野について(土木・建築・機械・電気の技術紹介)・水インフラ事業と水コンサルタントの関わりについて・水コンサルが担う事業の上流工程について・水コンサルタントの魅力について・朝日設計の仕事紹介(受注の流れ、設計着手から完成まで、事例・実績紹介)・水道の重要性について・私たちの使命について3.職場環境等のご紹介・働く環境・仕事紹介(若手社員のある一日、3パターンの紹介)・教育訓練システムについて・資格とキャリアアップについて・朝日設計のオフィス紹介・働き方データ・働き方改革の取組について・福利厚生について・アピールポイントについて・今後の展望について4.募集要項等について・募集要項・エントリー方法、採用フローについて・求める人物像について・最後に途中10分程度の休憩を挟んでご説明いたします。説明途中での気になる点、ご質問も都度、お伺いいたします。事前準備は特に必要ございません。概ね会社の一通りのことは詳しくご説明いたしますが、お聞きになりたいことがございましたらご準備していただけると幸いです。
水道業界について(2025年3月14日)
弊社が携わっている水道事業は官公庁(県・市町村)が運営しています。運営の大部分は、水道料金で賄われており一部、国等の補助金が使われています。弊社のような水コンサルタントは、このような官公庁から発注される業務を行うため、民間どおしの取引のように債権回収の心配がありません。業務完了後、お金が振り込まれるため、債権未回収による倒産のリスクは皆無です。弊社は創業60年になりますが、無借金安定経営の優良企業です。創業以来、香川県を中心に地域社会の水インフラ整備に貢献しています。特に、香川県では県下全域に渡り水道事業の創設・拡張等に携わっていますので、香川県の水道発展の一翼を担ってきたとの自負があります。「水道」は生活インフラ(電気・ガス・水道)の中でも命に直結する重要な社会インフラです。人間は水を飲まないと通常は3~7日間しか生きれません。このような生活に必要不可欠な「水道」ですが、蛇口をひねれば当たり前のように出てくるため、今までその重要性があまり認識されていませんでした。しかし、2021年10月に発生した和歌山県の六十谷水管橋崩落による約6万世帯が6日間の断水した事故や、頻発する自然災害、特に2024年元旦に発生した能登半島地震では壊滅状態で断水が続きました。これをきっかけにメディアでも多く報道されるようになり、「水道」の重要性が認識されるようになってきています。これまで厚生労働省だった国の管轄も2024年4月から国土交通省の管轄になり、国も上下水道の更新整備に力をいれようとしています。高度成長期に整備した水インフラの大部分が更新時期を迎えており、来るべき南海トラフ巨大地震に備えるため、耐震化も進めていかなければいけません。水道は生活する上で、絶対なくなることはありません!やるべき仕事もまだまだ多くあります!建設コンサルタントの中でも技術者が特に少ない分野で、水コンサルタントの技術者は貴重な存在です。将来に渡りなくなることのない安定しかつ、社会から必要とされるそんな職業です。景気にも左右されにくい業界だと思います。
企業説明会の後、お礼状・お礼メールは送るべき?(2025年3月14日)
会社説明会後の御礼メールは、こちらから送るようにしています。ご参加いただいた御礼を伝えるためと、選考に進んでいただけるかどうかのご確認のためです。メールのやり取りの中で説明会の感想をお聞かせいただけると、採用担当者としては嬉しいです。
説明会参加前にやっておくべきことって、何?(2025年3月7日)
会社説明会にご参加いただいているということは、ある程度、希望職種等で検索し弊社ページにたどりついてくれた学生さんかと思います。設計がしたい、インフラに興味があるetc、少しでも弊社に興味をもっていただいていると思いますので、マイナビの弊社サイトやSNSを十分にご覧いただき、興味を深めていただければ嬉しいです。ある程度のことは記載していますので、ご覧になられて当日なにかお聞きになりたいことがございましたら質問事項をご用意しておいてください。水道業界や建設コンサルタント業界についてのご質問でもかまいません。お気軽にご質問ください。
水コンサルタントはこれからますます社会から必要とされる存在です!(2025年3月7日)
弊社が携わっている水道事業は官公庁(県・市町村)が運営しています。運営の大部分は、水道料金で賄われており一部、国等の補助金が使われています。弊社のような水コンサルタントは、このような官公庁から発注される業務を行うため、民間どおしの取引のように債権回収の心配がありません。業務完了後、お金が振り込まれるため、債権未回収による倒産のリスクは皆無です。弊社は創業60年になりますが、無借金安定経営の優良企業です。創業以来、香川県を中心に地域社会の水インフラ整備に貢献しています。特に、香川県では県下全域に渡り水道事業の創設・拡張等に携わっていますので、香川県の水道発展の一翼を担ってきたとの自負があります。「水道」は生活インフラ(電気・ガス・水道)の中でも命に直結する重要な社会インフラです。人間は水を飲まないと通常は3~7日間しか生きれません。このような生活に必要不可欠な「水道」ですが、蛇口をひねれば当たり前のように出てくるため、今までその重要性があまり認識されていませんでした。しかし、2021年10月に発生した和歌山県の六十谷水管橋崩落による約6万世帯が6日間の断水した事故や、頻発する自然災害、特に2024年元旦に発生した能登半島地震では壊滅状態で断水が続きました。これをきっかけにメディアでも多く報道されるようになり、「水道」の重要性が認識されるようになってきています。これまで厚生労働省だった国の管轄も2024年4月から国土交通省の管轄になり、国も上下水道の更新整備に力をいれようとしています。高度成長期に整備した水インフラの大部分が更新時期を迎えており、来るべき南海トラフ巨大地震に備えるため、耐震化も進めていかなければいけません。水道は生活する上で、絶対なくなることはありません!やるべき仕事もまだまだ多くあります!建設コンサルタントの中でも技術者が特に少ない分野で、水コンサルタントの技術者は貴重な存在です。将来に渡りなくなることのない安定しかつ、これから益々社会から必要とされるそんな職業です。景気にも左右されにくい業界だと思います。
予約した会社説明会の日程を振り替えについて(2025年3月7日)
日程変更可能です。前日までにご連絡いただけると嬉しいです。弊社が予定している日程の内で都合の良い日があれば、そちらに再エントリーください。ない場合は、日程調整可能ですので、お気軽に御申しつけください。メール等々で、候補日を複数あげていただいた上で、調整させていただければと思います。
求める人物像について(2025年3月1日)
弊社は香川県を拠点に業務を行っているため、香川県で働きたい!、設計がしたい!という方を求めています。具体的な人物像としては、1.向上心があり、何事にも堅実に努力できる人 技術者には適正な対応力が求められているので、向上心を持って知識習得に努力できる人を求めています。2.インフラや水処理に興味がある人 インフラの整備や水処理に興味がある人は大歓迎です。3.協調精神がある人 業務の多様化・効率性からチームとして活動できる人を求めています。 入社後は社員みんなでサポートするので、一つでも該当する方は大歓迎です!