最終更新日:2025/4/16

建設ゴム(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 商社(文具・事務用品・日用品)
  • タイヤ・ゴム製品
  • 化学

基本情報

本社
愛知県

仕事紹介記事

PHOTO
安定供給をする上で「最後の砦」と言われる品質管理。長年培ったノウハウをマニュアル化している上、最新の測定機器も導入し、より精度の高い管理体制を整えている。
PHOTO
最良の提案、製品の提供を行うため、社内での打ち合わせは常に密に行っている。製造に関しても国内外に500社以上の委託先を有し、製品に合わせた選択が可能だ。

募集コース

コース名
【九州支社採用】総合職コース
将来的な勤務地が九州支社となる、総合職コースです。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 営業職 ※文理不問

取引先ごとに担当を持ち、ルート活動を行っていきます。

お客様から必要な製品、改良したい点、あるいは「こんなものがあるといい」などのニーズをヒヤリング。
その後は受注に向けた見積作成、価格交渉、仕入先(協力工場)の選定をしていきます。

受注が決まったら、試作品の製作スケジュールの調整から、立ち合いや打ち合わせ等を経て、量産に至るまでの業務を「窓口」として担当していきます。

◆入社後、【豊田支社(みよし市)】で数年間研修の上、【九州支社(佐賀県三養基郡上峰町)】での勤務となります。総合職採用のため、将来的に国内転勤・職種間異動・海外赴任の可能性もあるコースですが、基本的には九州支社での勤務です。

配属職種2 品質管理職 ※文理不問

量産中の製品の品質面を担う仕事です。
部品の検査、不良品を出さないための協力工場の指導、巡回などが日常的な業務。

不良品が発生した際には、社内や客先工場で選別作業を行い、不良品の原因調査や対策を練るとともに、協力工場へ確認の上、お客様へ報告します。

その他、お客様から求められる基準に沿ったマニュアル(品質管理基準書)の作成も業務の1つです。

◆入社後、【豊田支社(みよし市)】で数年間研修の上、【九州支社(佐賀県三養基郡上峰町)】での勤務となります。総合職採用のため、将来的に国内転勤・職種間異動・海外赴任の可能性もあるコースですが、基本的には九州支社での勤務です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 筆記試験

  5. 適性検査

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 内々定

エントリーシート:当社指定書式の電子履歴書です。
面接:原則対面(愛知県の本社)ですが、一次面接のみオンラインで行ったり、九州支社(佐賀県)で行う事も可能です。
筆記試験:当社オリジナルの試験内容です。面接でご来社の際に、あわせて実施します。
適性検査:WEB上の適性検査です。

募集コースの選択方法 将来的に九州支社での勤務を希望される方は、こちらの募集コースを選択してください。
書類選考で希望勤務地や職種の詳細をお伺いしますが、選考途中の変更も可能です。
内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 筆記試験・WEB適性検査・面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 当社指定書式の電子履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 海外留学経験のある学生を積極採用

総合職採用のため、原則国内転勤・職種間異動・海外赴任の可能性もあるコースですが、基本的には九州支社(佐賀県)の勤務となります。

海外留学経験をお持ちの方や、海外赴任を希望の方は、選考の中で将来的な異動も見据えた検討をします。そうでない方も大歓迎です!

説明会・選考にて交通費支給あり 二次選考(一次面接)からは交通費の支給があります。

このコースで入社した先輩

採用後の待遇

初任給

(2024年05月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

営業職、品質管理職

(月給)222,000円

217,000円

5,000円

住宅手当 一律5,000円/月(住宅形態に関わらず全員に支給)

  • 試用期間あり

3ヶ月(待遇に変更はありません)

  • 固定残業制度なし
諸手当 住宅手当
通勤手当
家族手当
転勤手当
昇給 年1回(5月)
賞与 年2回(7月・12月)
年間休日数 120日
休日休暇 週休2日
※土日祝日が基本ですが年2回程度 土曜出勤があります
また、豊田支社・九州支社をはじめとする一部の拠点はトヨタカレンダーに準じます

【年間休日】
120日
GW、お盆、年末年始に各5~10日間ほどの長期連休があります

【休業・休暇制度】
産前・産後休業、育児・介護休業、リフレッシュ休暇、看護休暇、生理休暇、慶弔休暇、出産扶助休暇等
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))

【福利厚生】
慶弔見舞金制度、企業型確定拠出年金制度、資格取得支援制度、定期健康診断、社員慰安会費用支給、愛知県美術館友の会会員 他

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

一部の拠点で喫煙専用室が設置されています。

勤務地
  • 愛知

入社後数年間は、豊田支社(愛知県みよし市)で基本業務を覚えて頂くため、愛知県の勤務となります。
(九州支社を起点とする転勤扱いとなり、豊田支社勤務の間は社宅、転勤手当が支給されます)

その後、九州支社(佐賀県三養基郡上峰町)での勤務となります。
総合職採用のため、将来的な国内転勤・職種間異動・海外赴任の可能性もあるコースですが、基本的には九州支社(佐賀県)をメインとした勤務となります。

勤務時間
  • 8:30~17:15
    実働8時間/1日

    休憩時間:12:00~12:45(45分)

    ※始業・終業時間は勤務地によって前後する場合があります
     例:8:45~17:30

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
有給休暇について 年次によって変化しますが、1年目では入社当日より10日間付与されます
◆勤続1年目:10日支給 → 勤続7年目以降は最大20日を毎年支給

平均有給休暇取得日数:14.0日(2023年度実績)
有給取得率:86.3%(2023年度実績)

問合せ先

問合せ先 建設ゴム株式会社 総務部
採用担当 坂本・藤森・埜多家
〒466-0027
愛知県名古屋市昭和区阿由知通4-18-4 
TEL : (052)851-7211
URL https://www.kengom.co.jp/
E-MAIL jinji@kengom.co.jp
交通機関 名古屋市営地下鉄鶴舞線・桜通線「御器所」駅より徒歩5分

画像からAIがピックアップ

建設ゴム(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン建設ゴム(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

建設ゴム(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。