予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名愛媛県本部 普及部 LA研修グループ/地域総合職
仕事内容各地域の普及推進に関わる仕事
研修を受講いただいた方が「安永さんみたいに分かりやすく押し売りではなく、お客さまの立場に立って必要性を感じていただくような推進を行っていきます。」と言っていただきました。ただ、その後少し伸び悩んでいて、一緒に推進に行くことになり「教えてほしい」とのことだったので、実際のお客さまに丁寧な加入内容説明等を実施しました。「あのようにやったら良いんですね。実践して誰にも負けないくらい頑張るので見ていてください。」と少し目に涙を浮かべながら言われました。今、その方は新人にもかかわらず実績ナンバー1になっています。やはりこの仕事は対人間の仕事なので、その分プレッシャーもやりがいもあります。また様々な方と出会い・成長や感動を共感できるのが魅力的です。
一番は仕事を楽しむことを心がけています。楽しめるには理由があって、一つ目が自分が主体的に仕事に取り組むことができているからです。自分が色々なことを考えて色々な施策や方法を考えて結果がついてくると必然的に楽しめます。二つ目が、環境です。共済連は風通しの良い職場で、上司と部下のコミュニケーションも密です。そのため、悩みがあれば相談も出来ますし、自分がこの取組みをしたいと言えば、今までに実施していないことでも否定せず、任せてもらうことができます。
就職活動では、金融関係に絞り活動を行っていました。実際は銀行2行から内定をいただいていましたが、共済連は堅苦しい感じではなく、面接の際でも職場の風通しが良く若い職員の意見でも積極的に反映できる雰囲気を感じたため、ここで働きたいと強く思いました。実際に若い職員も多く、またその若い職員が主体的に仕事を行っており今の時代にあった企画や策定を楽しみながら行っています。生涯でも多くの時間費やすのが仕事です。その仕事を主体的に楽しみながら出来るのが共済連だと思います。
共済連は「人」が魅力的です。職員全員が自分の仕事に誇りを持ち、使命感を持って主体的に仕事を行っています。また、先輩や上司とも関係が近く人間関係で悩むことは少ないと思います。実際に私の上司は「この人に付いていきたい」「いつかこの大きな背中を超えたい」と思える上司です。今では後輩もいますが、後輩の成長が自分の成長よりもうれしく、優しくも厳しく後輩が育つように心がけて一緒に仕事をしています。また、共済というのは思いがけない事故や病気、災害で悲しみで辛いときに生活を支える大切な保障です。その共済で地域住民に安心と満足を一緒に提供していきましょう。