予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名ICTサービス第4部
仕事内容お客様先でPCやシステムのヘルプデスク対応
私はお客様先に常駐し、ヘルプデスク業務を担当しています。業務内容はお客様が使用しているPC・プリンタ・社内システムの問合せ対応です。操作方法に関する質問やエラー発生連絡などが日々届きます。内容によって対処がある程度決まっているものはすぐに解決に導くことが出来ます。キーボード修理等、場合によっては簡単なPCの修理を行う場面も多くあります。未知の事象や複合的な要因の場合、お客様にヒアリングを行い、現象の切り分けを行ったうえで各エンジニアにエスカレーションを行い解決に導きます。PCのエラーの場合、お客様のPCに遠隔接続したうえで端末内の原因調査・修正作業等を行うことがあります。端末の構成やエラー内容から原因を推測する力が必要なため、知識を身に付けることがサービス品質の向上に直結します。また、エラー発生時はお客様が不安を抱えている状況が多いため、コミュニケーション力も必要となる業務です。
現在の仕事に従事するなかで、問い合わせをスムーズに解決できる件数が増えることに成長を感じています。私は文系の学部出身で、IT知識ゼロの状態で事務職として入社しました。事務職を5年半ほど経験し、エンジニアとして働くことへの希望があり現在のヘルプデスク業務へ異動を希望いたしました。始めはPCの構成について理解することに精一杯でしたが、徐々に知識が増え、基本情報技術者試験の学習などで学んだハードウェアやネットワークの知識と実務の知識が繋がるようになりました。現在は未知の問題の事象切り分け、解決に導くサポートが出来る場面が増えて成長を感じています。異動を後押ししてくださった上司や、ヘルプデスク業務の知識を一から教えてくださった先輩・メンバーには感謝しております。
社会基礎を支える場面に携わっている力強さに魅力を感じたからです。IDグループはインフラや金融など、社会基盤を構成する重要な分野をIT技術で支えています。特に私が所属するIDデータセンターマネジメントではシステム運用分野で力を発揮しています。システム開発と異なり運用分野はイメージしづらいかもしれません。日々システムが正常に稼働し続けるよう動作監視し、エラーが発生した場合の速やかな対処、エラーを未然防止するための対応策を社会に合わせて策定・実施しています。インフラは少しの停止が大きな混乱を招くため、品質を保ちシステムを止めないことが重要です。IDグループが運用分野で強みを発揮していることが、私の中で決め手となりました。
私は就職活動中「人の役に立ちたい」と思っていましたが、人の役に立たない仕事はほとんどないことに気づきました。「人の役に立つ」が目的の場合、達成する手段はいくつもあります。今では生活に欠かせないIT機器やネットワークの利用を支えているのがIT業界です。みなさんの希望を叶えるルートはいくつもあると思います。皆さんの就職活動が充実したものになるよう応援しております。