最終更新日:2025/4/25

IDグループ[グループ募集]

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 経済学部
  • IT系

未来を切り拓く、挑戦と成長の旅路へ

  • K.K
  • 2021年入社
  • 東京経済大学
  • 経済学部
  • DXサービスマネジメント部
  • セキュリティアラート監視で企業の情報資産を守る。

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • ITに関わる仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名DXサービスマネジメント部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容セキュリティアラート監視で企業の情報資産を守る。

現在の仕事内容

情報システムのセキュリティに関わる仕事に携わっています。
主な業務は、セキュリティアラートの監視と対応です。
セキュリティアラートの監視では、セキュリティ技術とツールを駆使して、リアルタイムでアラートを監視し、異常な活動や不審な挙動、脆弱性(システムに潜む弱点)や情報漏洩の有無などを迅速に特定します。これにより、サイバー攻撃やデータ漏洩といったリスクを未然に防ぐことが可能です。アラートが発生した際には、即座に対応チームが動き出し、詳細な分析を行い、適切な対策を講じます。このプロセスでは、迅速な判断力と的確な対応が求められ、チーム全体の連携が重要です。


今の仕事のやりがい

セキュリティ業務を行ううえでのやりがいは、学んだ知識が実際に役に立つ点と、新たに学ぶべき知識が多い点です。サイバーセキュリティの分野は常に進化しており、新たな脅威や技術が日々登場します。このため、常に最新の知識を学び続ける必要があり、自分自身のスキルを向上させる絶好の機会となります。また、セキュリティアラートの監視やインシデントレスポンスを通じて、実際にシステムを守るという責任感と使命感を感じることができます。特に、潜在的な脅威を未然に防ぎ、企業の情報資産を守ることができたときの達成感は非常に大きいです。さらに、チームで協力し合いながら問題を解決するプロセスは、強い連帯感を生み出し、共に成長する喜びを感じることができます。


この会社に決めた理由

さまざまな業界やプロジェクトに携わる機会が多く、幅広い技術や業務知識を身につけることができたためです。自分のスキルセットを多角的に伸ばすことができる点を重視していました。
また、プロジェクトや現場ごとに異なる役割や責任を担うことができるため、自分の興味や適性に応じてキャリアを柔軟に形成することができます。新しい技術や分野に挑戦しやすいことや最新の技術やトレンドに触れる機会が多く、自己成長を促進する環境が整っています。


就職活動中の皆さんへのメッセージ

就職活動お疲れ様です。
学生から社会人になるにあたり不安なことも多いかと思いますが、失敗を恐れずに挑戦していくことが大切だと思います。また、これまで学生時代に頑張ってきたことが、これからの大きな力になります。最初は慣れない環境で失敗することが多いと思いますが、一人でうまくいかないときは同期や上司に相談することで解決の糸口が見えるかもしれません。失敗しながら前向きにチャレンジしていってください。


トップへ

  1. トップ
  2. IDグループの先輩情報