予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/12
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名建築系コース
勤務地大阪府
◆出社◆各部署担当箇所の清掃◆事務作業、メール対応 社内事務処理・業者などにメール対応を行います
◆会議資料準備 定期的に行われる企画会議の資料等を作成
◆プラン計画 インナープラン等作成◆配置計画 1Fプランの配置を計画
◆昼食 食堂もしくは外食
◆現場定例会議 現場事務所で物件についての会議
◆物件の仕様部材の確認・検討◆会議 設計部での共有事項など打合せ
◆退社
説明会や面接で会社を訪れた際に、若手社員が活躍している姿を見て、この会社だったら自分も大きく成長できるんじゃないかと感じたからです。入社2年目の社員が自ら意見を提案し、その提案が実際に採用されたという話を聞いたときに、自分も同じように新しいアイデアを提案し、実現に向けて努力したいと強く思い、入社を決めました。
主に意匠設計を担当しています。具体的には、共同住宅の間取りを考え、一階部分の配置を決める作業を行っています。また、設計業務以外にも、部署内の雑務や処理系の業務も担当しています。例えば資料の整理や会議の準備、来客対応など、多岐にわたる業務をこなしています。メインの設計業務だけでなく、チーム全体の効率を高めるためには何が出来るのかを日々考えながら仕事をしています。
自分が考えたプランが実際の物件に反映されたときです。特に、インナー部分で自分の案が採用され、形になった瞬間は非常に達成感があります。自分のアイデアが形となり、人々の生活に直接影響を与えることができるというのは、設計の仕事ならではの魅力だと思います。
若手社員でも活躍できる環境が整っている点が魅力だと思います。他の若手社員が活躍している姿を見ると自分も頑張ろうという気持ちが湧いてきます。また、他の会社と比較しても資格手当が充実していることも入社してよかったと感じるポイントです。実際に私は二級建築士の資格手当を毎月いただいているので、とてもありがたく感じています。また、地方出身の私にとって、入社後すぐに一人暮らしを始めることができる住宅手当があることも非常に嬉しかったです。
現在の目標は、一級建築士の資格を取得して、設計職としてもっと知識を深めていくことです。そして、たくさんの人が「住みやすい!」と感じるような間取り提案ができるように頑張りたいです。また、将来的には自分の得た知識や経験を後輩にも伝えていけるような人に成長していきたいと思っています。