予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名建築系コース
勤務地大阪府
◆出勤◆朝礼司会、新規入場者の対応◆KY(危険予知)用紙のチェック◆建設作業員への指示だし本日の作業内容を作成した指示書を用いて説明
◆現場対応現場内を巡回し、鉄筋・型枠の確認などを行う
◆昼礼明日の作業内容、搬入車両、人員を聞き、危険箇所や立ち入り禁止箇所について業者さんと打ち合わせを行う
◆昼食先輩社員と外食
◆進捗確認◆現場対応午前中に残った作業や先輩社員との共同作業、備品確認などを行う
◆事務作業伝票整理、日報作成、建設作業員指示書作成など◆業務進捗確認・夕礼工程の進捗確認、各業者との打ち合わせ
◆退勤
他の企業と比べて基本給が高く、完全週休2日制で年間休日が120日以上あることに魅力を感じました。また、仕事とプライベートのバランスを大切にしたいと考えていたので、説明会や面接の際に働く環境について正直に話をしてくれた当社に入社を決めました。
私は施工管理職として業務をおこなっています。現在携わっている現場は15階まで建物が出来ており、その中での主な業務内容としては、鉄筋がちゃんと組まれているかの確認、型枠寸法の確認、躯体精度の確認、現場整理と土工さんへの指示出しなどをおこなっています。それ以外の日常業務としては、KY用紙の確認、日報の作成、伝票の処理、朝礼・昼礼の司会、備品の注文などを行っています。
仕事を始めてまだ1年ほどですが、その中で特にやりがいを感じた瞬間は、躯体のコンクリートの数量を計算する作業を行った時です。コンクリートの数量をピッタリ合うように計算をしていくのですが、自分にとってはすごく難しい業務で、なかなか上手くいかないことが多々ありました。ですが、計算してピッタリになった時には本当に気持ち良く、やりがいを強く感じました。
職場の雰囲気が非常に良いことだと思います。自分の部署内だけでなく、他部署とのコミュニケーションも取りやすく、気さくに話しやすい職場環境が整っていると思います。また、他の会社ではあまり見られない資格手当がしっかりと付く点も魅力だと思います。資格支援制度もあるので、スキルアップを目指す自分にとってはとてもありがたい環境だと思っています。
5年後までに一級建築施工管理技士の資格を取得することです。専門的な知識と技術を身につけ、現場で信頼してもらえるような人になりたいです。また、今は目標というには恐れ多いですが、将来的には所長になりたいという夢もあります。所長として現場を統括し、チームを引っ張っていけるようなリーダーシップを発揮できるように、日々努力していきたいです。