最終更新日:2025/4/2

ケイ・ホスピア(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(医療機器)
  • 医療用機器・医療関連
  • 福祉サービス
  • 日用品・生活関連機器
  • 専門店(その他小売)

基本情報

本社
神奈川県

仕事紹介記事

PHOTO
PHOTO

募集コース

コース名
【転勤なし】成長確定業界×安定職種  福祉用具のコンサルティング営業職 あなたの『コツコツ』を評価します。 ステッキ(つえ)×福祉用具のハイブリッド企業
高齢化社会の国内随一の成長安定業界。福祉用具のコンサル営業【福祉用具専門相談員】です。
制度や商品の知識は不要で入社後から知識や技術は身に付けられます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 飛込/ノルマ無 福祉用具のコーディネータ(営業職)

営業とはいっても「飛び込みで営業」はありません!既にお付き合いのあるケアマネジャーさんからご紹介いただいたお客様の自宅を月に数10件ほど訪問します。長くお付き合いのあるお客様が多いため、成約率も高くスムーズな営業活動ができます。

入社してから半年間は先輩に同行して訪問し、ケアマネジャーさんと信頼関係を築いていきます。独り立ち後も、営業所全体でフォローしていく環境があるので安心。その他、契約書や計画書といった書類作成も業務の一つです。

◆入社後や業務の大まかな流れは?
まずはご使用いただいているお客様を担当。研修と経験を積んでからケアマネジャーさんが在籍する事業所を訪問して、福祉用具などを必要とされているお客様をご紹介いただきます。
  ↓
お客様の自宅を訪問し、細かいニーズをヒアリングしながら、介護保険制度等を活用した福祉用具のレンタルや購入(電動ベッドや車いす、杖、住宅改修など)を提案します。紹介制のため信頼が高く、9割のお客様が数回の訪問のなかで成約となるため、不安を感じることはありません。また、レンタル価格の調整は法律で禁じられているため、価格交渉をすることもありません。
  ↓
ご契約後、納品となります。その後は定期的に、使い心地や他のニーズなどをヒアリング、ご要望通りの商品が安全・安心にご利用いただけているか?アフターフォロー、商品の交換や調整などを行います。時には電動ベッドの納品・回収などチカラ仕事もあります。

◆先輩たちが語る、仕事のやりがいは?
直接関わるケアマネジャーさんやお客様だけではなく、お客様のご家族のお困りごとも解決でき、幸せをお届けできる仕事です。福祉用具や制度に関する知識やスキルが仕事のなかでも身に付き、それを活かすことで活躍の場がより広がっていることにやりがいを感じます。
<A.Kさん/2020年入社>

ケアマネジャーさんやお客様が私を信頼してくださり、新しいご依頼をくださったときに一番やりがいを感じます。その頑張りが毎月のインセンティブ報酬にも反映されるのでモチベーションも上がりますね。仕事で身に付けた知識はプライベートでも活かすことができ、自分自身の人生も豊かになっている実感があります。これからも幅広く知識やスキルを身に付けて、社内外から信頼される福祉用具専門相談員へと成長していきたいです。
<Y.Iさん/2020年入社>

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

  3. 面接(個別)

    2回実施予定

  4. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 一次面接…希望者全員行います。今までのこと、そして働く上での希望や不安について
お聞きします。できるだけ、人柄重視でざっくばらんにお話しできるようにしたいと思います。

二次面接…部長クラスまたは役員クラスにて行います。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

一次面接で
・志望動機
・学チカ
はお聞きしません。みなさんと当社で相互にお話をし入社のご意向をお聞かせください。

提出書類 ・エントリーシート
・卒業見込証明書 または 卒業証書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業見込の方 または卒業後3年以内の方 でお願いします。

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

福祉関係学部の方以外でもOKです。是非いろいろな方とお会いできる機会を頂戴したいです。希望者のかた全員面接を行います!

募集内訳 今回はじめて新卒さんの採用をいたします。社員一丸となって皆さんを支えていけるよう頑張ります!
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

院了・大卒・既卒

(月給)260,000円

220,000円

40,000円

短大・高専・専門卒

(月給)250,000円

210,000円

40,000円

固定残業手当
院了・大卒・既卒:40,000円(25時間分)
短大・高専・専門卒:40,000円(24時間分)
※固定残業時間を超過した場合超過分の割り増し分をお支払い

  • 試用期間あり

3か月間です。期間中も条件の相違はありません

  • 固定残業制度あり

固定残業手当
院了・大卒・既卒:40,000円(25時間分)
短大・高専・専門卒:40,000円(24時間分)
※固定残業時間を超過した場合超過分の割り増し分をお支払い

諸手当 営業インセンティブ:¥3,000~¥100,000/月
【所属チームでの契約件数によります】

エリア担当手当:¥10,000/月【就業後、ステップアップしお客様担当時に支給】

資格手当:¥5,000/月【福祉住環境コーディネーター2級】ほか
家族手当:10,000/月
通勤手当:実費でお支払い
昇給 年1回【毎6月】
賞与 年2回(7月/12月)
2024年実績:3ヵ月分
年間休日数 115日
休日休暇 ■誕生月休暇
→ご自分の誕生日のある月にお休み(有給)を取得いただきます(年次有給休暇日数にはカウントしません)
■週休2日制(土・日)※月に1回程度、シフト制で土曜出社あり
■祝日
■GW(5日)
■夏季休暇(5日)
■年末年始休暇
■産休・育休(取得・復帰実績あり)
■有給休暇
→入社後6ヵ月に適する月に最大10日付与されます。以後毎年同月に在籍期間に応じて付与されます。
待遇・福利厚生・社内制度

設立n周年スタッフ全員での社員旅行
→正社員からアルバイトまで全員で社員旅行(希望者のみ)※費用は全額会社負担
※2023年…北海道 2018年…グアム

社内販売制度
→当社取扱商品をスタッフだけの価格でお買い上げ可能です
慶弔特別休暇
→結婚時や忌引の際など、定められた日数の休暇を取得できます。
結婚祝い金
→社員が結婚した際にお祝い金が支給されます。
産前・産後休業
→産前は6週間(多胎の場合14週間)、産後は8週間、休暇を取得できます。
育児休業
→子どもが1歳になるまで、育児のために休業できます。
介護休業
→要介護状態にある家族の介護をするために休業できます。
子の看護休暇
→子どもの怪我・病気の看護や、予防接種・健康診断等の付き添いが必要な際に休暇を取得できます。対象となるのは未就学児を持つ従業員で、休暇日数は1年間につき5日までです。
出産祝い金
→社員またはその配偶者に子供が生まれた際に、お祝い金が支給されます。
健康診断
→健康診断の実施にあたり、希望する項目があれば追加する事が可能です。
予防接種
→インフルエンザワクチン接種に関わる費用を全額補助します。

  • 教育・研修制度が充実
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 東京
  • 神奈川

勤務時間
  • 9:00~18:00
    実働8時間/1日

    • 変形労働時間制
    1年単位
    実働39.5時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒216-0005
神奈川県川崎市宮前区土橋1-11-1
電話:044-871-5510
担当:2026採用担当
URL https://hospia.co.jp/
E-MAIL info@hospia.co.jp
交通機関 【本社営業所】
東急田園都市線 宮前平駅より 徒歩5分
【川崎北営業所】
小田急線 新百合ヶ丘駅より 徒歩12分
【多摩川営業所】
小田急線 狛江駅より バス5分 または 京王線 国領駅より バス5分

画像からAIがピックアップ

ケイ・ホスピア(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンケイ・ホスピア(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ケイ・ホスピア(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。