予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名生産管理課
仕事内容事務
私の在籍する工場では、主に証書ファイルを作製しています。みなさんも卒業時に一度は手にされたか、或いはこれから手にされる方もいらっしゃるのかなと思います。私の業務は大まかにいえばその証書ファイルの手配で、営業と現場との繋ぎ役のようなことをしています。証書ファイルは人の思い出が形として残るものなのでそこに携われる幸せな仕事だと思います。私の一日の仕事としては・・・1、証書ファイルの指示書を出力・手配する(校正作成/発注依頼を作る)2、予定表・生産報告の出力3、凸版出し4、現場に指示書を回す等があります。冊数や送り場所が変わることも頻繁にあるのでそういった変更や再作製の手配もあります。また、夏場は証書ファイルの閑散期にあたるので、自分の業務が早く終わります。そういう時は基本現場の手伝いにいきます。自分もモノづくりに実際に関わることで生産を管理する立場の責任感を改めて感じることができます。
私の好きな言葉はありきたりですが、「ありがとう」です。「ありがとう」を伝えられる側はもちろんですが、伝える側の方も皆が温かい気持ちになれると思うからです。日常生活を送っていると特に家族に対してありがとうと伝えることが疎かになりがちですが、私が今元気に仕事に行けているのは家族のおかげなので普段の生活でも周囲の人に対する感謝の気持ちを忘れずに生活していきたいです。また、最近亡くなった私の祖父の話ですが、自分が沢山お世話になったから今度は自分が恩返しをするのだと病院で長らくボランティア活動を行っていました。私はそんな祖父がとても誇らしいし祖父のように私もありがとうを言葉だけでなく行動で示していける人になりたいなと思っています。
私の今後の目標は、仕事面だと現場の方が円滑に生産を進められるように手配・進行を行うことです。今の私はまだまだミスも多く、周りに迷惑をかけてしまうことが多々あるので、まずは自分の今行っている仕事を丁寧に頑張りたいと思います。特に指示書の手配漏れがないよう、しっかり管理できるようになりたいと考えています。また私生活の面では、ざっくりしていますが、何か一つ習慣化させたいなと思っています。例えば、言語学習や、読書や、ストレッチ等です。それらが結果として実を結ぶかどうかはさておき、私は何かと三日坊主になりがちで継続することが苦手なので何かを習慣化していって自信に繋げたいなと思います。
各工場によって場内の雰囲気は違うと思いますが、私が在籍する掛合工場は、分からないことも周囲の人に聞きやすい温かい環境だと感じています。私は同じ工場内に同期がいなくて、入社直後は少し不安な気持ちや寂しい気持ちもありましたが周囲の方々に支えられ現在まで仕事を続けることができていると感じています。繁忙期には土曜日に出勤しなければならない日もありますが、お盆や年末年始は基本的にまとまった休みがあるのでリフレッシュすることができます。私も去年実際に友人と韓国旅行を楽しみました。
私は就活をする際に故郷の島根に帰るのか、それとも大学のある広島に居続けるのかをとても悩みましたが、自分に刺さる企業がある場所で就職しようという考えに至りました。まずはどんな企業があるのかを知るために、島根と広島のどちらの就活イベントにもよく足を運ぶようにしていました。ある日大学内の島根出身者で集まって話す会というものがあることを知り、興味をひかれて参加したところ、この企業の存在を教えてもらいました。一見就活とは関係なさそうでも、思いもよらぬところに縁があったりするのでそういった集まり事に参加してみることが大切だなと感じています。実際に参加してみて自分の理想の企業に出会えなかったとしても、それも収穫の一つなのでいろんな人の話を聞くために積極的に調べて足を運んでみてください。