予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名【高校・大学部門】第一学院高等学校
現在のメイン業務はキャンパスでの生徒対応や保護者対応です。授業やサークル活動、進路指導、担任業務など仕事内容は多岐にわたりますが、どの業務も生徒の成長支援に欠かせない業務です。生徒が何を望んでいるのか、どんな背景があって今の生活に至るのか、日々生徒の情報を収集し、生徒が目指す自己像に到達するためには何ができるのかを試行錯誤することもこの仕事には欠かせません。生徒と私は別の人間なので、想像通りに物事が進まないことはよくあります。そのたびに生徒と話し合ったり、先輩社員に相談しながら新たな視点を得て、生徒も私も一緒にレベルアップしていくことができます。生徒のためにしていたことが、気付いたら自分の成長にもつながっている、このプラスのサイクルを実感できるのはこの仕事の大きな魅力の一つだと思います。
【生徒=推し。推しの夢を近くで応援できる最高の現場です。】私がこの仕事について良かったと思う場面は、生徒が自信を持って目標を見つけられるようになった時です。自分の意見や考えを持てない、経験が少なく目標が浮かばない生徒は少なくありません。私が初めて担任になった生徒も中学生のころから不登校だったため、自信がなく、目標を立ててみようとしても何も浮かばない時期が長く続きました。なので、小さい目標(例えば週2回登校頑張る・先生と10分話すなど)を一緒に立て、達成感を積み重ねていくことから始めました。すると、少しずつ自信を持てるようになり、現在は生徒自ら大学進学のためにやるべきことを目標に掲げ、学校生活を過ごしています。自信を持って夢を見つける瞬間に立ち会える、その応援ができるこの仕事を選んで幸せだなと日々感じています。
【人づくりに全力だからこそ、自分も好きになれる環境が整っている】私がウィザスへの入社を決める一番の決め手になったのは、「もっともっと尊敬できる自分づくり」という行動指針と、それを体現している先輩社員との出会いです。先輩社員との交流会で、「自分に自信が持てたことで生徒対応時のマインドにも変化があった」という言葉が特に印象的でした。私は自分のことが好きではなく、自信もなかったのですが、「そんな自分でも変われるかも」と期待とワクワクを感じられたのは弊社が初めてでした。入社後は期待を上回るほど成長を実感できる機会があり、入社前より自己肯定感が高まっている気がします。私が入社して得られた成長実感の喜びを、これから出会う生徒や関わる地域の方に還元しながら、もっともっと尊敬できる自分になれるよう、今後も頑張ります。
入社 → 運営業務担当
迷ったら行動してみることが大事だと思います。私は人と関わる仕事はなにがあるかな?からスタートして、とりあえず色んな企業の説明会を聞きまくりました。そこで出会う人や業務内容から軸が確立することもあると思うので、とにかく制限を設けず行動することをお勧めします。周りと比べたり自信を無くしたりすることもあると思いますが、自分の個性を大切にして自分の想いや軸を実現できる企業と出会えることを祈っています!頑張ってください。