最終更新日:2025/4/25

ウィザスグループ【第一ゼミナール・第一学院高等学校】[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 教育
  • 福祉サービス

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 教育・保育・公共サービス系

社会で活躍できる”人”を育てています。

  • T.T
  • 奈良女子大学
  • 文学部 卒業
  • 【学習塾部門】第一ゼミナール

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名【学習塾部門】第一ゼミナール

これが私の仕事

教科指導を通して、志望校合格だけではなく、その先の社会でも活躍できる人づくりを目指しています。授業に入る前に話す「訓話」を真剣な顔で聞いてくれている生徒を見ると、自分が他者にもつ影響力の大きさに対する責任と、それと同時にやりがいも感じています。だからこそ、「相手は何をして欲しいのか?」と言外にある想いを常に考え抜く姿勢を大切にしています。


仕事のやりがい

【「社会がわかるようになった!」の言葉と生徒の笑顔】
入社するまで教える経験がほとんどなかった私は、毎日の授業が新しいことだらけでした。そんな中、社会科を担当している中2の生徒から「歴史が分からない」と質問されることがありました。それから、時間をみつけては一緒に復習していく日が続き、私の言葉に真剣な顔で頷く生徒を見ていると、「なんとかしてあげたい」という気持ちがわき上がるのと同時に、「自分もがんばらなくては」と励まされる気持ちでもいました。そして、しばらく経った時、生徒が嬉しそうな顔で「社会がわかるようになった!」と言いに来てくれたのです。生徒が見せた笑顔は、自分の課題を乗り越えたからこそできる自信に満ちたものでした。この仕事は、生徒が成長していく姿を間近で見ることができ、さらに喜びを共有できる仕事です!


この会社に決めた理由

【自己成長して、もっと自分を好きになる!】
働くことを生きがいにしたい。それが、就職活動をしている私の中に常にあった気持ちでした。そんな中で巡り合ったのがウィザスです。教育業界、しかも教員という仕事は、毎日のほとんどの仕事は、生徒や保護者、つまり人と接していくものです。そして人と接するということは、毎日同じことの繰り返しということはありません。「この生徒にとって、今必要なのは何か?」「保護者が一番して欲しいことは何か?」その場の対応を、マニュアルではなく相手と築いてきた信頼関係をもとに自分で考え抜くことが大切になってきます。だからこそ、自分の対応が相手に満足してもらえる結果を生み出した時、それを成し遂げた満足感と共に自己成長ができるのです。誰にでもできる仕事ではなく、自分にしかできない仕事がある!だから私はウィザスに入社を決めました。


これまでのキャリア

専任教員 → 校長 → 副エリア長


先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動は、社会のことを知れるチャンスです。こういう仕事につきたい!という明確なビジョンがある人も、まだみつからない人も、多くの業種や企業を自分の目で見て下さい。私にもこの仕事がしたい、という具体的なものはありませんでした。しかし、できるだけ多くの企業を回り、その中でウィザスの説明会に参加したことで、「自分のやりたいことはこれだ!」と具体的なイメージを持つことができました。まずは実行してみること。それが第一です。


トップへ

  1. トップ
  2. ウィザスグループ【第一ゼミナール・第一学院高等学校】の先輩情報