予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名【高校・大学部門】第一学院高等学校
養父本校で3年生の担任業務や進路指導部の仕事を担当しています。具体的な内容としては日々の生徒対応・保護者対応・大学や企業との連携・全国のキャンパスに通う生徒の進路サポート等、どれも生徒の人生に関わる大切で重要な仕事です。失敗することや悩むこともありますが、相談を受けていた生徒の進路決定や保護者の方からいただく感謝の言葉で、この業務のやりがいを感じることができています。また、先輩や上司の方々からの手厚いサポートがあり、”生徒の為にもっとこうしたい”という想いを行動に移すことができる環境です。特に生徒対応や進路業務は「今まで通り」では通用しないことがたくさんあります。生徒の為に今何が必要かを常に考えることで、自分自身の成長も実感することができています。
【生徒が不可能はないということを教えてくれる】私が入社し、初めて担任を持った生徒の中で半年間以上部屋から出られず、外に出るということができない生徒がいました。最初は会話もできず、コミュニケーションは全く取れませんでした。私は自分が今まで経験してきた「普通」が全く通用せず、入社早々大きな壁にぶち当たったのです。そこで先輩方にアドバイスをもらい、その生徒に対してできることを全力で行いました。例えば、交換日記・公園で待ち合わせをして話をする・保護者とのコミュニケーションを密にする、といったことなどです。根気強く続けることによって、その生徒は震える手を抑えながらでも登校ができるようになりました。このように生徒が成長をしていく姿や頑張りを一番近いところで見ることができる。それがこの仕事について良かったと思ったことです。
【個性を尊重した教育活動】休み時間の元気な姿、授業中の静かな姿、たまに見せる反抗的な姿、それとも家で家族と話をしている姿。皆さんは生徒が見せる本当の姿ってどれか分かりますか?私は学生時代に参加した教育実習で、その本当の姿について考える機会がありました。様々な生徒と関わる中で辿り着いたその答えは、「私たちに見せる全てがその生徒の本当の姿」だということ。そして、生徒が見せる姿は一つのメッセージと捉えようと考えるようになりました。そして就職活動を通じてウィザスと出会いました。ウィザスには一人一人の個性を尊重する教育理念があります。その教育理念こそが、教育実習で学び、自分の軸になった想いと重なり志望しました。今後も、生徒達のメッセージを感じて生徒の為に行動できる教員になれるよう精進していきます。
入社 → 運営業務担当 → 主事 → 教務主任
自分はこの会社で何がしたいのか、何ができるのかという分析をして就職活動をすることをお勧めします。また、自分の中で軸になる想いをしっかりもって履歴書作成や面接に挑んでください。必ずその想いを必要としている企業はいます。そして私の経験からのアドバイス。就職活動は「緊張してなんぼ」です。就職活動で感じる様々な緊張は、普段感じることのできない緊張なので、将来の自分の為に思いっきり体感してください!