予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名 【学習塾部門】第一ゼミナール
普段は小学生や中学生の授業をメインにしています。そのほかの時間は、授業準備はもちろん、成績入力や成績処理、教材管理、掲示物作成や保護者懇談、その他校運営に関する細かい業務があります。様々な業務がありますが、その全ては「子どもたちが感動するために」「子どもたちが成長を実感するために」「子どもたちが社会で活躍できる人になるために」という目的に繋がっています。常にその目的達成のために「何ができるか」を考えて、試して、成功したり、失敗したりしながら、生徒一人一人に感動してもらうためのベストな対応を常に追い続けることが私の仕事です。
【子どもたちが成長していく姿】GW前最後の授業で、生徒の心に火をつけたいと思い、「先生がこのGWで誰よりも勉強してくる!ノート一冊分を埋めてくる!」と宣言して、実行し、そのノートを生徒に見せたことがありました。その影響はすぐには見られませんでしたが、その年のお盆期間中に私と同じことをして、「先生!私も頑張ったで!」と言ってノートを見せてくれたことがありました。また定期テスト前になったら、必ずノート一冊分を埋めること目標を決める別の生徒も現れて、その目標を達成し続けていました。子どもたちの成績向上や、志望校合格はもちろん嬉しいのですが、自分の成長のために自ら一歩を踏み出し、行動してくれた姿を見れたことが、なにより嬉しいことでした。
【自分の信じる”教育”を実践できる場所】私の就職活動の軸は「私の信じる”教育”を実践できる場所を探す」でした。ただ成績向上だけすればいい、いい高校に合格させればいい、ということではなく、「前向きに人生を選択し、主体的に学ぶような子どもたちを作る」ことこそ、今必要な教育だと考えていました。その私の教育に対する考え方と同じことを理念として掲げており、その理念を様々な方法で試行錯誤しながら、会社全体で実践しようとしているのがウィザスであると感じ、この会社を選びました。
入社 → 専任教員 → 校長
私は業界をかなり絞って就職活動をしましたが、それでもその業界にある沢山の会社説明会に参加させてもらいました。しかし会社選びで迷うことはほとんどありませんでした。それはいわゆる「就職活動の軸」を”言葉にできる”ぐらいにはっきりしたものを持っていたからです。自分が社会人になってどんなことがしたいのか、何を就職活動の軸とするのかを、まずは”言葉にしてみる”ということが非常に大事だと思います。その言葉を武器に、ぜひ頑張ってください。