最終更新日:2025/4/26

日本療育機構(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 教育

基本情報

本社
大阪府

仕事紹介記事

PHOTO
2024年5月にオープンした「ここっとnico」のプレイルーム。就学準備や就学直後のフォローアップをコンセプトに掲げており、たくさんの反響を頂いています。
PHOTO
専門職の方は同じ職種の先輩について、実務や仕事の流れを学んでいく。約3カ月間の研修を経てひとり立ちするので、自信を持って子どもたちと向き合うことができる。

募集コース

コース名
児童発達支援・放課後等デイサービスコース
当社が運営する児童発達支援事業所・放課後等デイサービスの店舗にて発達障害の子どもたちに向けた療育を担当していただきます。子どもたちの「好き」を見つけ、個々に応じた支援を通じて「生きる力」を育てます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 児童指導員

まずは子どもたちと遊ぶことからスタート。日々のコミュニケーションを通じて信頼関係を構築し、個別支援計画書をもとに子どもたちに合わせた遊びや学習支援、トレーニングなどを行います。

【人員配置】
一日に来所する子どもは12人前後、スタッフは6~7人となり、子どもとスタッフが2:1になるように配置しています。

【1日のスケジュール】
09:30 出勤 ミーティング
09:50 開店業務
10:00 事務作業(午前中利用の数人が来所)
12:00 休憩
13:00 順次お迎え
13:30 個別トレーニング
15:00 おやつ
15:30 遊びや学習のサポート
17:00 順次お送り
18:00 閉店業務 ミーティング
18:30 退勤
※残業は月平均5時間以下です

【教育研修】※全職種共通
社会人としてのマナーや礼儀、当社のルールなどを学んだあと、OJTにて業務を習得します。保育士、作業療法士などの専門職の方は同じ職種の先輩について仕事を覚え、約3カ月後のひとり立ちを目指します。


【具体的な仕事内容は?】
■生活面での支援(気持ちの切り替え、排泄、お片付けなど)
■個別課題のサポート(手先を器用に使えない子と靴ひもを結ぶ練習をする、など)
■昼食(イベント時)やおやつの提供・サポート
■日報作成
■屋外/屋内での遊びのサポート など
└土日はイベント(クッキングや工作、スポーツなど)を開催

配属職種2 保育士・幼稚園教諭

主に未就学の子どもたちを対象に、保育士の専門知識やスキルを活かしてLST(ライフ・スキル・トレーニング)を行い、幅広い分野で成長を支えます。また、スタッフ間においても保育知識の共有を行い、保育的な視点に基づく環境構成、プログラムの立案、保護者対応などを行います。

配属職種3 作業療法士

遊びながら楽しく手先のトレーニングや課題設定を行います。

【専門療育の例】
・手指の巧緻性向上を目指す運動(お箸や鉛筆の持ち方)
・注意機能に対する認知訓練
・生活関連動作に関するトレーニングなど

その他保護者へのフィードバック、家庭内で取り入れ可能なプログラムの共有も行います。

【小児分野未経験でも大丈夫】
現在、活躍中のOT職員はすべて小児分野未経験からのスタートです。仕事に慣れるまでは在籍している作業療法士や先輩スタッフがサポートするので安心。小児分野未経験の方でも自信を持って働ける環境を整えています。

配属職種4 言語聴覚士

言葉でのコミュニケーションが楽しくなるように、サポートします。

【専門療育の例】
・言葉の遅れをサポート
・機能性構音障がいに対する構音訓練
└「さ」が「た」に置換してしまう等
・注意機能などに対する認知訓練
※嚥下訓練は行っていません

その他保護者へのフィードバック、家庭内で取り入れ可能なプログラムの共有も行います。

【小児分野未経験でも大丈夫】
現在、活躍中のST職員はすべて小児分野未経験からのスタートです。仕事に慣れるまでは在籍している作業療法士や先輩スタッフがサポートするので安心。小児分野未経験の方でも自信を持って働ける環境を整えています。

配属職種5 理学療法士

【専門療育の例】
・粗大運動を通して筋力へのアプローチ
・正しい座位姿勢の獲得
・体幹トレーニングなど

その他保護者へのフィードバック、家庭内で取り入れ可能なプログラムの共有も行います。

【小児分野未経験でも大丈夫】
現在、活躍中のPT職員はすべて小児分野未経験からのスタートです。仕事に慣れるまでは在籍している作業療法士や先輩スタッフがサポートするので安心。小児分野未経験の方でも自信をもって働ける環境を整えています。

配属職種6 心理担当職員

【公認心理師、臨床心理士、4年制大学にて心理学を専攻した方】
子どもたちが社会のルールや人の気持ちについて知り、必要なスキルを身に付けられるようにサポートを行います。

【専門療育の例】
・カウンセリング
・LSTやSST(個別・グループワーク)の実施
・保護者との面談など

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    説明会にご参加いただいたのち、一次面接にご応募いただけます。
    詳しいエントリー方法は、説明会にてお知らせしております。
    まずは、お気軽に説明会にご参加ください。
    対面・WEBにて随時実施中です!!

  2. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 内々定

弊社の会社説明会は、皆さんのお声がたくさん聞けるように、少人数制となってります。
学生の皆さんも遠慮なく、気になることはどんどん質問してください!

日本療育機構株式会社で一緒に働いてくれるパワー溢れる学生さん、お待ちしております。
★年齢や経験に関わらず自由にアイデアを出せる環境です。

内々定までの所要日数 2週間以内
面接後2週間以内に連絡いたします!
選考方法 面接のみ
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
募集対象
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

2026年3月卒業見込みの方

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

(1)大学・大学院で社会福祉学、心理学、教育学、社会学を専攻し、卒業された方
(2)科目を問わず小・中・高いずれかの教員免許をお持ちの方
(3)児童障害福祉の経験2年以上
(4)児童発達支援管理責任者資格の要件を満たす方
(5)児童指導員の経験(教員、幼稚園教諭、児童指導員資格をお持ちの方)
(6)専門職の経験(保育士、社会福祉士、臨床心理士、言語聴覚士、作業療法士、理学療法士、精神保健福祉士、作業療法士、臨床心理士、公認心理士)

募集内訳 児童指導員
(専門職員)
作業療法士、言語聴覚士、理学療法士、臨床(公認)心理士
募集の特徴
  • 一般職採用
  • 既卒者を積極採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

児童指導員

(月給)250,000円

170,000円

80,000円

固定残業代一律 25,000円
児童指導員手当一律 25,000円
皆勤手当 20,000円
運転手当一律  10,000円

  • 試用期間あり

6か月

  • 固定残業制度あり

16時間分 25,000円
※超過分別途支給

モデル月収例 【年収例】
児童指導員(1年目)  年収3,500,000円
児童指導員(2年目) 年収3,800,000円
児童指導員(3年目 役職:課長) 年収4,300,000円
諸手当 ■交通費(上限2万円まで)
■時間外手当(固定残業超過分)
■引っ越し補助金(上限15万円)
昇給 年1回 4月
賞与 年2回(6月、12月)
年間休日数 117日
休日休暇 【年間休日117日】←有給含まない
■完全週休2日制(シフト制)
■年末年始休暇(7日)
■夏季休暇(3日)
■有給休暇(完全消化推奨)
■生理休暇
待遇・福利厚生・社内制度

■昇給年1回(4月)
■賞与年2回(6月、12月)
■交通費(上限2万円まで)
■社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
■時間外手当(固定残業超過分)
■私服通勤OK
■制服貸与
■資格取得支援制度
■引っ越し補助金(上限15万円)
■産前産後休業
■育児休業
■退職金有

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

勤務地
  • 大阪

大阪市内のみ

勤務時間
  • 9:30~18:30
    実働8時間/1日

    ★残業は月2時間程度。1日5~10分ほどしか発生しません。

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒534-0022
大阪府大阪市都島区都島中通2-17-14
マイナビ採用担当 
TEL06-6921-1055
URL https://en-gage.net/nihonryoiku_saiyo
交通機関 野江内代駅・都島駅・京橋駅より徒歩10分以内

画像からAIがピックアップ

日本療育機構(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン日本療育機構(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日本療育機構(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
日本療育機構(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。