最終更新日:2025/4/24

茅ヶ崎市役所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 事務・管理系

職員の活躍を支える仕事を通して自らも成長します

  • S.Y
  • 2021年10月
  • 33歳
  • 法政大学
  • 現代福祉学部臨床心理学科
  • 教育総務部教育総務課
  • 会計年度任用職員の採用・人事、安全衛生関連業務、公務災害など

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 精密・医療機器
  • 官公庁・公社・団体

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名教育総務部教育総務課

  • 勤務地神奈川県

  • 仕事内容会計年度任用職員の採用・人事、安全衛生関連業務、公務災害など

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
5:00~

起床、趣味や勉強、出勤準備、子どもの登園準備

7:45~

自宅を出発
8:00 出勤、1日の仕事の見積もり

8:30~

始業
朝礼、メール・チャット等の確認
衛生委員会の開催、職場巡視
購入した備品等の伝票処理

12:00~

昼休憩
日によりデスクでお弁当や近隣の飲食店で同僚とランチ。

13:00~

衛生委員会の報告書作成
会計年度任用職員の書類選考や面接とその採点
会計年度任用職員の給与計算

17:15~

定時
17:30 退勤、保育園へ子どものお迎え
18:00 帰宅

現在の仕事内容

現所属の教育総務課は市の教育委員会の中にある部署で、教育政策の企画や進行管理、会議運営、教育委員会や市立小中学校の人(職員)や物、お金の管理をしています。
その中で私は、会計年度任用職員の採用活動や賃金・休暇等の管理・人事評価・年末調整、職員の方が安全で健康に働く事が出来るようにするため衛生委員会の運営や職場巡視、職員の方が怪我をしてしまった場合の公務災害・労働災害の手続き等を行っています


今の仕事のやりがい

労働人口が減っていく時代において、限られた人材がその能力を最大限発揮できるよう人材育成や環境整備などが多くの企業等で重要とされる中、人事の仕事を通して市民の為に活躍する職員を支援できることにやりがいを感じます。
 また、同僚職員と協力することも多く、チームプレーでの仕事の達成感や日々知識が増えていく事にもやりがいを感じます。これからも学び続けることを習慣にし、成長し続ける人材でいたいと思っています。


茅ヶ崎市役所に決めた理由

私はもともと民間企業に就職し東京で勤務をしておりましたが、幼い子どもがいるため、当時コロナ禍の満員電車での通勤に不安を感じていたことと、保育園の送り迎えや家事育児などワークライフバランスの向上もしたく転職を考えました。茅ヶ崎市役所は自宅から近いため通勤時間が短くなる分プライベートの時間が確保できること、また地元への貢献性が高いことに魅力を感じ入庁を決めました。


職場の雰囲気

職場では常に、仕事でわからない事は教え合い、困った事は助け合い、忙しい時も協力し合っています。
 また、私の場合、子どもの体調不良などで急なお休みをいただいてしまう事がありますがそんな時も周囲の職員の方々は「大丈夫?」「無理しないでね」などあたたかい言葉を掛けてくださいます。様々な世代や立場の方が働いていますが、他者を思いやる風土が根付いていると感じます。


メッセージ

私は「向き不向きより前向き」という言葉を大切にしています。仕事には初めての事、不安を感じる事などたくさんありますが、まずは前向きに捉えてやってみる。そうして積み重ねた経験が社会人としての成長や良いキャリア形成につながると思っています。
 茅ヶ崎市役所には、多くの部門があり、幅広い仕事があります。みなさんも様々な経験を通して一緒に成長していきませんか。一緒に働けることを楽しみにしています。


トップへ

  1. トップ
  2. 茅ヶ崎市役所の先輩情報