最終更新日:2025/4/24

茅ヶ崎市役所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系
  • 専門系

人とともに、地域を支える力に

  • M.G
  • 2007年4月
  • 40歳
  • 芝浦工業大学
  • 工学部土木工学科
  • 下水道河川部下水道河川建設課
  • 下水道及び河川の設計、計画など

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 官公庁・公社・団体

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名下水道河川部下水道河川建設課

  • 勤務地神奈川県

  • 仕事内容下水道及び河川の設計、計画など

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
6:45~

起床・出勤の準備

8:00~

自宅を出発
8:20 出勤

8:30~

朝礼
メール及び供覧物のチェック
現場調査のため外出

12:00~

昼休憩
同僚とランチ

13:00~

業者から提出された資料の確認
打合せ
メール及び供覧物のチェック

17:15~

定時・退勤
17:40 帰宅

現在の仕事内容

下水道河川建設課で下水道及び河川の設計や計画を行っています。
下水道や河川の整備に必要な設計図を作成するため、設計コンサルタントや関連事業者と協議、調整を行ったり、近年の気候変動を考慮しながら市全体の雨水排水計画を立案したりしています。
公共インフラの整備を通じて、地域の安全で快適な生活環境の確保に貢献できることにやりがいを感じています。


今の仕事のやりがい

公務員として土木分野に携わる中で、地域社会に直接貢献できることに大きなやりがいを感じています。道路や下水道の整備を通じて、住民の安全や快適な生活環境を支えることができる点に誇りを持っています。
また、公共事業は多くの人々の生活に影響を与えるため、計画から施工、維持管理までの全過程に責任を感じながら業務を進めています。実際に完成したインフラが地域に役立っているのを強く実感しています。


茅ヶ崎市役所に決めた理由

私自身が、生まれも育ちも茅ヶ崎市であるということもあり、このまちに大変慣れ親しんでおります。
海と山に囲まれ、人々が豊かに生活を送るこのまちをより住みよいまちにしたい、このまちの発展に貢献したい、そういった思いから茅ヶ崎市を就職先として選びました。


育休、子育て、仕事との両立

道路管理課に在籍中に育児休暇を取得しました。職場復帰にあたっては多忙な業務の中で家庭と仕事のバランスを取ることに苦慮しましたが、効率的な時間管理を意識し、限られた時間内で成果を出せるよう努めました。
子育ての経験が、自己管理能力や問題解決力、柔軟性を高めることにも繋がり、仕事に対する新たな取り組み方が出来るようになったと感じています。


メッセージ

公務員として地域社会に貢献することは、非常にやりがいのある仕事です。就職活動は大変かと思いますが、努力を惜しまずに挑んでください。皆さんの熱意が未来の地域社会をより良くする力になると信じています。頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. 茅ヶ崎市役所の先輩情報