予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名(株)うすい/PISA塾副部門長
勤務地埼玉県
仕事内容「人」相手の仕事だから、変化に富んだ毎日を過ごせる
もともと教育に関する仕事がしたいと思っていたのですが、真剣に進路を考えたのは大学4年生のときです。教育実習に参加し、公教育と民間教育、どちらがやりたい教育なのかを真剣に考えてみたところからがスタートだったと思います。公教育はどうしても国の方針や学校の方針に左右されますが、民間教育であれば自分の考える教育というものができるのではないかと思い塾を検討し始めました。ところが、私の住んでいたさいたま市近隣の塾はいずれも学校で学習する内容の予習や復習、もしくは受験対策のみに専念したところが多く、結局、良い教育とは何だろうという壁にぶつかりました。(当時のうすいは埼玉での教室展開がまだありませんでした。)そんなとき、当時まったく知らなかった「うすい学園」の説明会にたまたま足を運ぶことになりました。ここで、当時の採用担当の「うすい学園は本物の教育をやっている」という言葉がとても印象にのこり、本物の教育とは何だろうと私も考えるようになりました。将来子どもたちが社会に出たときに生きる力、この力を本気で身に着けさせようとしている塾、というコンセプトが私に合っていると考えたのが入社のきっかけです。
授業も行いますが、メインは埼玉エリアのブランドであるPISA塾の運営、マネージメントです。社としてはまだまだ伸びしろのあるエリアでありますが、うすい学園の培ってきたノウハウをこの場所でもっと活かすにはどうしたらよいか日々考えています。具体的な業務内容としては、塾生向け、外部向けのイベントを企画し、部下とともに実行、反省点をもとにブラッシュアップし、再度挑戦していく、この繰り返しです。また、部下の得意なものを見極め、それを伸ばしていけるように、業務の分担を調整したり、自分の経験を伝え育成したりといったことも日々行っております。
今の目標はPISA塾を大きくすることです。うすい学園の理念を教育熱の高いさいたまで広めることに成功すれば、いずれは全国へ広がっていく可能性をつかむことができます。その最前線を任されていることに大きな誇りと責任を感じていますので、全力で臨んでいきます。個人的な目標としては40歳くらいになるころには1つの部門の運営を任されるようになりたいと考えています。そして、それはできれば新しい部門がいいですね。私は性格的にも新しいことに挑戦するのが好きなので、PISA塾がさいたま市に展開したことと同じように、まだ、うすい学園の名前が伝わっていない地域への進出の先陣を切っていきたいと考えています。そのためにもPISA塾をしっかりと成功させられるように頑張ります。
まず、話をしやすい社風です。みんな生徒のために良いものを作りたいと願う気持ちがあるので、先輩・後輩、上司・部下の関係性にかかわらず、納得がいかないものは徹底して話し合う雰囲気があります。意見は比較的言いやすい会社なのではないかなと思っています。次に、教材や授業づくりです。自分の行う授業について、自分自身が教材作成などにかかわることもあります。これはもちろん大変な部分もあります。しかし、逆に言えば自分の授業については100%納得のいくものを実施できるという点でストレスがありません。もちろん、満足のできない部分があるのであればそれを修正することを提案したり、話し合ったりすることができます。自分たちの売る商品に自分たち自身が満足できている点は非常に良いことではないでしょうか。
私が就職活動をしているときに心がけていたことがあります。まずは自分のやりたいことが何かを明確にしてみる。そして、それが実現できる会社かどうかをポイントに就職先を探しました。あとはその会社の人あたりや長く働くうえで欠かせない労働環境などですね。私は、うすいは嘘のない会社だと思っています。少なくとも教室や部門責任者の私たちは、生徒はもちろん、皆さんにとっても、教室が成長できて、楽しい空間であることを心がけています。ぜひ、一度、見に来てください。一緒に働ける日が来ることを楽しみにしています。