予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
《Web説明会~内々定まで 最短7日》スピード選考実施中です!(2025年7月20日)
こんにちは、コジマの採用担当です!《Web説明会~内々定まで 最短7日》のスピード選考を実施しています。スピード感を持った選考ではございますが、各フローで企業理解を深めて、コジマの働き方や取り組みに興味を持っていただけるようなお話をさせて頂きます!▼コジマのスピード選考は下記のフローで実施いたします。―――――――――――――――――――――【一次面接一体型説明会(オンライン)】 ↓【履歴書提出】 ↓【適性・能力検査受験】【最終面接(対面)】 ↓【内々定!】―――――――――――――――――――――※面接一体型セミナーは「120分のじっくりタイプ」と、「60分のスピードタイプ」がございます。ご自身に合う方を選んでご参加ください!※履歴書は一次面接通過後にご提出いただきます。顔写真付きのものであればフォーマットは問いません。※適性・能力検査はSPIではございません。また、検査の結果で合否は決まりません。ご安心ください。※面接は、1対1のコミュニケーション・人柄重視採用を取り入れております。是非あなたのこれまでの経験や思いをたくさんお聞かせください!少しでもご興味のある方は是非ご参加ください!ご予約お待ちしております!
コジマの新入社員に「入社の決め手」を聞いてみました!(2025年6月27日)
こんにちは、コジマの採用担当です! 今回は、『先輩たちの入社理由を教えて』というご質問にお答えします。 実際の新入社員にアンケートを実施し、「コジマへの入社の決め手」を聞いてみました!【第1位(同率)】・業務内容(接客)が自分にマッチしていること・社内の雰囲気や人柄が良く、自分に合うと感じたこと 【第2位】・地域貢献への取り組みに魅力を感じたこと 【第3位】・Smile活動(体験イベント・手書きPOPなど)を通じたお客様との関わり 【第4位】・成長支援制度の充実(ポストチャレンジ制度・資格取得支援など)■業務内容(接客)/社内の雰囲気や人柄コジマでは、お客様と深く対話をしながらニーズを引き出す提案型接客を大切にしています。地域密着型の店舗という特性もあり、お客様一人ひとりとじっくり向き合える点が、多くの方にとって魅力的だったようです。 また、採用選考中のやり取りを通じて、会社全体の温かい雰囲気や社員の人柄に触れ、「ここで働きたい」と感じた方も多くおりました。中には、実際に店舗を訪問し現場スタッフの様子を見て、雰囲気の良さを実感したという声もありました。 ■地域貢献コジマは郊外型の営業戦略をとっており、地域のお客様の生活を豊かにするサービスを提供しています。地域の魅力を発信するイベントの開催や、地元のお客様の生活を家電を通して支える仕事に、やりがいと魅力を感じていただいています。 ■Smile活動Smile活動は、コジマ独自の取り組みです。お客様参加型の体験・体感イベントの企画運営や、手書きPOPの制作を通じて、お客様との繋がりと納得したお買い物が出来る機会を提供しています。イラストやデザインが得意な方、創意工夫が好きな方は特に、コジマの魅力として挙げていただきました。 ■成長支援制度「ポストチャレンジ制度」や研修、資格取得支援など、若いうちから挑戦できる環境が整っており、自分の成長意欲をしっかり支えてくれると感じたことが入社の後押しになったという声がございました! このように、入社理由は人それぞれですが、共通しているのは、「人とのつながり」や「自分らしい働き方」に重きを置いているという点です。皆さんの企業選びの参考になれば幸いです。そしてぜひコジマのことも知っていただき、興味を持っていただけるきっかけになれば嬉しいです!
配属先は皆さんの希望をもとに決定いたします!(2025年6月27日)
こんにちは、コジマの採用担当です!『勤務地や異動頻度について教えて』ということで、皆さんの疑問にお答えいたします!新入社員の配属先は、基本的に「希望勤務地ベース」で決定しています!たとえば、「地元で働きたい」「新しい場所でチャレンジしたい」など、皆さんそれぞれのご希望があると思いますので、面接や入社前のアンケートを通じて、ご住所や勤務地の希望をしっかりお伺いしています。そのうえで、ご自宅から無理なく通える範囲内で配属店舗を決定しています。ただし、必ずしもご自宅から一番近い店舗になるとは限りません。店舗の状況や皆さんの適性も踏まえて、会社側で最適な配属先を選定させていただきます!続いて、異動や転勤についてです。コジマでは、平均すると【3~5年に1回】くらいが目安の頻度となります。こちらは人によって差があり、2年目で異動する方もいれば、同じ店舗に10年近く勤務する方もいるなど、本当にさまざまです。あくまで参考程度に捉えていただければと思います。ちなみに、異動は店舗間だけでなく、店舗の業務をサポートする本部部署(経営企画部・人事部・経理部・開発部など)への異動もあります。成長支援の一つである「ポストチャレンジ制度」などを活用しながら、若いうちからさまざまな経験を積む社員も多くいますので、異動や転勤も前向きに捉えてもらえたら嬉しいです!
【人】も【自分】も大切にできる方は大歓迎です!(2025年6月20日)
こんにちは、コジマの採用担当です!『一緒に働きたいのはどんな学生?』ということで、一緒に働くという視点から、現場で働く社員の声も踏まえて、私たちが求める人物像をお伝えします!コジマの業務の中心は、お客様とコミュニケーションを取りながら、そのニーズに合わせたご提案を行うことです。そのため、人との会話を楽しみながら、相手の立場に寄り添った考え方や対応ができる方と、ぜひ一緒に働きたいと考えています。また、総合職での募集のため、接客だけでなく、さまざまな業務に関わることになります。だからこそ、いろんなことに興味を持って、新しいことにも前向きにチャレンジしていける方には、とても合っている環境だと思います!実際に現場では、自分の担当分野だけでなく、家電製品全般の知識を身につけながら、お客様のどのようなご相談にも対応できるよう日々取り組んでいます。さらに、店舗での接客以外にも、EC事業・法人営業・住設事業などさまざまなフィールドがあり、社内の成長支援制度「ポストチャレンジ制度」を活用して、自分の“得意”や“好き”を活かしてキャリアを築いている社員もたくさんいます。だからこそ、いろんなことに興味を持って、自分の可能性を広げていきたい方にとって、きっと楽しく、やりがいのある職場になると思います!少しでも興味を持っていただけた方は、ぜひ一度、弊社の説明会にご参加ください!
面接の場で緊張してしまうのは、決してあなただけではございません!(2025年6月13日)
こんにちは、コジマの採用担当です!『面接で緊張してうまく話せません』というお悩みについて、アドバイスです!面接の場で緊張してしまうのは、決してあなただけではございません。私たち面接官も、学生の皆さんが緊張していることをよく理解しています。ですから、「うまく話せるかどうか」よりも、「伝えようとしている気持ち」「誠実な姿勢」を大切にしてみてください!緊張している時こそ、「笑顔や声のトーンなど第一印象」を意識してみましょう!また、沈黙を恐れずに「ゆっくり自分の言葉で話すこと」を心掛けてください!すぐに答えが出てこなくても、「少し考えさせてください」とひと言添えれば大丈夫です。むしろ落ち着いて丁寧に話す姿勢は好印象となりますので、焦らずに対応してみましょう!大切なのは、「自分らしく誠実に伝えること」です!是非、自信を持って面接に臨んでくださいね!
清潔感のある身だしなみと、笑顔で明るく元気よくを心がけている方に魅力を感じます!(2025年5月16日)
こんにちは、コジマの採用担当です!『面接で一番注意すべき点』はやはり、第一印象です。その印象を良くするうえでのポイントは、視覚情報と聴覚情報にあります。見た目や表情、声のトーンなどの視覚情報と聴覚情報は、相手に与える印象を大きく左右するものとなりますので、是非意識してみてください!また、その他 「挨拶・返事等の基本マナー」や、「面接の身だしなみ・入室マナー」などは、インターネットなどで簡単に学べるものとなりますので、最低限身につけていきましょう!
自己PRが曖昧にならないよう気を付けて!(2025年5月5日)
こんにちは、コジマの採用担当です!就職活動初期に陥りがちな失敗例は、「自己PRが曖昧」になってしまうことです。自己分析不足で自分の強みを具体的に示せず、漠然としたアピールになってしまったという経験はございませんか?自己PRは、具体的なエピソードに基づいて話すことが非常に重要です。ポイントは以下の3つ!1.実体験をもとに具体的なエピソードを用意する。2.その時の自分の行動や考え方を話に織り交ぜて説明する3.その結果、どんな成果を上げたのかを明確に伝える。これらを踏まえて、説得力のある自己PRを伝えてみましょう!
長所と短所は必ずお伺いしています!(2025年4月25日)
こんにちは、コジマの採用担当です!『面接で必ず聞く質問って?』ということですが、コジマの一次面接では、必ず長所と短所をお伺いしています!多くの企業で聞かれる質問かと思いますが、その質問の意図は、自分自身を客観視して考えることができる「自己分析力」や「課題解決力」を確認し、そのうえで自社とのマッチング度合いなどを判断する為です。また、自分の短所を伝えることは、必ずしもマイナスな印象だけではございません。課題に直面した時にどのように乗り越えていくのかを伝えることが出来れば、ポジティブな印象に繋がるチャンスにもなります!改善策や工夫などを踏まえながら自身のアピールをしつつ、その企業にマッチした回答を心掛けていけると良いですね!
対面・WEB共に第一印象がとても重要です!(2025年4月25日)
こんにちは、コジマの採用担当です!『対面面接・WEB面接で気をつけるポイントは?』ということですが、どんな状況でもまずは第一印象を良くしていくことが大切です!見た目の清潔感、動作の丁寧さ、そして自信を持って明るい笑顔でハキハキと話せているかという点は第一印象に大きく響いてきます。そのうえで、積極性や柔軟性、どんな考えを持っている方なのかなど、面接官との受け答えの中で自身の経験談を踏まえながらお話しできると良い印象に繋がってきます。また、作りこんだ回答ではなくご自分の言葉で話すことが出来るとより良いですね!面接に挑むにあたって、「あたりまえ」に思えることであっても、面接という普段とは違う状況下でその「あたりまえ」を思うように実行できない方も多くいらっしゃいます。面接担当者は学生の皆様が緊張をしながらも選考にご参加いただいているということは重々承知でございます。そんな中でも一生懸命に、可能な限りを尽くしてくれていることに対して良い印象を持ちます。ですから、「あたりまえ」を一生懸命に実行して第一印象を好印象に繋げられるようにしていきましょう!
一次面接はWEB開催!最終面接は各地域に私たち採用担当がお伺いします!(2025年4月20日)
こんにちは、コジマの採用担当です!コジマでは、説明会と一次面接をオンライン(Zoom)で開催しています。どこからでも参加可能ですので、是非お気軽にご予約ください!そして、対面の最終面接については、各地域にて随時実施させていただいております。皆さんのアクセスしやすい地域にてご案内させていただきますのでご安心ください!【最終面接会場:池袋・札幌・仙台・静岡・名古屋・新大阪・広島・博多・那覇】↓コジマの選考フローは、下記をご確認ください!↓《選考フロー》\Web説明会~内々定まで 最短10日!/エントリー、説明会(オンライン)へお申し込み後、下記のフローに従って、選考に進んでいただきます。==========================▼一次選考(1対1のオンライン面接)説明会でお話させていただく人事部採用メンバーが、面接も担当いたします!面接というより面談に近い形で実施しておりますので、みなさんが経験してきたことをたくさん教えてください!▼適性検査 2種類(オンライン)SPI検査等ではございません!事前の学習は不要のものとなります!※検査の結果で最終合否の判断は致しませんのでご安心ください。▼最終面接(1対1の対面面接)関東圏の方は池袋会場にて実施いたします。また、その他の地域でも随時実施しておりますので、参加しやすい地域にてご案内させていただきます!日程はみなさんのご都合をお伺いしながら随時調整いたしますのでご安心ください!\内々定/==========================