最終更新日:2025/4/8

(株)ベイシア【ベイシアグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • スーパーマーケット
  • 専門店(複合)
  • 専門店(アパレル・ファッション関連)
  • ホームセンター
  • 食品

基本情報

本社
群馬県

仕事紹介記事

PHOTO
若手から様々な仕事に挑戦できる環境で、自らの成長を実感。困ったときは周りがしっかりサポートするので、安心して成長していける環境です!
PHOTO
未経験からも着実にステップアップできる研修プログラムをご用意!新入社員研修のほか、ライセンス研修や生鮮研修など年間約200種類もの研修で成長をサポートします!

募集コース

コース名
総合職コース
総合職(大短専卒)【150名】
まずは現場で販売業務を経験。その後、適性・能力・希望を考慮し、店長や本部スタッフなどへキャリアアップしていただきます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 総合職

まずは現場で販売業務を経験。その後、適性・能力・希望を考慮し、店長や本部スタッフなどへキャリアアップしていきます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 個人面談

  3. 1次選考 個人面接

  4. 2次選考 最終面接

  5. 内々定

※個人面談は選考ではございませんので、合否はつきません。
 学生一人ひとりに担当者がつき、選考のサポートさせていただきます!
※2次選考 個人面接までにエントリーシートの提出、適性検査の受検をお願いしております。
※面接は会話形式となります。
 みなさんの想いや経験をたくさん聴かせてくださいね!

内々定までの所要日数 1カ月半程度
説明会の参加~内々定まで、約1ヵ月半を見込んでおります。
詳細は会社説明会にてお伝えいたします。
選考方法 面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシート、卒業(見込み)証明書、成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方

募集人数 101~200名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 総合職(大短専卒)【150名】
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用

説明会・選考にて交通費支給あり 最終選考を対面で実施する場合は、往復の交通費を支給いたします。
※新幹線【片道100km未満】の場合や、新幹線・特急列車等の【指定席】代金については、支給の対象になりません。
※上限50,000円までとさせていただきます。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院卒

(月給)227,000円

227,000円

大卒

(月給)213,000円

213,000円

短大・専門卒

(月給)191,000円

191,000円

  • 試用期間あり

6ヵ月 試用期間中の待遇面、労働条件の変更はなし

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当(月50,000円迄)
家族手当(例:配偶者:13,000円、第1子:4,000円、第2子以降:3,000円)
時間外手当
資格手当(例:衛生管理者:2,000円/月、安全管理者:2,000円/月、登録販売者:5,000円/月)
管理職手当
職務手当
その他各種手当
昇給 年1回(4月)
賞与 賞与年2回(6月・12月 ※2023年実績 5.2カ月)
+プロフィットシェアリング制度【決算PS:業績による(4月)、月間PS:業績による(毎月)】
年間休日数 117日
休日休暇 週休2日制(シフト制、月9~10日・年間117日)
+有給休暇、バケーション休暇(年2回、連続3日以上の組み合わせで最大6日の休暇あり)、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇
待遇・福利厚生・社内制度

安心して働くための福利厚生制度
・借上げ独身寮制度
・帰省旅費制度
・赴任手当
・エリア社員制度
・バケーション休暇
・半日有給休暇制度
・確定拠出年金
・財形貯蓄制度
・人間ドック受診補助制度(健保)
・職場つみたてNISA

ケガに関する福利厚生制度
・団体定期保険(生命保険)
・GLTD(団体長期障害所得補償保険)
・傷病手当・見舞金(健保・共済)

結婚に関する福利厚生制度
・婚姻時の特別休暇
・借上げ社宅制度
・結婚祝金(会社・共済)

妊娠・出産に関する福利厚生制度
・産前産後休暇
・出産育児一時金(健保)
・出産祝金(会社・共済)
・配偶者出産時・退院時特別休暇
・出産手当金(健保)
・育児休業
・育児休業基本給付金
・育児短時間勤務制度(子どもが小学校6年生の3月末日まで)
・入学祝金(会社・共済)

介護に関する福利厚生制度
・介護のための短時間勤務制度
・介護休業

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 福島
  • 茨城
  • 栃木
  • 群馬
  • 埼玉
  • 千葉
  • 東京
  • 神奈川
  • 新潟
  • 山梨
  • 長野
  • 岐阜
  • 静岡
  • 愛知
  • 滋賀

ベイシア各店舗及び本部、東京情報センター
群馬・栃木・埼玉・東京・神奈川・千葉・茨城・福島・新潟・長野・山梨・静岡・愛知・岐阜・滋賀

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

    変形労働時間制
    実労働時間8時間(休憩1時間20分)
     例) 6:50~16:10
        7:50~17:10
        8:50~18:10
        9:50~19:10
        10:50~20:10
        11:50~21:10

    ※店舗営業時間9:00から21:00の間(店舗により異なります)

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • リクルーター制度あり
教育研修制度 ●新入社員研修(1年目):入社前オリエンテーション、新入社員合同基礎研修、ジュニアマネジメントセミナーなど
●基本研修(1年目~):理念研修、チェーンストア理論研修、ビジネススキル研修、地域貢献活動研修など
●知識・技術研修:副店長・店長セミナー、バイヤーセミナー、海外研修、生鮮セミナー、フロア社員セミナー、プロセスセンター研修、社外セミナー(接遇マナー講習、市場産地見学・調査など)
※副店長・店長・バイヤーに関しては、立候補者に向けての事前教育としてライセンス研修を実施
●Bラーニング:LMS(学習管理システム)一部の社内研修をe-ラーニング化し、時間や場所の制限なく受講できます。

ベイシアでは入社時から段階を追って教育研修プログラムを組んでおります。

さらに、電子マニュアルシステムを導入しており、静止画や動画を活用することでわかりやすく、誰でも実行可能なマニュアルを運用し、従業員間で共通認識をすることで、作業の効率化や従業員パフォーマンスの向上を図っています。
※Teachme Biz Award 2022で最優秀賞受賞
※Teachme Biz Award 2023で優秀賞受賞
昇進・昇格試験 ベイシアでは3階層(クラス)・8グレードで構成される「グレード制度」を導入しています。

「ジュニアクラス」でまずベイシアで働く上での基礎を体得する期間となり、OJT・OFF-JTを通してチェーンストアの基礎を身に付けます。

「ミドルマネジメントクラス」ではジュニアクラスで身に付けた力を発揮し、店長やバイヤー・本部各部など始め、様々な職種をジョブローテーションを通じて経験します。

「スペシャリストクラス」では各エリアや本部の部長職を務めるなど、会社全体を見る視点を持って経営層へチャレンジします。

それぞれのクラスやグレード毎に求められる力や能力が異なります。
昇グレードは各グレード毎に、経験・評価・課題・試験や面接を通して総合的に判断されます。
内定者フォロー [WEB実施例]
若手社員座談会、内定者交流会、キャリア交流会、内定者懇親会、事業部長による働き方セミナーなど

[対面実施例]
若手社員座談会、PB試食会、弊社商品を使ったBBQなど

様々なイベントを通じ、実際に店舗で働く若手社員やマネジャー、店長から直接話を聞くことができます。
また、マーチャンダイザーやマーケティング本部など、本社で働く先輩社員も参加して、ベイシアの仕事・キャリアを深く知るチャンスもあります。

同期となるメンバーの雰囲気が気になる方へ、内定者交流会も実施しており、毎年大盛り上がりで、横のつながりを構築しています!

その他、採用メンバー一同、皆さんが4月から理想の社会人生活を送れるよう精一杯サポートしますので、どんなことでもお気軽にご相談ください!
Q&A Q:配属はどのように決まるのですか?

A:入社後は研修を行うため、こちらで研修店舗を設定いたします。
皆さんの希望をお伺いした上で、研修店舗に当てはめていきます。
通知時期は2月上旬頃を予定しています。

研修後の配属は、店舗状況と希望を考慮しながら決定いたします。
Q&A Q:部門にはどんなものがあるのですか?

A:全部で7つの部門に分類されます。
生鮮部門は、生の食品を取り扱う部門で、青果・鮮魚・精肉・惣菜の4つの部門がございます。

フロア部門は、売場やフロアの管理を行う部門で、FHライン(一般食品・日配品・住関連品)・SSライン(衣料品・スポーツ用品)、オペレーションの3つの部門がございます。

入社時はこの7つの部門のいずれか1つに配属となり、キャリアをスタートしていただきます。

問合せ先

問合せ先 〒379-2187
群馬県前橋市亀里町900
人財戦略部 新卒採用グループ
TEL:027-210-0011
 027-897-1012(土曜日対応)
FAX:027-210-0125
URL https://www.beisia.co.jp/
E-MAIL bs-saiyou@beisia.co.jp
交通機関 ■最寄りの駅・バス停
JR前橋駅北口より バスで約20分
(永井バス「下川淵公民館前」下車 徒歩で約3分)
JR高崎駅東口より バスで約25分
(群馬バス 亀里JAビルゆき「東横手」下車 徒歩で約7分) 

■最寄りのインターチェンジ
北関東自動車道「前橋南インターチェンジ」より 車で約5分

画像からAIがピックアップ

(株)ベイシア【ベイシアグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ベイシア【ベイシアグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ベイシア【ベイシアグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ベイシア【ベイシアグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ