最終更新日:2025/4/25

日鉄ケミカル&マテリアル(株)

  • 正社員

業種

  • 化学
  • 半導体・電子・電気機器
  • 金属製品
  • 非鉄金属

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
回路基板材料:世界市場で圧倒的シェアを誇ります。スマートフォンに代表される様々な携帯端末の回路基板など高機能・高信頼性が求められる分野で高い評価を得ています。
PHOTO
有機EL材料:次世代の表示デバイスとして注目される有機ELディスプレイ。芳香族化学技術をベースに開発を進めてきました。当社は燐光系有機EL材料のパイオニアです。

募集コース

コース名
総合職コース(技術系・事務系)
総合職コース:将来的には多様なキャリアを積み、事業・経営の中核を担ってもらう事を期待しています。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 技術系総合職コース

・研究、製品開発(有機材料、無機材料、高分子材料、炭素材料、金属材料、複合材料、計算機科学 等)
・プロセス開発(製造プロセス開発、エンジニアリング、土木建築設計、機械設計、シュミレーション解析 等)
・生産技術(製造工程管理、生産プロセス改善、品質管理 等)
・設備建設・保全(製造設備建設、製造装置設計、設備メンテナンス企画・管理、電気機器保守管理 等)
・営業(国内外)、企画・管理(研究企画、経営企画、事業開発、知的財産、環境安全、品質保証 等) 他

■それぞれの職種でしっかりとしたグランドベースを持ってもらいます。将来的には研究から製造まで総合的に考えることができる、広い視野を有する研究者・技術者を育成していきます。
以下、一部の職種紹介になります。

●研究開発職
・素材を研究・開発し、新たな機能や価値を生み出す仕事。
・例えば「電流を流してみたらこの素材が発光した!これはビジネスに繋がらないだろうか?」というような研究開発や、市場のニーズを3歩先読みして、「将来必要となるこの機能を持たせるには、どんな分子設計ならいいのだろう?どうやったらその化合物が創れるのだろう?」というような研究開発を行っています。
・素材の基礎研究・一次開発も行いますので、素材を徹底的にいじりたい方、お待ちしております!

●プロセス開発職、生産技術職(エンジニア)
・生み出した技術をビジネスへ転換させる際のプラントプロセスに関わる仕事。
・生産効率やコスト削減など、安定した生産をする技術や仕組みを検討する仕事。社会に欠かせないモノづくりの根幹を支えていきます。
・様々なプロセス設計やプロセス開発を行い、世界に2つとないプラント建設に関わる仕事です。化学工学や機械工学などの知識が活かせます。

●設備建設・保全職
・設備建設、設計、メンテナンスを立案・企画し、実行・管理していく仕事。
・化学、素材メーカーは装置産業のため、数多くの機械設備、電気設備があります。新規生産設備の企画・建設を行なったり、24時間、365日、安定的な製造が出来るよう、既存設備の劣化更新などの設備管理、メンテナンス計画の企画・立案等を行います。休むことなく安定供給を続ける工場はまさに生き物と同じ。大きく分けて機械関係と電気・計装関係に分かれ、前者は機械工学など、後者は電気・制御工学の知識が活かせます。

配属職種2 事務系総合職コース

・営業(国内外)、企画・管理(経営企画、事業企画、生産管理、人事、総務、財務、購買、法務 等) 他

■お客様・製造・研究と関わり、事業の舵取りをしたい方、提案型営業をやってみたい方、新たな「世界一」の創出をサポートしたい方、そして何よりも、「価値創造」を常に考え、実現したい方を求めています。若手から幅広い仕事を経験して、多角的な視点で課題やビジネスを捉えられるように育成していきます。

●営業、企画・管理
・自分の判断で何億円、何千万円という商品を動かし、その判断が社の収益に直結します。
・お客様や市場の潜在ニーズを汲み取り、製造や研究と協働で、お客様の問題を解決しwin-winの関係を築いていきます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

募集コースの選択方法 当社マイページ登録時のコース選択設問(修正可能)
選考方法 面接、適性検査など

※当社は面接において一人ひとりの方と向き合うため、できるだけ多くの時間を割こうと考えています。それは「面接」を会社側が一方的に評価する場ではなく、皆さんができるだけ当社を深く知るための場にもしたいと考えているためです。

面接では
・ 自分の誇れる点はどんな点か?
・ 学生時代にどんな事に自分の力を注いできたのか?
・ 会社に入ったらどんな事をやってみたいのか?
などを自分の想いや考えを言葉でしっかり伝えられるかどうか、また社会・チームの中で協働しながら、それぞれが躍動出来るバイタリティーや熱い情熱を持ち合わしているかなど一人ひとり深く知ることを重視します。

選考ではホームページでは理解できない点などについて、いろいろご質問いただきたいと思っています。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシート、研究概要(技術系のみ)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 高専生

2026年3月まで高専、大学、大学院卒業予定の方

募集人数 46~50名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

■技術系総合職

・化学系(化学工学、有機化学、無機化学、高分子、電気化学、物理化学、光化学、炭素材、計算化学 など)
・材料系(高分子材料物性、炭素化工学、材料金属工学 など)
・機械工学系、電気・電子工学系、応用物理系 など

※「機械」「CAE」「電気」「応用物理」の知識を必要とする仕事もあります。

■事務系総合職

専攻にはこだわりません。
化学・素材の知識が無くても心配ありません。必要に応じて製品知識、化学知識は習得できる環境です。

募集内訳 技術系総合職:40名程度
事務系総合職:10名程度
募集の特徴
  • 総合職採用

求める人物像 1.「当事者意識を持ち、積極的に行動できる人」
   誰かに何か言われないと動けない人材ではなく、自分の業務に責任を持ち、自分で考え、行動に移せる人を募集しています。
2.「課題を認識し、その解決方法を見つけ、実行に移せる人」
   周囲にアンテナを張り、現状に満足することなく挑戦し続けられる人材を募集しています。

もちろん、上記以外の長所を持った方々も募集しています。
当社は、皆さん一人ひとりの短所ではなく、『長所』に目を向ける採用を心掛けています。

採用後の待遇

初任給

(2024年07月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

博士

(月給)322,500円

322,500円

修士

(月給)280,500円

280,500円

学士・高専専攻科

(月給)251,100円

251,100円

高専本科

(月給)227,100円

227,100円

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 過勤務手当、休日就業手当、講師手当、諸会合手当、通勤交通費(当社規定による) など
昇給 年1回
賞与 年2回
年間休日数 124日
休日休暇 完全週休2日制
年間休日124日(2024年度実績。土・日・祝日他)、年次有給休暇20日(最高40日)
リフレッシュ休暇、福祉休暇、結婚休暇、出産休暇、育児休業、介護休業 他
待遇・福利厚生・社内制度

寮・社宅制度、通勤交通費、社会保険、持家融資・財形貯蓄制度、カフェテリアプラン制度 他

※カフェテリアプラン制度とは?
社員の自律と自立を促進し、公平に福利厚生のメリットを享受できるよう会社が支援する制度。福利厚生費をポイント制にして社員に分配し、その使い道は個人の自由。
【具体例】旅行代補助、医療費補助、住宅費補助、スポーツクラブ、育児サービス、自己啓発、資格取得など。全国の契約ホテルも会員価格で利用可能。

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 宮城
  • 茨城
  • 埼玉
  • 千葉
  • 東京
  • 愛知
  • 大阪
  • 兵庫
  • 山口
  • 福岡
  • 大分

勤務時間
  • 9:00~17:20
    実働7.5時間/1日

    本社・支店 :9:00~17:20
    製造所・研究所:8:30~17:00

  • フレックス制を採用(コアタイム 10:00~15:00)

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • リクルーター制度あり
研修制度 「全員・生涯・全階層トレーニング」
社員が能力の習得とブラッシュアップ、実践での発揮に向けて粘り強く、振り返り、繰り返し、トレーニングし学び続ける、社員一人ひとりが目指す姿に近づけるよう、研修制度を充実させ、積極的に支援しています。

■階層別研修(求められる役割に応じて受講する『指名型』研修)
 新入社員導入研修、品質管理基礎研修、経理業務基礎講座、1年目まとめ研修、2年目研修、3年目研修、ステップアップ(昇格時)研修、マネジャー研修、シニアマネジャー研修、メンタルヘルス管理職研修、管理職マネジメント研修 等

■目的別・系統別研修(職務系統別に必要な知識・スキル習得を目的として受講する『選択型』研修)
 日本製鉄グループ技術講座、環境・安全管理講座、化学物質管理講座、統計的工程管理、実験計画法研修、QCベーシックコース、炭素材料の基礎講座、化学工学の基礎講習会、分析講座、防食講座、プロセスシュミレーター講座、知的財産研修(知財概要コース、特許実務コース、知財管理コース 等)、技術と経営のマネジメント研修、計数管理の基礎、法務・リスクマネジメントセミナー、購買研修 等
自己啓発支援制度 ■自己啓発(業務上必要な知識・スキルの習得や資格の取得、自分の生活を豊かなものにするために自ら進んで個々でトレーニング)
 通信講座(100種類以上)、eラーニング(約250種類)、語学講座・語学スクール(費用補助有り) 等
メンター制度 ■初任配属では新入社員1名に対し、中堅・若手社員が1名コーチャーとしてつき、仕事の進め方から、基礎的な知識などを丁寧に指導致します。

■特に文系専攻の方は心配される方が多いですが、化学・素材の知識がなくても全く問題ありませんのでご心配は無用です。

問合せ先

問合せ先 〒103-0027
東京都中央区日本橋一丁目13番1号 日鉄日本橋ビル
人事部 人財企画グループ
TEL.03-3510-0308 FAX.03-3510-1166
URL https://www.nscm.nipponsteel.com/recruit/
E-MAIL saiyouml.nscm.nipponsteel.com
交通機関 東京本社
■ 地下鉄日本橋駅【C5出口ビル直結】(銀座線・東西線・浅草線)
■ JR東京駅(日本橋口) 徒歩9分
■ 地下鉄三越前駅 徒歩4分(銀座線・半蔵門線)
■ 地下鉄茅場町駅 徒歩3分(東西線・日比谷線)

画像からAIがピックアップ

日鉄ケミカル&マテリアル(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン日鉄ケミカル&マテリアル(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日鉄ケミカル&マテリアル(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
日鉄ケミカル&マテリアル(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。