予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
仕事内容メガネ販売員
私は眼鏡の販売スタッフをしています。「眼鏡の販売」と、一口に言いましても、フレームのご提案から視力の測定、レンズのご案内までの全てを行うことが業務内容です。また、レンズを削ってフレームにはめる加工業務や、眼鏡の修理、フレームの仕入れのなども行います。 私はまだひよっこであり、長期的に研修を受けながら徐々に業務を覚えている段階です。現在はまだ視力の測定に携われていませんが、「お客様の目の状態についてカウンセリングを行いながら、お客様に生活内容に合わせて眼鏡を作製をご提案する」といったようなコンサルタントに近い仕事を行っています。 お客様とのコミュニケーションから、正しく商品のアピールを図ることは簡単な様に思えてとても難しいです。目の医学的な知識・フレーム1つ1つの個性を熟知することはもちろん、お客様の求めている眼鏡生活像を会話で形にすることが大切になります。小さなやり取り、細かな知識1つ1つを積み重ねで、ここで眼鏡を買ってもらえてよかったといってもらえる時にやりがいを感じる仕事です。
1.他の会社さんと比較して研修期間が長くとても丁寧 眼鏡知識ゼロからでも3年間の研修を通して、丁寧に仕事を教わりながら働くことができます 2.社員さん全員が慎ましくて穏やか 細やかで、繊細な職場柄か、真心を大切にする温かくて謙虚な方が多いです。私は対人が苦手ですが、先輩方のおかげでなんとかやっていけています。こんな大人になりたいと感じて日々過ごしています。穏やかで温かい職場です。 3.眼鏡屋さんの中でも半医半商を大切にしている 和真は眼鏡を商売として売ること以上に、眼鏡を医療道具として扱う意識が高く、数ある眼鏡屋さんのなかでも、医の部分を特に大切にしながら働けます。和真は医の部分の技術力を大切にしています。 4.和真はマニアックな職場 眼鏡知識や加工技術、フレームメーカー数の多さ、どれにおいても奥深く、マニアックな仕事環境です。とことん眼鏡の世界を探求していける面白さのある職場です。
私は眼鏡屋さんが好きです。近所の最寄りの眼鏡屋さんのお兄さんは、疲れていそうで目が赤いのに物腰低く優しく挨拶をしてくださり、眼鏡を買いにきた私ではなく、付き添いできた眼鏡をかけている母を見ただけで、母の眼鏡の掛けごごちに普段から困っていたのを見抜いて眼鏡を直してくださいました。「お代はいりません」と。 私は、かっこいい物腰低い細やかな優しい眼鏡屋の店員のお兄さんにぼんやりと憧れて、将来こんな人になってみたいという気持ちから「眼鏡業界」という職種に興味を持ちました。 数ある眼鏡屋さんの中でも和真を選んだ理由は、この会社が他の会社よりも半医半商を掲げて、社員一人一人の眼鏡知識の教育と、お客さんへの目に対する細かな配慮に力をいれる社風だったからです。ファッション系の眼鏡屋さんや、カジュアルさを売りにする眼鏡屋さんなど、会社によって眼鏡の売込み方が少しずつ違うように感じます。そんな中で、眼鏡をただスタッフ店員として販売するというよりも、目の生活のコンサルタントとして細かくお客さんに関わりながら仕事ができるというところに惹かれて入社しました。
最後までお読み下さりありがとうございます。コロナウイルスの影響で就活が大変な中、不安を抱えながら頑張っていらしゃるのではないかと思います。志望理由を読んでの通り、私は小さなぼんやりとした憧れから仕事を選びました。就活生の方の中にもぼんやりとまだやりたい業種や業界が決まっていない方もいらっしゃるのではないでしょうか。どうか焦らずにゆっくり、頑張ってください。和真は温かい会社です。どうか、記事を読んだ方とご縁があり、和真で一緒に働けたら嬉しいです!