最終更新日:2025/4/30

釜屋電機(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 自動車・自動車部品
  • 精密機器
  • 医療用機器・医療関連
  • ゲーム・玩具・アミューズメント製品

基本情報

本社
神奈川県

仕事紹介記事

PHOTO
神奈川県 本社の様子
PHOTO
神奈川県 物流センター エントランス

募集コース

コース名
【文理不問/神奈川県・北海道】営業職・事務職
営業・営業技術職:既存顧客メイン
事務職:営業事務、納期管理、出荷管理など
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 営業職(文理不問)

〇業務概要
 国内外のお客様への自社及びグループ会社製品の提案

〇お仕事 Q&A
Q 一週間の流れを教えてください
A 月曜日は午前中に会議をし、その内容を受けて午後に一週間の計画をたてます。
 火曜日から木曜日はお客様へ訪問。今は「対面訪問7:WEB3」くらいの割合です。

Q 担当はどう割り振られますか?
A 弊社は既存顧客への営業を主としており、先輩からお客様を引継いで少しずつ独り立ちしていきます。
 対応するエリアは東北から九州までと幅広く、様々なところに行ける楽しみもあります。

Q 営業のやりがいは何ですか?
A 営業にもいろいろあると思いますが、弊社は商材が需要のある製品(有形物)なので営業しやすいと感じます。
 嬉しいと感じるのは、お客様に信頼されているのを感じたときです。「今までの担当の中で一番いい」と言われたときにはとても嬉しく思いましたし、担当を外れるときに「残念だ」と言われたときにも嬉しく思いました。

Q どんな方と一緒に働きたいですか?
A 理解力が高く、話しやすい方。一人でくよくよと悩むより、思い切って周りに聞ける人の方が向いていると思います。
 弊社では、聞けば先輩が答えてくれて、一緒に考えてくれるので、積極的にわからないことを聞いてもらいたいです。

〇勤務地
 神奈川県大和市

配属職種2 営業技術職(文理不問※理系的な内容に抵抗のない方)

〇業務概要
 技術的アプローチによる営業、新製品のプロモーション活動

〇お仕事Q&A
Q 「営業技術」と「営業」の違いは?
A 営業の担当は「顧客」、営業技術の担当は「製品」です。
 担当製品についての話が必要なところにはどこにでも呼ばれることになります。
 そのため、営業よりも様々なお客様に対応するチャンスがあり、また、同伴する営業社員の手法を知ることができます。
 一方、技術的な知識もあるので、お客様の技術者とも専門的な話をする機会があります。

Q 一日の流れを教えてください。
A アポイントメントの状況によります。
 顧客との打合せについては、対面(訪問)のこともあれば、WEBで行うこともあり、営業に同伴することもあれば、別で行うこともあります。
 打合せがないときには、製品の勉強やデータの整理などを行い、お客様の問合せにすぐにお答えできるよう準備をしています。

Q 難しさを感じるのはどんなときですか?
A 国が違う関連会社が多数あるので、現地スタッフとお客様の間に入ってやりとりをする機会があるのですが、その際ただ直訳するのでは全く意味がありません。
 互いの国の文化や、それぞれの会社の考え方を理解し、「お客様は何を知りたくてこの質問をしているのか」を考えながら、必要に応じて質問を変えてやりとりします。
 言語が話せるだけでなく、文化の差を理解して対応することはとても難しいですが、その一方で、スムーズにいくととてもやりがいを感じられます。

Q 理系じゃないと難しいですか?
A 製品のデータベースの更新や、お客様から求められる各種資料のとりまとめ、対応管理記録などの文理を問わない業務も多数あります。
 こつこつと築いたデータベースがあることで、手戻りや間違いがなくなるだけでなく、最低限の時間でお客様のニーズに対応することができます。

Q どんな方と一緒に働きたいですか?
A 分からないことを「分からない」と認められる人、「何が」分からないのか考え、ポイントを掴んで質問ができる方は、成長が早いと感じています。
 この「ポイントを掴む」力は、お客様とのやりとりの際にもとても大切です。

〇勤務地
 神奈川県大和市

配属職種3 事務職ー営業事務(文理不問)

〇業務概要
 営業のサポート役として、見積書作成、製品データベースの更新などを行う。

〇お仕事Q&A
Q 具体的にはどんな業務を担当しているんですか?
A 見積りの作成やお客様から依頼された資料の作成、新しい取引にともなう商品や顧客情報の登録、それらに関係する必要な手続きなどを担当します。部署内で完結する業務もあれば、他部署やグループ会社から情報を集める必要のあるものもあり、その場合にはメールや社内システムで依頼します。
 営業事務は複数の仕事のスケジュールを管理して進めていくことが大切ですが、慣れてくればコントロールしやすいと感じています。

Q やりがいを感じるのはどんなときですか?
A やはり、営業のサポート役として、役に立てたときには嬉しいです。営業さんの仕事を楽にさせてあげられると、やってよかったなと思います。

Q 難しいと思うところはどこですか?
A 覚えることがたくさんあるところでしょうか。製品情報や、社内システムの操作など、覚えることが多く、最初は大変に感じました。
 頭に入るまでには1年くらい必要かもしれませんが、一度覚えてしまえばあまり忘れないようです。2年ほどの育休を挟んで復帰したときにも品番などを忘れていなかったので、自分でもびっくりしました。

Q 覚えるコツや研修制度などはありますか?
A 最初のうちは、製品について体系的に学べる研修があります。
 他には、カタログで調べること。カタログの見方、どんな情報が載っているかを知るところからスタートして、カタログを開く癖をつけると、仕事しやすくなると思います。

Q どんな方と一緒に働きたいですか?
A 人とコミュニケーションを取ることが好きな方。明るく、前向きな方とご一緒したいです。
 事務だけじゃなく色んな経験をしたい方、お客様とやりとりしたい方、英語・中国語を使って働きたい方にはぴったりの仕事だと思います。

〇勤務地
 神奈川県大和市

配属職種4 事務職ー納期管理(文理不問)

〇業務概要
 お客様からいただいた注文を受注システムに入力し、各部署と調整しながら納期管理を行う。

〇お仕事Q&A
Q 業務の流れを教えてください。
A お客様からいただいた注文を各工場へ展開して、お客様が希望する納期通りにお届けできるよう手配しています。

Q 営業とのやりとりはどんなツールを使いますか?
A 状況によってさまざまですが、メール、電話、社内チャットなどを活用しながら、その内容によって使い分けています。具体的には、履歴を残したいときや複雑な内容はメール、緊急度が高いときには電話やチャット、という感じです。

Q やりがいや面白さはなんですか?
A 営業を始め他の部署と協力して業務を進めるため、他の部署の業務も学ぶ機会があり、できることを増やしていけることです。
 もちろん、お客様から感謝されたり、よい評判をいただいたときにも嬉しく思います。

Q 働き始めて変わったことはありますか?
A 工場や倉庫が海外にもあるので、海外での災害などのニュースには敏感になりました。また、台風シーズンには配送行程が遅れることも多いので、その時期になると海外拠点のある国の周辺を中心にニュースをチェックしています。

Q 英語はよく利用しますか?
A 海外工場や拠点とのやりとりは必ず発生するので、全く英語を使わない人はいないと思います。ごくまれに電話がかかってくることもありますが、基本的には文章ベースなので、翻訳サイトなどを活用しながら確認しています。

Q どんな人と一緒に働きたいですか?
A 面倒見がよく、人と連絡を取るのが苦ではない方が向いていると思います。他部署で滞ってしまっている業務に協力することもありますし、社内外とのコミュニケーションの機会も多いです。

〇勤務地
 神奈川県大和市

配属職種5 事務職ー出荷管理(文理不問)

〇業務概要
 入庫・出庫の管理。作業スタッフと連携し、お客様へミスなく製品を届けるスケジュールを組む。
 デスクワークだけでなく、自ら入庫・出庫作業を行う。

〇お仕事Q&A
Q 一日の流れを教えてください。
A まずは着荷した製品の受入れから一日が始まります。
 受発注管理部門と納期スケジュールを共有し、効率的に作業を進められるよう作業スタッフに指示を出します。
 自分も実際に入出庫作業を行うので、時間的にはデスクワークと作業が半々くらいです。
 繁忙期になるのは、月末の1週間と、棚卸しのある6月、12月です。それを見越してスケジュールを調整しています。

Q お客様対応をすることなどはありますか?
A お客様対応の窓口は別の部署に集約されており、直接お客様とやりとりをすることはありません。
 社内やグループ会社間の連絡がほとんどです。

Q どんな流れで出荷するんですか?
A 最初に、製品の「ピッキング」を行います。ピッキングした製品に間違いがないか確認しながらそれぞれの個数に応じて梱包作業を進めます。
 お客様に製品を届ける最後の段階を担当しているので、間違いがないよう、システムと人の両方で確認をしながら出荷を行っています。

Q 難しいと感じるのはどんなところですか?
A 突然、お客様からのご要望でスケジュールを組みなおす必要が生じることがあるので、日々、余裕を持ってスケジュールを組むことを心掛けています。
 また、社員は作業スタッフに指示を出す必要がありますので、各スタッフの得意分野を見極めることや、気持ちよく仕事をしてもらうためにの声掛けなども大切にしています。
 日常の仕事にマネジメントの要素が含まれていることも、特徴の一つだと思います。

Q やりがいを感じるのはどんなときですか?
A 毎月の繁忙期を無事クリアしたときには、毎回達成感があります。難解なパズルを解いたときの爽快感に近いかもしれません。
 出荷管理は「できて当然」と思われている仕事ではありますが、だからこそ責任感を持って業務に取り組み、要求されるものを達成できたときにはやりがいを感じます。

〇勤務地
 神奈川県大和市

配属職種6 事務職ーその他(文理不問)

〇業務内容
財務経理:予算、決算など
人事総務:人事や建物管理など
知財企画:仕様書の管理や確認、知的財産権の確認など
生産管理:生産計画の作成・進捗管理など
資材調達:原材料などの仕入れなど

〇勤務地
神奈川県大和市または北海道

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 適性検査

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

弊社(社員)の雰囲気や一日の流れなど、相互理解できるよう努めています。
説明会・選考ではどんな質問も歓迎いたします。気になること、不安なことは遠慮なくご質問ください。

募集コースの選択方法 【営業・事務・情報システム職 希望者向け】会社説明会にご応募ください。
選考方法 適性検査・面接(2回)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書 エントリーシート 健康診断書 卒業見込み証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 海外留学経験のある学生を積極採用
  • 既卒者を積極採用

英語または中国語でのメール/電話の機会あり。
高卒・短大卒生採用実績あり。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院了

(月給)224,000円

224,000円

大学卒

(月給)218,000円

218,000円

短大・専門・高専卒

(月給)203,000円

203,000円

  • 試用期間あり

試用期間:3カ月(待遇に差はありません)

  • 固定残業制度なし
諸手当 ・通勤手当
・家族手当
・住宅手当(条件に該当する場合)
 持ち家 11,200円
 賃貸 同居家族なし 10,500円(上限)
 賃貸 同居家族あり 30,000円(上限)
・地域手当(北海道を除く) 12,000円
・営業手当(試用期間中は適用外) 20,000円
昇給 年1回
賞与 年2回(7月・12月)
決算賞与(基準に達した場合)

年間休日数 124日
休日休暇 年間休日 124日 + 計画有給休暇 年5日

・慶弔休暇
・産前産後休暇
・年末年始休暇
・夏季休暇
・ゴールデンウイーク休暇
待遇・福利厚生・社内制度

・雇用保険
・健康保険
・労災保険
・厚生年金保険
・福利厚生プログラム(ベネフィットステーション)
・財形貯蓄
・e-learning
・確定給付企業年金

  • 年間休日120日以上
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

勤務地
  • 北海道
  • 神奈川

【本社】営業・事務
 〒242-0021 神奈川県大和市中央6-1-6 PSAビルディング
 ○小田急江ノ島線「大和駅」小田急改札口から徒歩10分

【物流センター】事務
 〒242-0014 神奈川県大和市上和田2680-26 PSA DCビルディング
 ○小田急江ノ島線「桜ヶ丘駅」東口から徒歩15分
 ○小田急江ノ島線「高座渋谷駅」東口から徒歩18分

【北海道奈井江工場/北海道研究所】事務
 〒079-0397 北海道空知郡奈井江町字奈井江955-1
 ○JR函館本線「奈井江駅」下車 タクシーで約7分
 ○JR函館本線「砂川駅」(特急電車停車駅)下車 タクシーで約20分

勤務時間
  • 9:00~17:45
    実働8時間/1日

    ※北海道奈井江工場は8:30~17:15 実働8時間/1日

  • フレックスタイム制 標準労働時間1日8時間 コアタイム10:00~15:00
    ※配属先などによる

こんな学生に会ってみたい
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人

問合せ先

問合せ先 〒242-0014
神奈川県大和市上和田2680-26 PSA DCビルディング
管理部 人事総務グループ 採用担当
 
TEL:046-204-8640
※採用担当の会社携帯電話からお電話を差し上げる場合がございます。
URL http://www.kamaya.co.jp/
E-MAIL saiyou@kamaya.co.jp
交通機関 ○小田急江ノ島線「桜ヶ丘駅」東口から徒歩15分
○小田急江ノ島線「高座渋谷駅」東口から徒歩18分

画像からAIがピックアップ

釜屋電機(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン釜屋電機(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

釜屋電機(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。