予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/19
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名リース部 リース第2課
仕事内容法人・企業様へ車のリースというサービスのご紹介、営業
入社してから2週間の新入社員研修の後、部門ごとに別れリース部門は座学研修から始まりました。損害保険の研修や自動車業界の現状、自動車の基礎などを学びました。その後は配属先でOJTが主でした。具体的にはお客様のところに行く先輩に同行して商談をみたり、事務所でリース料金の計算や契約に必要な書類等、事務作業を教えていただきました。10月からは営業マンとして独り立ちしました!先輩からお客様を引き継ぎアフターフォローや、新規営業活動を行っております。毎日が勉強で覚える事もたくさんあり大変ですが、一日も早く一人前の営業マンになれるようがんばっています。
1年目はわからないことが多いのは当たり前で、どうしても先輩に対して質問が多くなります。先輩に申し訳ないな・・・と初めは思っていましたが先輩は自分の仕事を止めて、私の質問や意見に耳を傾けてくれます。聞きやすい環境を作ってくださっているところに、とても感謝しています。また、私が間違ったことをしている時は先輩からしっかり指導をしていただけるので、間違いを自覚できますし、もう間違えないようにしようという再確認もできます。優しく答えていただける部分と厳しく指導いただく部分があるので、私も後輩ができた時は同じように接したいと思います。
現在は8:40~17:10で勤務をしています。出社してメール、スケジュール、その日に必要な書類を確認します。昼食は事務所でお弁当を食べたり、外に食べに行ったりと自由です。午後からはお客様のフォローや新規訪問といった営業活動を行います。1日の作業を社内のシステムに入力し、上司へ報告をして、明日の準備と予定の確認をして退社します。
私が行った自己分析の方法は2つあります。1つ目は、フローチャート形式で自己分析を行いました。大きな紙一枚に自分の夢のルーツや過去の行動から学んだこと、今までで印象に残っている事を再確認しました。そこで、自分の特徴を改めて確認し、面接官に伝えたい自分の強みも見つけることができました。2つ目は家族、友人、学校で担任をしてもらっていた先生など、今までの人生で自分に関わった人に「私はどのような人間ですか?」と聞いて回りました。幼少期からずっと関わっていた人と特定の年齢でしか関わっていない人とでは答えが違う事もあり、面白かったし自己を振り返ることができました。
私も毎日自分の将来はどうなるのかと悩んでいました。しかし、悩んでいるだけでは突破口は開けません。「どうなるか分からないけど、準備はしっかりしておこう」と思い、SPIや自己分析、エントリーシートの練習、面接練習など下準備は入念にしていました。自分という存在から逃げず、向き合って、毎日の就職活動に全力を注いでいました。どうか自分の将来から目を背けず、向き合って走ってみてください。努力に勝る才能はありません。この記事を見ていただいている就活生の皆さんの背中を押す事ができたなら嬉しいです。応援しています!