予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名分析評価部IFG
勤務地東京都
仕事内容SIMS(二次イオン質量分析)担当
ログインするとご覧いただけます。
出勤し、1日の業務内容の確認MST全体の朝礼後、自グループメンバーの予定確認
分析問合せや質問対応などの顧客対応、見積り手配
データ処理、検査・承認など
昼休憩喫茶室のソファーでくつろぎながら、お気に入りのスープとホットサンドを食べる
分析問合せ対応・検査・承認など
社内システムの改定について開発担当者、各部システム検討担当者と打ち合わせ
後輩の業務進捗状況、翌日の予定を確認し、退勤
MSTは企業や公的機関から依頼をいただき、受託分析を行っています。MSTではさまざまな分析装置を取り扱っていますが、私はその中のSIMS分析(二次イオン質量分析)を担当しています。SIMSとは、固体試料にイオンビームを照射させ、表面から放出される二次イオンを検出し、その質量の検出量を測定する分析手法です。試料中に含まれる極微量成分の深さ方向の定性・定量分析を行うことができます。分析業務としては、分析内容をお客様とすりあわせ仕様を決めること、実際に測定・データ解析を行うこと、お客様へ結果を報告することを行っています。また、SIMSを担当しているメンバーが複数人いるため、他のメンバーが測定してくれたデータについて、お客様への報告前に品質をチェックすることも担当しています。
お客様に喜んでいただけたときにやりがいを感じます。分析結果を報告し打ち合わせをする際など、「今回の結果から大きな知見が得られた」「自社で扱えない難易度の高い内容だったが、良いデータが得られた」などお褒めの言葉をいただける時があります。そういった時はすごく嬉しく思います。私たちは製品開発・製造を行っているわけではありません。しtがって表だって注目されることがない、目立ちにくい仕事です。しかし、なくてはならない仕事だと思っています。日々研究に勤しんでいる方々の役に立てたと実感できた時は、仕事に対する満足感と充実感を得られるように感じます。
私は学生時代、UV-visやNMRなどの分析装置を用いて、物質の評価を行う研究を行っていたことから分析業務に関心を持ちました。はじめのうちは自分の視野を広げたかったこともあり、幅広い業界を見ていましたが、自分のやりたいことが定まってきてからは分析業務を扱う企業をメインに就職活動を行いました。MSTへ入団を決めたのは、中立・公正な第三者機関であるためです。メーカーの分析部門や親会社を持つ分析機関と異なり、様々な企業からの依頼に携わり、広く科学技術に関わり、視野を広げて成長できることができることに魅力を感じて志望しました。
ひとえに分析といっても、お客様の目的は様々です。お送りいただいたサンプルは、そのままの状態で評価することが難しいことも多々あります。お客様が何を重視して依頼いただいているのか、営業担当を交えて内容をすり合わせ、専門知識を駆使して適切な加工方法や測定条件を検討・提案することが求められていると考えています。そのため、目的に沿ったデータの報告ができるよう技能を磨くことを意識して日々業務に取り組んでいます。
新卒での就職活動は人生で一度きりです。自己分析や企業分析など、慣れないことが多く辛い時もあると思います。しかし、学生時代の今が一番自分自身にじっくり向き合う時間を持つことができるのではないでしょうか。企業説明会への参加や面接の経験は、みなさん自身の考え方や人間性をきっと成長させてくれます。そのため、「今」できることを精一杯行って臨んでください。自分のやりたいことができる企業、能力が発揮できる企業に巡り合えることを願っています。みなさんの就活を応援しています。