最終更新日:2025/4/22

一般財団法人 材料科学技術振興財団(MST)

  • 正社員

業種

  • 財団・社団・その他団体
  • サービス(その他)
  • シンクタンク・マーケティング・調査

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 資源系
  • 技術・研究系

様々な分析試料の構造をSEM観察します

  • Y.Y
  • 2019年入団
  • 東京海洋大学大学院
  • 海洋科学技術研究科、海洋資源環境学専攻 卒業
  • 分析評価部STG
  • 電子顕微鏡(SEM)

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 薬品・化粧品
  • 鉄鋼・金属・鉱業
  • プラント・エンジニアリング・環境
  • 専門・その他サービス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名分析評価部STG

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容電子顕微鏡(SEM)

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:45~

メールチェックや1日の仕事内容の確認

9:30~

後輩やパートさんと1日の仕事の流れを確認

ミーティング

10:30~

SEM測定

13:00~

昼食
食後のコーヒーと息子の写真に癒される

13:45~

データ整理や顧客対応

17:30~

後輩やパートさんの業務進捗を確認

19:00~

翌日の予定を確認して終業

SEM(走査電子顕微鏡)を使用しています

私はSEM(走査電子顕微鏡)を使った仕事をしています。具体的な仕事内容は1)試料前処理とデータの取得、2)データの報告、3)工程の管理の3点です。
1)試料前処理とデータの取得:
依頼によりサンプル形状や目的が様々です。前処理を行うことにより、SEM装置に入れられる形状に加工したり、目的を達成できる状態にしたりします。
前処理が終わったらSEMによりデータの取得を行います。画像データがメインとなるので、目的箇所をいかにわかりやすく見せるか、を考えながら構図を決めています。
2)データの報告:
取得したデータを整理し、お客様に報告します。私の場合はSEM画像がメインのデータになりますが、どこを見たら目的を達成できるのか、などがわかりやすくなるように工夫します。
3)工程の管理:
工程の管理も大事な仕事の一つです。決められた納期に間に合うように、また、効率よく仕事を進められるように工程を組むことが必要です。


受託分析ならではのやりがいがあります

私たちの仕事は、さまざまなお客様から多種多様な依頼をいただきます。一口にSEMを用いた仕事といっても、作業内容もそれに応じて様々です。最先端技術に触れることも多く、日々の業務に飽きません。難しい案件もありますが、やり切った際の達成感もその分大きいです。
また、依頼をいただく際には、お客様が困りごとを抱えていることが多いです。データを報告し、今回の分析が問題解決の糸口に繋がったり、また、お客様からお礼の言葉をいただいたりすると、うれしい気持ちになります。


充実した休日を過ごせています

生後5か月の子供がいるので、休日は家族と一緒に過ごすことが多いです。一緒に出かけたり、買い物をしたりしています。ついつい子供のグッズを買いすぎてしまうのが悩みではありますが、子供と過ごす時間はとても充実しています。毎日成長していくので、見逃せません。
また、社会人になってロードバイクを始めました。
職場の近くには多摩川が流れており、よく川沿いをサイクリングします。東京の中でも自然を感じることができ、リフレッシュできます。一人で走ることもあれば、職場の先輩と走ることもあります。社会人になって新しい趣味を始める人も多いように感じます。


仕事内容も職場の雰囲気もどちらも大事だと思います

大学の研究室で学んでいたとき、一番楽しい時間は実験をしている時だと思っていました。試料を作製し、分析機器を用いてデータの取得、データ整理を行う工程を毎日繰り返していたとき、こういう仕事があったら、と思い受託分析の仕事を希望しました。そして、受託分析の仕事を探しているうちにMSTに行きつきました。
最終的にMSTを希望したきっかけは、インターンシップでした。実際に職場の雰囲気を体感したとき、自分に合っていそうだと感じ、MSTを志望しました。


たくさん悩んだ先に充実した社会人生活があります

これまでの人生で、一番大きな決断を必要とする時期だと思います。私も就職活動中は、どんな仕事を選択するのか、社会人になるってどういうことなのか、等とかなり悩みました。
就職先によって、今後の人生が変わるといっても過言ではないと思っています。私は悩んだ末に就職した今の職業に満足していますし、充実した社会人生活を送れていると思っています。
皆さんも、たくさん悩んで考えて、納得のいく就職をしてほしいと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 一般財団法人 材料科学技術振興財団(MST)の先輩情報