最終更新日:2025/4/22

日工(株)【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 機械
  • 機械設計
  • 環境・リサイクル
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
兵庫県
PHOTO
  • 1年目
  • 経済学部
  • 営業系

建ちあがるプラントを見て感動!いつかは自分の受注現場を見たい

  • T.R
  • 2021年入社
  • 東京都立大学
  • 経済経営学部 経済経営学科
  • AP統括営業部 第2販売課
  • アスファルトプラントの営業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名AP統括営業部 第2販売課

  • 仕事内容アスファルトプラントの営業

この会社に決めた理由

ものづくりを通じて社会を支える仕事をしたいと就職活動を行うなかで、日工と出会いました。恥ずかしながら就職活動をするまで当社を知らなかったのですが、日本の大動脈ともいえる道路に関わる仕事をしていること、アスファルトプラントやコンクリートプラントといった大規模な機械装置を扱い、社会全体を支えていることを知り、「この会社で働いてみたい」と思い、志望しました。また、面接の方の気さくな人柄に惹かれ、親しみやすさを感じたのも入社の後押しに。私は東日本エリアの企業を中心に受けていたので、関西のフレンドリーな雰囲気がとても新鮮でした。


現在の仕事内容

1年目の現在は先輩社員に同行し、営業活動のイロハを学んでいるところです。主に道路舗装に携わる企業を訪問するのですが、規模は大手から中堅まで様々。私はお客様との打ち合わせや社内会議の議事録作成など行うほか、仕様書、見積書、説明資料などの資料作成、事務仕事などに携わっています。まだまだ分からないことが多く、先輩方に色々とアドバイスをもらいながら仕事をしている段階で、勉強の毎日。営業に不可欠な製品や技術の知識、提案力、そしていざという時に頼れる社内のキーマンを探す力を身につけるべく努力を重ねています。


今の仕事のやりがい

様々な面で大規模な仕事に携われることが当社営業の魅力だと思います。まだ一人で担当をもって仕事をしているわけではないですが、数千万円~億単位の見積書を作成していると「こんなにも大きな金額を扱う仕事の一端を担っているのだ」と責任とやりがいを感じます。1年目の夏ごろに2カ月間ほどプラントの建設現場での研修があったのですが、まっさらな土地に徐々にプラントが建ちあがっていく姿を目の当たりにした時は感動しました。また、この時、現場の工事部の方々とも接し、皆さんの仕事ぶりにも感激。いつかは自分が受注したプラントの現場を見てみたいと思っています。


当面の目標

社内外を問わず多くの方から信頼される営業になることが目標です。そのためにまず、今自分のできること、やるべきことを一つひとつ確実にこなし、周囲の方々からの厚い信頼を獲得したいと思っています。簡単なことではありませんが、コツコツと地道に一歩ずつ前進し、将来は「この人に任せておけば大丈夫」と思ってもらえる、期待を裏切らいない人材になりたいです。5年、10年後までにはそんな人材になることを目指したいと思います。


学生の皆さんへ

学生から社会人になるということは、人生の中でも大きな節目であると思います。「できることならずっと学生のままでいたい」と思う人も多いでしょう。私も入社前まではそう思っていました。しかし、社会人になると今まで知らなかったような、様々な経験を積むことができます。自分の知らない世界や専門的な知識を持った方々と出会い、刺激を受けることができます。こうした視野の広がりを経験すると、社会人になってよかったと心から思います。皆さんも色々なことにチャレンジする気持ちを忘れず、ぜひ意欲的に就職活動に励んでください!


トップへ

  1. トップ
  2. 日工(株)【東証プライム上場】の先輩情報