最終更新日:2025/3/31

一般財団法人日本国際協力システム

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
令和2年度の援助実績 ソロモン国救急車
PHOTO
本部事務所:晴海センタービル5階

募集コース

コース名
総合職職員
主に業務部門で国際調達に関する短/長期の国内外出張を伴う各種調査、入札条件設定、契約、納入管理の調達代理、調達監理業務等を担当。また適性等に応じて管理部門に配属の可能性もあり。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 総合職職員

主に業務部門で国際調達に関する短/長期の国内外出張を伴う各種調査、入札条件設定、契約、納入管理の調達代理、調達監理業務等を担当。また適性等に応じて管理部門に配属の可能性もあり。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 適性検査

  4. 筆記試験

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 書類審査を行い、webテスト (読解力、数的理解、英語、適性検査)、面接(オンライン含む)によって選考します。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 (1)応募書類
ア 当財団所定の受験志願書(写真貼付)*保有資格の認定証等の写しは添付下さい。
イ 卒業または修了証明書(書類選考合格者のみ)
*大学院修了の方は大学の卒業証明書も提出してください。応募時には必要としません。書類選考合格者のみ面接日までに提出してください。また応募書類は返却いたしません。
(2)所定用紙の取得方法
  (1)アの所定用紙は、当財団ホームページからダウンロードが可能です。
(3)応募書類提出先
応募書類は、以下の採用専用のメールアドレスへ応募書類をお送りください。
<応募先>
e-mailアドレス: jinji-career@jics.or.jp
一般財団法人日本国際協力システム 総務部人事課 新卒・既卒採用担当宛
*ご不明点ご質問等は適宜対応いたしますので、上記まで遠慮なくご連絡下さい。
(4)応募締切日
2025年6月30日(月)午後5時(日本時間)まで 
応募書類の受領確認は必ず応募者ご自身で行うよう、よろしくお願いいたします。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 海外留学経験のある学生を積極採用
  • 既卒者を積極採用

2026年4月に卒業あるいは卒業見込みの方、既卒の場合は同年4月時点で満27歳未満の方。日本語および英語での業務が可能な方。(入団時におおよそTOEIC730点相当以上の語学力は必要となります)

当財団ホームページ 下記から応募の書式はダウンロード可能です。
https://www.jics.or.jp/recruit/index.html

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

総合職、大卒等

(月給)225,200円

225,200円

総合職、大学院卒等

(月給)236,200円

236,200円

  • 試用期間あり

入団後3ケ月、待遇は職員と同一。同期間中にリモートワークは導入研修のため原則できません。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 35歳モデル年収:550~600万円
諸手当 諸手当:                                             1.住居手当(賃貸の場合28,000円/月を支給)                                 2.扶養手当(配偶者には16,000円/月、子には3,000円/月を支給)
3.通勤手当(最も経済的な経路の実費を支給、条件月50,000円)
4.リモートワーク手当(リモートワークを実施した日に200円を支給、原則週3日まで)
別途、海外出張、国内出張の手当て、諸経費補助あり。
昇給 年1回(6月)
賞与 業績賞与(6月、12月/2024年実績は年間4.3ヶ月分を支給)財団業績に個人評価を勘案するため増減あり。
年間休日数 124日
休日休暇 完全週休2日(土日、年末年始)、有給休暇25日/年、リフレッシュ休暇6日/年(2024年度実績)
待遇・福利厚生・社内制度

・非通常勤務(時差出勤)制度:通常9:30~18:00勤務の時間帯を1時間単位で変動可能。*事前申告が必要
・EAP(従業員支援プログラム):メンタルヘルス維持のため社外のカウンセラーとメール、対面カウンセリングが年5回まで無料で受診可能。                        
・財形貯蓄制度、退職金(確定給付年金制度/DB)、確定拠出年金制度(DC)               

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 東京

勤務時間
  • 9:30~18:00
    実働7.5時間/1日

  • 非通常勤務制度(時差出勤)あり。*事前申請により1時間単位で勤務時間をずらせるもの

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • チームワークを重視する人

問合せ先

問合せ先 総務部人事課(新卒・既卒採用担当)
jinji-career@jics.or.jp TEL:080-2448-8835
URL https://www.jics.or.jp/recruit/index.html
E-MAIL jinji-career@jics.or.jp
交通機関 都営地下鉄大江戸線
勝どき駅出口A2a・A2bより徒歩10分
※混雑状況・信号待ち等により15分程度かかることがあります。(約800m)
※平日午前7時~午前10時まで出口A2aは入口(下り)専用、A2bは出口(上り)専用です。ご注意ください。
東京メトロ有楽町線・都営地下鉄大江戸線
月島駅出口10番より徒歩15分

画像からAIがピックアップ

一般財団法人日本国際協力システム

似た雰囲気の画像から探すアイコン一般財団法人日本国際協力システムの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

一般財団法人日本国際協力システムと業種や本社が同じ企業を探す。
一般財団法人日本国際協力システムを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ