最終更新日:2025/4/28

福島日産自動車(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車関連)
  • 損害保険
  • リース・レンタル
  • クレジット・信販

基本情報

本社
福島県
PHOTO
  • 1年目
  • 外国語学部
  • 営業系

新人なりに毎日勉強中

  • 梅津 快里
  • 2024年入社
  • 21歳
  • 桜の聖母短期大学
  • キャリア教養学科
  • 福島日産福島矢野目店
  • カーライフアドバイザー

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 自動車・輸送用機器

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 営業で勝負する仕事
現在の仕事
  • 部署名福島日産福島矢野目店

  • 勤務地福島県

  • 仕事内容カーライフアドバイザー

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:30~

始業準備
10時開店に向けて試乗車の洗車を行います。
終わり次第、本日ご来店のお客様の確認や提案準備などをします。


10:00~

お店がオープンし、お客様がご来店されます。
ご来店されるお客様への対応や、点検や車検が近いお客様にお電話などをします。

12:00~

お昼休憩

13:00~

午後のお客様の対応をしながら、次の日の準備(お車の見積もり作成、お客様に入庫前日の予約確認のお電話など)をします。

16:00~

2日後にご来店されるお客様のリストを見ながら、店長・工場長と事前作戦ミーティングを行います。
このお客様にはどんな提案が刺さるかな…などと考えながら、自分なりの作戦を立てるのは楽しいです。
また、その週の受注予定を入力したり、夕方は事務作業の時間が多いです。

18:00~

店舗のメンバーで終礼を行い、その日の実績や連絡事項を共有します。
終わり次第、退勤となります。

現在の仕事内容

店舗でのお客様対応(お出迎え・お茶出し・お見送り)や、点検・車検のご案内が主な業務です。お客様が安心して車を利用できるよう、丁寧で親しみやすい対応を心がけています。
また、お車の提案や契約手続き、納車のサポートも、カーライフアドバイザーとして重要な役割です。現在はまだ1年目のため、先輩から引き継いだお客様へのご挨拶を通じて関係性を築くことにも力をいれています。
特に意識しているのは、自分から積極的にお客様に話しかけ、信頼関係を深めることです。お客様のご要望やお悩みに耳を傾けることで、より良い提案ができるよう努めています。少しずつ経験を積みながら、自分のスキルを高めていくことを目指しています。


今の仕事のやりがい

お客様一人ひとりに丁寧に対応することで、自分の提案や熱意が伝わり、成果として実績に繋がる点にやりがいを感じています。最初は慣れない業務が多く、お客様にご迷惑をおかけしてしまうこともありましたが、それでも誠実で一生懸命な対応を続けた結果、ご成約に至ることができたときは、非常に大きな達成感を得られました。
営業職の魅力は、自分の努力が実績という形で見えることだと実感しています。目標に向かって試行錯誤しながら成果を上げられたときは、自分の成長を強く感じられます。また、お客様から直接感謝の言葉をいただけることも、この仕事ならではの喜びです。
日々の業務を通じて、信頼関係を築きながら成長していくプロセスそのものが、この仕事のやりがいだと感じています。


この会社に決めた理由

私はもともと旧車が好きで、特に日産の車に魅力を感じていました。日産車のデザインや技術に惹かれ、その思いがきっかけで福島日産にエントリーしました。
また、人と接することが好きで、多くのお客様と信頼関係を築きながら長くお付き合いできる営業の仕事は、自分の性格や強みを活かせる仕事だと感じています。この仕事を通じて、お客様に寄り添いながら最適な提案を行い、カーライフをサポートできる点に魅力を感じました。
さらに、福島日産は地域に根ざした企業であり、地元のお客様と深い繋がりを持ちながら働ける環境に惹かれました。自分の好きな「車」と「人との関わり」が揃った福島日産で、成長しながら働きたいという思いから入社を決意しました。


当面の目標

お客様に一番に頼っていただける担当営業になることです。まだまだ信頼関係を築けていないお客様ばかりですが、私の誠実で丁寧な対応から多くのお客様と信頼関係を築き、前の担当カーライフアドバイザーよりも頼りになるカーライフアドバイザーになりたいです。


将来の夢

3年目までに新人賞を獲得することです。全国の日産で優秀なカーライフアドバイザーが表彰される機会があります。私はそこの新人部門で、表彰されることが夢です。そのために、まずは1台1台確実に実績を伸ばしていき、同期の中で1番の実績を出せるようにコツコツ頑張ります!


トップへ

  1. トップ
  2. 福島日産自動車(株)の先輩情報