最終更新日:2025/5/8

(株)鶴見製作所【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 機械
  • 環境・リサイクル
  • 機械設計

基本情報

本社
東京都、大阪府
PHOTO
  • 外国語学部
  • 営業系

『ある営業所の営業』

  • Y・K
  • 2020年入社
  • 獨協大学
  • 外国語学部ドイツ語学科 卒業
  • 国内営業部 東京支店 東京建機営業所 第二チーム

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 営業で勝負する仕事
現在の仕事
  • 部署名国内営業部 東京支店 東京建機営業所 第二チーム

入社~現在の仕事内容

国内営業部の営業所に配属となりました。

最初の半年間は、新人としての研修(ビジネスマナー・会社の事業内容・製品勉強会等)を、
修了し、その後担当営業として、前任者からのお客様の引き継ぎを行いました。

現在3年目として新規のお客様も増え、業務の主な内容は、お客様への営業訪問(ルート営業がメイン)、頂いた引き合いの見積作成、工場および仕入先との納期調整、製品内容に関する問い合わせやクレームへの対応などです。

また、展示会への参加も興味深いです。
各商社・メーカーが出展し、新商品や人気商品を陳列して行う即売会の様なイベントですが、
普段は顔を合わせないお客様をはじめ、各商社・メーカーの方とも直接コミュニケーションを
取れる事が醍醐味です。


今後の目標

建機部門(建設機械レンタル・工事仮設現場等)を中心に取り扱う専門性の高い営業所に在籍しており、
なすべきことがある程度決まっています。
専門性に磨きをかけて、その分野においてスペシャリストとされる人材になることを目標としています。
将来的には、営業所長といった責任を負う仕事もやってみたいと考えます。


上司はどんな人

業務の成果や部下(自分)の能力をジャッジする評価者としてのイメージが強いかと思いますが、
他には目標や課題を実現に導く為の相談相手や、GOサインを頂く指揮官といった要素もあります。
また、思わぬ事態やトラブルが発生した時の処理や謝罪といった役目を負うこともあります。
日常の業務の中で、様々な形でお世話になる存在だと思います。


学生へのメッセージ

現在、自分自身の姿や、やりたい事が明確にイメージ出来ている方はそう多くはないのではないかと思います。
しかし、ご安心ください。
進んでいく中で、周りの方にも助けられながら、自ずと見えてきます。
心配や不安に思う事の殆どは杞憂に終わりますので、安心してやってみてください。

※内容は掲載当時の情報です。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)鶴見製作所【東証プライム上場】の先輩情報