予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名本店第二制作局
勤務地東京都
仕事内容デザイナー
ログインするとご覧いただけます。
チームスタッフ会議チームスタッフのスケジュールを調整して、1日の仕事の割り振りをします。
デザイン作業・スタッフ指導若手スタッフの指導をします。自分でデザインをすることもあります。
昼休みチームメンバーの仲が良く、一緒に食べに行くことも多いです。
商談同行営業とクライアントの商談に同行し、ご要望をヒアリングします。
商談同行営業とクライアントの商談に同行し、デザインのプレゼンなどをします。
デザイン作業・スタッフ指導午前中と同様に作業を行います。
業務が片付き次第退社します。
東京リスマチックでは、今まではデザインやDTPに詳しいお客さまがメインでしたが、近年エンドクライアントとの直接取引を増やしています。そんなクライアントを攻略するためのキーワードは、「企画力」と「デザイン力」ということになります。当グループでは、デザインを専門に行っている会社もありますが、先ほどのお客さまのニーズに応えるため、東京リスマチックにもデザイナーが存在します。私は、本店営業部のデザイン制作チームに所属し、チームのマネジメント業務を行いながら、デザインディレクション業務をしています。企画~制作、印刷までの商品が完成するまでの一連の流れをトータルで担当することもあります。チームの皆で協力しながらデザイン業務にあたっています。
学生のみなさんの中にはデザイナー志望の方もいらっしゃると思いますが、デザイナーとは、自分の作品を作り上げる職種ではありません。あくまで、デザインという分野において、お客さまが望むモノを作る「お手伝い」をする職種です。デザインをしていると、「いかに良いデザインを作るか」という考えだけに捉われがちになりますが、クライアントが一番望んでいることを意識して日々制作をしています。コスト重視なのか、スピード重視なのか、デザイン性優先なのか、などをお客さまへ丁寧にヒアリングすることを心がけています。お客さまのニーズ(本当に望んでいること)を聞き出すことが、結局一番良いデザインへの早道なのです。
デザイン分野で扱う媒体は日々変化します。昔は、情報を伝えるメディアは新聞・雑誌といった印刷物であり、ラジオやTVと言った放送だったのですが、その後WEBになりSNSになったりという変遷はみなさんも想像できると思います。そのため、今まで以上に多くの知識と技術が必要になりますし、新しい変化をキャッチするには、生活の中で常にアンテナを張り巡らせていくことが必要です。また、交友関係を広げていくことも、自分の視野を広げるためにはとても大事です。デザインとは「インサイトすること」。1人で部屋に閉じこもらずに、まずは色々な人と、色々な手段でコミュニケ―ションを取って行きましょう。