最終更新日:2025/5/1

東京リスマチック(株)

  • 正社員

業種

  • 印刷・印刷関連
  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 広告制作・Web制作
  • 広告

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • クリエイティブ系

自分のデザインの幅を増やしていきたい

  • M.K
  • 2023年入社
  • 東京電機大学
  • 本店第二制作局
  • デザイナー

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名本店第二制作局

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容デザイナー

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:45~

出社
9時出社ですが、毎朝8時45分ぐらいには出社しています。
コーヒーを飲んでから仕事にあたるのが日課です。

9:00~

デザイン作業
メールチェックや、当日の仕事の流れを確認し、デザイン作業に取り掛かります。

12:00~

昼休憩
休憩室で休むことが多いですが、たまに外食に行ったりします。

14:00~

印刷立ち合い
営業と印刷工場へ同行し、クライアントと色味の確認を行います。

16:00~

デザイン作業
午前に引き続き進行中の案件のデザインを進めます。

19:00~

退社
翌日の予定を確認して、退社します。

業務内容

私は、グラフィックデザイナーとして主に販促物のデザインを担当しています。ポスターやチラシ、アクリルキーホルダーなどのノベルティグッズ、化粧品のパッケージなど、東京リスマチックの制作部では様々な商材のデザインを行います。また、画像を合成してイメージ画像を制作することもあります。
クライアントの要望や意図を汲み取り、クライアントの先にいるエンドユーザーのことも考えながらデザインを行っています。新人デザイナーとしてまだまだ未熟なので、日々先輩方の技術を吸収しながら業務にあたっています。


心がけていること

エンドユーザーの視点を意識してデザインすることを心がけています。
例えば、画面上では読みやすくても、実際の大きさで印刷されたものは文字が小さく読みにくかったりします。また、派手なデザインに感じても、実際に店頭に並んだ場合、他の商品に埋もれてあまり目立たない場合もあります。
自分がお客様の立場になって考え、どのように使われるかを想定し、文字の大きさや色味など細部まで気を遣ってデザインをするようにしています。


これからの目標

私は制作部の中で一番の若手なので、先輩方からいただいたアドバイスやテクニックをより多く吸収し、デザインの知識やスキルを向上していきたいです。
デザイナーとして早く成長する為には、多くのデザイン案件を経験し、デザインを用いた対応力を身に付けることだと思っています。積極的に様々な案件にチャレンジし、自分のデザインの幅を増やしていきたいです。そして、いつか「これは是非あなたにデザインをお願いしたい」と指名いただけるようなデザイナーになりたいです


トップへ

  1. トップ
  2. 東京リスマチック(株)の先輩情報