最終更新日:2025/4/9

(株)フコク【東証プライム市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 化学
  • タイヤ・ゴム製品
  • 医療用機器・医療関連

基本情報

本社
埼玉県

仕事紹介記事

PHOTO
フコクのものづくりを支えるのは、諦めず何事にも挑戦する「Yes, We Do!」の精神。常に周囲のメンバーと連携を取りながら、日々新たな製品開発に取り組んでいる
PHOTO
機械科出身のKさん。『「品質は金型で決まる!」と考えます。自分のアイデアと知識でより良い金型を作製し、良い生産体制に繋げられた時にやりがいを感じます。』

募集コース

コース名
技術系総合職
理系出身者を対象とした総合職です。配属予定の主な職種としては生産技術職・設計・研究開発職・知的財産・事業創造室などがございます。その他年度によってはバイオ開発・SE(希望者のみ)の可能性もございます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 ≪生産技術≫

フコクが目指す未来 × 共に挑む仲間を募集!
フコクは、DX・IoTを活用したスマートファクトリー化を推進し、より効率的で高付加価値なモノづくりを目指しています。画像解析やAIを活用した自動検査、ロボットによる生産ラインの最適化など、デジタル技術と現場の知見を融合させ、新たな生産体制を構築することが私たちの挑戦です。

この変革を支えるのは、「現場をより良くしたい」という想いを持った人材。
私たちは、こんな方を求めています!

□ 課題を見つけ、改善策を考え、自ら動ける人
□ AI・IoT・ロボット技術など、新しい技術に興味がある人
□ 現場やチームと連携しながら、アイデアを実現できる人
□ 海外や新市場で挑戦し、スケールの大きな仕事をしたい人

現場の課題と向き合いながら、デジタル技術を活用して解決策を生み出す――そんな「ものづくり × デジタル」の最前線に立ちたいあなたを待っています。フコクで、未来の生産現場を一緒に創りませんか?

配属職種2 ≪設計≫

「お客様の声を形にする設計」
■設計職は、お客様の要望を深く理解し、製品の基本設計から開発、試作、強度評価までを行い、量産化へとつなげます。このプロセスでは、技術的な知識だけでなく、コミュニケーションスキルが重要です。お客様との対話を通じて、潜在的なニーズを引き出し、最適な仕様を提案することで、信頼関係を築きます。

■多様なバックグラウンドを活かすチームワーク
フコクの設計部門では、システム工学、応用化学、機械工学、電気電子、物理系など、さまざまな学部出身者が活躍しています。多様な専門性を持つメンバーが集まり、互いに協力し合うことで、革新的な製品を生み出しています。このような環境で、あなたの専門知識とコミュニケーション能力を活かし、チームの一員として成長することができます。

配属職種3 ≪研究開発(材料)≫

■フコクの研究開発|技術で未来を創る
フコクは、自動車業界をはじめ、宇宙・医療・ライフサイエンスなど、新たな市場に挑戦しています。現在、環境対応・新素材開発・高機能化技術の強化を軸に、未来のモノづくりを支える研究開発を進めています。

■研究開発の方向性
・カーボンニュートラルに向けた新素材開発(バイオマス原料・低エネルギー製造技術)
・半導体・医療分野への技術展開(半導体向けシール材・細胞培養バッグなど)
・耐久性・軽量化・機能性を高める高付加価値材料の開発(EV向け防振ゴム・特殊コーティング技術など)

フコクの研究開発は、「ゴム」だけではありません。
ゴム・樹脂・シリコンなど多彩な材料を扱い、塗料や接着剤を含む幅広い視点・技術で新しい価値を生み出すことが求められます。
分野の垣根を越えてアイデアを出し、試行錯誤しながら新たな可能性を追求できる環境です。

■求める人材
□ 材料開発や環境技術に興味がある人
□ 新しい市場で技術開発に挑戦したい人
□ 素材や加工技術を活かして製品の可能性を広げたい人
□ 「やってみたい!」を実現できる環境で、自分のアイデアを試したい人
□ チームで協力しながら、連携・コミュニケーションを大切にできる人

机上の研究だけでなく、現場の課題を解決しながら技術を形にするのがフコクの研究開発。あなたのアイデアと挑戦で、未来のモノづくりを共に創りませんか?

配属職種4 ≪バイオ開発≫

「細胞治療を支える製品を生み出す」バイオ開発職の魅力
細胞治療が進む中、細胞培養に使用される製品には、安全性と品質の高さが求められています。
当社では、独自の技術を活かし、細胞培養バッグや培地、システムなど、さまざまな製品を提供しています。

バイオ開発職では、これらの製品開発を通じて、医療の未来を支える役割を担っていただきます。
クローズドシステムの実現に向けた研究や新たな製品の提案を行い、医療現場に貢献できるやりがいを感じられる仕事です。

■主に生物系の出身者が活躍しています。

配属職種5 ≪知的財産≫

「技術 × 知的財産」 フコクの知的財産部で活躍しよう!
フコクの知的財産部は、特許・商標・技術戦略を通じて、モノづくりの未来を守る重要な役割を担っています。ただ特許を管理するだけではなく、設計・研究開発と連携しながら、新技術の権利化や知財戦略を推進する仕事です。

■知的財産部の仕事内容
・特許出願・調査・権利化(研究開発や設計と連携し、技術を知財として確保)
・設計・開発部門との協働(競合の特許調査・技術戦略の提案)
・FTO(Freedom to Operate)調査(他社特許を分析し、自社製品の展開を支援)
・技術資産の活用・知財リスク管理(知財戦略を立案し、企業の競争力を高める)
・IPランドスケープ(自社の技術、他社の知財情報、及び市場動向を総合的に調べ、開発及び事業戦略を提案)
・実用新案、意匠及び商標出願(特許だけではなく、他知的財産権による製品展開及びブランド確立を支援)

■こんな人に向いています!
□機械設計や技術開発の知識を活かしたい人
□技術と知財の橋渡し役として活躍したい人
□新しい技術を調査・分析し、企業戦略に貢献したい人

知的財産部は、技術の理解 × 知財戦略が求められる専門職。
フコクでは、機械工学・材料工学・電気電子など理系出身の知的財産人材を募集しています。
もちろん、それ以外の学部学科の方も大歓迎!
技術と法務の両方を学びながら、企業の競争力を支える仕事に挑戦しませんか?

あなたの知識とアイデアで、フコクの技術を世界に広げましょう!

配属職種6 ≪情報システム(技術系)≫

当社の社内SEは、ネットワーク管理やシステム開発にとどまらず、会社全体の基盤を支える重要な役割を担っています。システムの企画・導入を行いながら、生産部門と連携し、生産設備の自動化や無人化、工場全体のDX(デジタルトランスフォーメーション)にも貢献。現場の声を直接聞き、課題解決のためのシステムを設計・構築する中で、技術力だけでなく、企画力や提案力を磨くことができる仕事です。

また、こうした革新的な取り組みを支えるために、安定したITインフラの整備や、日々のシステム保守・運用も欠かせません。
「メールがつながらない」「社内システムが重い」といった日常の問題を迅速に解決し、社員がストレスなく業務に集中できる環境を整えることも、社内SEの重要な役割です。

先進技術を活用したシステム開発から、会社全体のITインフラを支える保守運用まで。
フコクの社内SEは、目に見える変革も、日々の安定運用もどちらも大切にしながら、ITの力で会社を支えています。

※【希望者のみ】が配属されるポジションです。
※システム関連の業務に興味があれば、採用時のIT・言語知識は不問です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 書類選考

  4. 1次~2次面接

  5. 適性検査

  6. 最終面接(対面,WEB)

  7. 内々定

フコクの選考のポイント!
 ・ 気負わず等身大で。
 ・ WEB選考をメインに対面もあり。

【会社説明会】
 当社の事業内容、社風、職種、制度などについてご理解いただけます。
 服装自由。お気軽にご参加ください。

【エントリーシート提出】
 履歴書の代わりのシンプルなエントリーシートです。
 志望理由や自己PRなど、一般的な内容です。
 
【1次面接~2次面接】WEB
 WEBで30分程度のカジュアルな雰囲気の面接です。
 普段通りの皆様を見せて頂き、当社のことも更によく知って頂ける機会です。

【適性検査】
 ご自宅で受験頂けます。
 ストレスチェックがメインとなるシンプルなWEBでの検査です。
 言語、非言語それぞれ10分くらいで全体で60分程度のボリューム。

【最終面接】対面
 社長と人事部長にあっていただきます。
 明るくい社長と、温厚な人事部長のお二人がみなさんと
 お会いできるのを楽しみにしております。

【内々定後】
 対面での工場見学や、先輩社員との座談会があります。※希望者のみ

募集コースの選択方法 エントリーシート提出時
内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 ■エントリーシート (書類選考)

■1次~2次面接(WEB)
 人事担当、部門マネージャー

■最終面接(対面)
 役員
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 ■エントリーシート … 説明会に参加後(選考申し込み時)

■成績証明書    … 最終面接までに(メールでご案内致します)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 高専生
  • 既卒者

【募集対象】
・2026年3月卒業予定者
・既卒で下記にあてはまる方
 卒業後1年以内で就業経験なし、卒業後3年以内で就業経験あり(第二新卒)

募集人数 11~15名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

学科問わず広く募集しております。
理系学生として学ばれた知識、思考方法を様々な業務で活かして頂けます。

※入社後、約半年間のエンジニアリング研修で基礎となるスキルを学びます。
 配属後は、実際の業務を行いOJTなどを通じて、必要な知識やスキルを身に着けていきます。

募集内訳 ■理系総合職として採用。主な配属予定部署は以下の通りです。
※配属は本人の希望と適性により決定します。
 毎年ほとんど希望通りの配属となっております。

生産技術/設計/研究開発/知的財産/事業創造室/バイオ開発/SE(希望者のみ)/生産管理(希望者のみ)
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 海外留学経験のある学生を積極採用
  • 既卒者を積極採用

求める人物像 安定性と成長性を兼ね備えた環境で、
ともに助け合い、挑戦し、成長し続けられる仲間を求めています。

    失敗を恐れず、自ら変化を作り出し、
    新しいことに前向きに挑戦できる人

      自分の限界に挑戦し、
      最後までやり遂げられる人  

     周囲の人の意見に耳をを傾け、
      仲間と協調し、助け合える人 

     同僚の良いところから学び、
     自分の成長のために努力できる人

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

修士了(23年4月ベースアップ)

(月給)257,600円

257,600円

大学卒(23年4月ベースアップ)

(月給)239,200円

239,200円

高専卒(23年4月ベースアップ)

(月給)183,800円

183,800円

  • 試用期間あり

試用期間3カ月 ※期間中の待遇に変更なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 残業手当、住宅手当、家族手当、通勤手当(全額支給)など
昇給 年1回(4月)
※個人の能力評価による。
賞与 年2回(6月,12月)
※前年度の会社・個人の業績評価による。
年間休日数 121日
休日休暇 ■週休2日制(土曜日、日曜日)
■GW、夏季、年末年始・連休(年間休日121日)
※毎年8~12連休×3回あり
■有給休暇(10日~20日)
■特別休暇
■リフレッシュ休暇
■ボランティア休暇
■育児・介護・孫休暇  など
待遇・福利厚生・社内制度

■各種社会保険完備
■GLTD
■財形貯蓄
■従業員持株制度
■懇親会等補助金
■確定拠出年金制度
■住宅補助
■社員食堂
■在宅勤務制度(担当業務により週2日程度まで)
■フレックス勤務制度(コアタイムなしスーパーフレックス)

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
  • 副業可
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 群馬
  • 埼玉
  • 愛知

主な配属先は関東圏(埼玉、群馬)です。愛知県・大阪府も初期配属の可能性があります。
愛知工場・大阪に配属の場合には転勤扱いとなります。将来的に海外での勤務の可能性があります。

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働8時間/1日

    ※コアタイムなしのスーパーフレックス制度のため、基本の勤務時間として書いております。

  • 【フレックスタイム制度】
    標準労働時間1日8時間 / コアタイム なし
    会社として上記の制度があります。部門ごとに適用の有無と、コアタイムのガイドラインを決めています。

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂1-1-1朝日生命浦和ビル
人事部 採用担当
MAIL:recruit@fukoku-rubber.co.jp

画像からAIがピックアップ

(株)フコク【東証プライム市場上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)フコク【東証プライム市場上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)フコク【東証プライム市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)フコク【東証プライム市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ