予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
1.熱硬化性樹脂を用いた電子材料や、受配電設備の電気機器のメーカー2.ファーストキャリアを尊重した職種別採用3.自己資本比率70パーセントの安定企業4.新入社員向け寮・借上げ社宅制度完備ぜひ会社説明会で詳しいお話しをお聞きください!
生き残るために変わり続けてきた。安定基盤と創業100年の実力
海のクジラではなく川のフナ。「ニッチトップ戦略」で不況を理由にした人員整理をしない
ファーストキャリアを尊重した職種別採用
どの資本系列にも属さない独立系企業だから、自由に研究開発に取り組めるのが当社の特徴。自己資本比率70%と盤石な経営基盤はこれからの成長に不可欠。
1921年に電気絶縁材料の専門メーカーとして創業した当社。現在ではプリント配線基板などのエレクトロニクス材料や受配電設備の電気機器など、様々な製品開発を通して社会の発展に貢献しています。たとえば自動車やパソコン、LED照明といった皆さんの身近な製品にも私たちの開発した素材が組み込まれています。なかでも高い世界シェアを誇る半導体チップ実装用端子材料は、当社の主力製品のひとつです。また、太陽光発電や風力発電などの環境対応型電気機器にも私たちの技術が大きく貢献しています。そんな当社の強みは、約100年の歴史で培われた独自の技術力と、独立系メーカーならではの自由度の高い開発環境。既成概念にとらわれない新たなチャレンジを奨励する風土のもと、若手の柔軟なアイデアもどんどん採用し製品化しています。実際に入社間もない社員の発案から製品化された例もたくさん。試作から半年後に製品化というスピード展開も珍しくありません。また、自己資本比率70%という健全な経営体質も当社の強みです。創業以来、どんな不況の中でも社員の人員整理をしたことは一度もありません。めざすは大きな組織よりも強い組織。これからもこの盤石な基盤を活かして人材育成に取り組み、社員一人ひとりの成長を支えていきたいと考えています。グローバル時代を迎えた今、利昌工業がめざしているのは、全社一丸となってグローバル・ニッチ・トップ商品を一つでも多く育てること。世界で圧倒的な競争力を持つ商品を、これからも数多く生み出していきたいと考えています。
私たちは、プリント配線基板などのエレクトロニクス材料や電気絶縁材料などを開発・製造・販売する企業。創業は古く、1921年に電気絶縁材料の国産化をめざしてスタートした会社です。以来約100年にわたり、独自の技術力を磨いてきました。製品の提供先は国内大手企業はもちろん、世界中の先進メーカーまで大きく広がっています。なかには高い世界シェアを有する製品も。独立系企業として今後も技術力に一層磨きをかけていく考えです。
研究開発センターの中枢、開発本部棟が完成しました
男性
女性
<大学院> 大阪工業大学、金沢工業大学、関西大学、近畿大学、慶應義塾大学、高知工科大学、甲南大学、神戸大学、徳島大学、鳥取大学、同志社大学、奈良先端科学技術大学院大学、兵庫県立大学、福井大学、福井工業大学、北陸先端科学技術大学院大学、三重大学、山口大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、京都工芸繊維大学 <大学> 亜細亜大学、愛媛大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、京都外国語大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、近畿大学、高知工科大学、甲南大学、駒澤大学、滋賀大学、滋賀県立大学、中央大学、中京大学、中部大学、天理大学、東京経済大学、東洋大学、徳島大学、富山大学、同志社大学、日本大学、兵庫県立大学、福井大学、福井工業大学、佛教大学、法政大学、三重大学、武庫川女子大学、明治大学、名城大学、桃山学院大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、専修大学、南山大学、京都教育大学、佐賀大学、山形大学、大阪府立大学、奈良県立大学、岡山理科大学、関東学院大学、金沢工業大学、九州共立大学、広島修道大学、甲子園大学、国際武道大学、ノースアジア大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪人間科学大学、日本経済大学(福岡)、追手門学院大学、帝京平成大学、帝京大学、東京国際大学、名古屋商科大学、流通科学大学、国士舘大学、國學院大學
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp62503/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。