最終更新日:2025/4/24

ムネカタ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • プラスチック
  • 金属製品
  • 化学
  • 自動車・自動車部品
  • 情報処理

基本情報

本社
福島県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 化学系
  • 技術・研究系

まだないものを生み出す

  • K.N
  • 2022年入社
  • 山形大学
  • 有機材料システム研究科 有機材料システム専攻
  • R&Dセンター / 福島勤務
  • 新規機能プラスチックの研究開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 研究をメインにする仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名R&Dセンター / 福島勤務

  • 勤務地福島県

  • 仕事内容新規機能プラスチックの研究開発

現在の仕事内容

R&Dセンターでは、世界的急務である省エネルギー化をはじめ、
様々なニーズに応える新規材料の開発を行っており、
私もその一員として日々、研究開発をしています。

樹脂は軽い材料です。そのため、樹脂を用いることで軽量化、省エネルギー化を実現できます。
しかし、性能面から、樹脂の使用用途には限りがあります。
そこで、樹脂に機能材料を複合し、新たに機能を付与することで、
今までになかった樹脂材料の創造を目指します。


仕事のやりがいや今後チャレンジしたいと考えていること

研究開発でやりがいを感じる瞬間は、自分で立てた仮説を証明したときです。
研究の中で仮説が正しいことは、そう多くはないです。
思いもよらない結果がが多く、手探りの部分もあります。
しかし、そういった結果にめげず、「なぜだろう?」「こうしたらどうだろう?」と考え、
再び仮説を立て、次の行動に移します。
その中で、自分の仮説が正しかったとき、考え方、取り組みは間違いでなかったと、
嬉しさや、やりがいを感じます。


この会社に決めた理由、会社の雰囲気など

自分の知識、経験をフルに生かせると感じたため、入社を決めました。
就職活動の際、大学での研究について、最も熱心に聞いてきたのがムネカタでした。
自分のやってきた研究に対し、熱心に聞き、評価してくれたことが
非常に嬉しかったと記憶しています。

そして、自分の持つ知識などを十分に生かせることができるという話をもらいました。
ムネカタでなら自身の能力を存分に発揮できると思い、入社を決めました。


トップへ

  1. トップ
  2. ムネカタ(株)の先輩情報