最終更新日:2025/5/1

(株)朝日ラバー【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • タイヤ・ゴム製品
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 化学
  • 医療用機器・医療関連

基本情報

本社
福島県、埼玉県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 技術・研究系

若き技術者

  • N.T
  • 2015
  • 34歳
  • 千葉工業大学大学院
  • (株)朝日FR研究所 医療グループ
  • 材料開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 研究をメインにする仕事
現在の仕事
  • 部署名(株)朝日FR研究所 医療グループ

  • 勤務地福島県

  • 仕事内容材料開発

1日のスケジュール
8:30~

車で出勤、ラジオ体操と朝礼を終え、一日のタスクを確認する。

9:00~

ゴムの配合
スケジュールに沿って、材料配合していく。

10:00~

休憩
午前の休憩タイムでひと休み。

12:00~

お昼休憩
午前の休憩タイムでひと休み。

12:50~

午後の業務開始
ゴムの強度や規格に適合するかを試験する。

15時~休憩

15:15~

試験結果の整理
試験したゴムのデータをまとめながら、翌日の業務の準備をする。

17:20~

退社
その日のタスクを終わらせ、帰宅する。

現在の仕事内容

私は、朝日FR研究所から出向という形で当社に勤務しています。研究所では、創業期の伝統を、新しい時代に合わせて継承していくために、これからの将来を見据えた研究を行っています。研究所の裁量は大きく、発注から製品完成までのスケジュール管理を行っています。現在は、風車ブレード向け製品の開発に携わっています。風車の羽根の部分である「ブレード」は、サイズによっては300km/hで回転します。そのため、雨粒がぶつかる衝撃が大きく、表面が削れてしまったり、騒音の原因となってしまったりすることも。


この会社に決めた理由

大学時代、人工骨の研究をしていました。人工骨とは、怪我や病気などで欠けてしまった骨を、人工的に作られた骨で再生を促すものです。「将来は研究者になりたい」と就職活動をしていたある日、大学の先生が朝日ラバーと共同開発していることを知り、「朝日ラバーなら、今持っている知識を活かせるのでは?」と関心が高まりました。


当面の目標

朝日ラバーは、ゴム製品を扱うスペシャリスト集団です。ゴムの特性やゴムにしかできない機能性をPRしていきたいと思います。 身近にあるゴムといえば、輪ゴムやタイヤを想像しますが、ほかにもたくさんのゴム製品があります。これまで学んできた知識を活かしながら、新しい技術の開発に向けて、これからも精進していきます。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)朝日ラバー【東証スタンダード市場上場】の先輩情報