最終更新日:2025/5/15

松山(株)【ニプロ】

  • 正社員

業種

  • 機械

基本情報

本社
長野県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 化学系

私たちの仕事は「あったらいいな」を形にしていくこと。

  • H・O
  • 2002年入社
  • 北海道大学
  • 工学研究科
  • 開発部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ヒット商品を作る仕事
  • 形の残る仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名開発部

■なぜ、松山を選んだのですか?

学生時代から、自動車とか宇宙関連のメーカーに勤めている先輩の話を聞くことは多かったんですよ。そうした話を聞いていると、メーカーの製品開発の面白さを感じる反面、物足りなさも感じるわけです。話のスケール自体は大きなものなのだけど、しょせん関われるのは一部分なのかなと。せっかく関わるのだったら、最初から最後まで関わらせて欲しい、そう思っていたんです。
だから、自分としては、完成品の研究、開発、設計に一貫して携われる会社にと思っていました。
ところが、いざそう考えて周りを見回してこれといった完成品メーカーがない。それで、長野県企業の合同説明会に初めて出かけてみたところ、松山に出会ったというわけです。


■ 社員になってから、松山のイメージは変わった?

Niploの知名度がどれだけ高いのかを知ったのは、社員になってからですね。さらに仕事で農家を訪ねるようになって、ブランドを担う重みというか、責任の大きさをひしひし感じるようになりました。


■これからはどんなことを表現していきたいですか?

日本の農業には、まだまだ自動、省力化が求められる部分がたくさんあります。手作業で苦労していたり、コストが掛かり過ぎていたり。そういう部分をどうやって快適に、便利にしていくか、課題は多いんですよ。私たちの仕事は「あったらいいな」という声を形にしていくこと。異分野の技術や製品にも興味を持ち、つねに挑戦していきたいと思っています。


トップへ

  1. トップ
  2. 松山(株)【ニプロ】の先輩情報