最終更新日:2025/3/13

(株)キングジム【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 文具・事務機器関連
  • 商社(文具・事務用品・日用品)
  • その他電子・電気関連
  • 日用品・生活関連機器

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 文学部
  • 事務・管理系

人と組織の成長を多面的に支えるサポート役

  • S.A
  • 2016年入社
  • 文学部ドイツ語圏文化学科
  • 人事部人事課
  • 人材育成(社内教育)、DE&I推進、社宅管理業務など

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名人事部人事課

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容人材育成(社内教育)、DE&I推進、社宅管理業務など

1日のスケジュール
8:40~

出社 メールチェック

8:50~
会計伝票の作成や社宅管理業務
(集中できる午前中になるべく事務処理を終わらせるようにしています)

12:00~

同僚とランチ
(おいしいタコスが食べられるカフェがお気に入り)

12:45~

提案書や会議資料の作成
(社内研修や新制度の検討など)

14:00~

社内打ち合わせ

15:00~

オンラインセミナーへ参加
(法改正やDE&Iに関する情報収集)

16:00~

社員からの問合せ対応
(社宅や人事手続きに関する問合せなど…社内からの問合せがとっても多い部署です)

17:35~

退社
(最近会社帰りに通えるピラティスを始めました!)

今の仕事を教えてください!

人材育成(社内研修の立案・運営、研修サービスの管理など)や社宅管理業務、DE&I(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)の推進、社内規定の改定や新しい人事関連制度の検討が主な業務です。社内研修では新入社員研修をはじめ、新任管理職研修などの階層別研修、DE&Iの理解促進の研修などを企画・運営しています。
今年度は新たな研修を3つ実施するなど、新しい取組みにチャレンジすることができた1年でした。そのほかにも、法改正に対応するための社内規定見直しや、仕事と育児、介護などの両立がしやすいような新しい人事制度の検討を進めています。
人事部は社員の働き方や価値観に大きく影響を与える部署なので、法改正や他社の取組みにアンテナを高く張り、迅速に対応する必要があります。そのため日頃から社外のセミナーなどに積極的に参加して情報収集をするよう心掛けています。これからも社員の皆さんが働きやすい職場環境づくり、人材育成に主体的に取り組んでいきたいと思います。


この仕事が好き!仕事中に喜びを感じる瞬間は?

昨年の新入社員研修が一番心に残っています。新入社員研修は約1ヶ月(4/1~5月初旬)実施するのですが、その間はほぼ付きっきりで新入社員と一緒に研修を受け、共に時間を過ごしました。私自身が初めての新入社員研修担当だったこともあり、研修の準備や調整など大変なことも多かったのですが、はじめは不安気だった新入社員が、日を重ねるごとに笑顔が増え、やる気に満ちた表情へ変わっていく姿がとても印象的でした。先日も新入社員研修後、半年ぶりに会った社員が「今こんな仕事やっています!」とさらに頼もしくなっていて、驚きと安堵感で胸が一杯になりました。
これまで営業部門で主に社外の方と関わる仕事を経験してきましたが、人事の仕事を通して、やはり私は「人の喜びを身近に感じられる仕事」が好きなんだな、とより実感しました。キングジムは従業員数が400名弱ということもあり、ひとりひとりと近い距離で仕事ができることも魅力だなと感じています。


キングジムを選んだ理由を教えてください!

もともと文具が好きで文具に携わる仕事にしたい、その中でもユーザーの「あったらいいな」を形にできるメーカーに就職したいと考えていました。
キングジムは「独創的な商品を開発し新たな文化の創造を持って社会に貢献する」という企業理念のとおり、ファイルやテプラという主力商品だけでなく、分野にとらわれない面白い新製品を出し続ける姿勢が魅力的だと感じました。またOB訪問や面接を進める中でお会いする社員が温厚で誠実な方が多く、人柄に惹かれたのが最終的な入社の決め手でした。


社風・働きやすさを教えてください!

入社から変わらず感じているのは「若手のうちからチャレンジできる環境」があることです。例えば、初期配属の営業では、配属後すぐに大手文具販売店の担当を任せてもらいました。最初は不安でしたが、上司や先輩がサポートをしてくださり、自ら提案した商品が店頭に並び、売上に繋がった時は嬉しかったです。
また最近では、中期経営計画の策定を目的とした社内プロジェクトに、メンバーとして参加する機会をいただきました。通常であれば中期経営計画は役員や経営企画部が中心となって策定するのですが、幅広い意見を取り入れた成長戦略にしたいという思いから社内の若手メンバーもプロジェクトに参画しました。ここで役員と一緒になってキングジムの未来を真剣に議論することができたことは良い経験となりました。
キングジムには年齢や性別、これまでの経験に関わらず「こんなことしてみたい!」という想いがあれば、尊重して応援・サポートしてくれる雰囲気があると思います。


就活生へのアドバイス!

ぜひたくさんの業界・企業に足を運んでみてください。
私自身が就活中に一番やって良かったことは、興味がある・なしに関わらず、まずはできるだけ多くの企業の説明会に参加したことです。興味のない企業や業界の話を聞くことは気乗りしないかもしれませんが、話を聞いてみると面白そうだな、もう少し話を聞いてみたい、と思う会社に出会えるかもしれません。そして、そう思える企業や業界に出会えたら、ぜひインターンシップやOB訪問をしてみてください。HPや説明会ではわからない企業風土や仕事の面白さに出会えると思います。
新卒の就活は一度きりだと思いますので、視野広く、たくさんの業界・企業を見て、後悔のない就活ができるよう応援しています!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)キングジム【東証プライム上場】の先輩情報