最終更新日:2025/3/13

(株)キングジム【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 文具・事務機器関連
  • 商社(文具・事務用品・日用品)
  • その他電子・電気関連
  • 日用品・生活関連機器

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • その他文科系
  • 事務・管理系
  • 企画・マーケティング系

戦国時代なら「軍師」?営業企画、サポート業務をしています!

  • N.S
  • 2016年入社
  • 情報コミュニケーション学部情報コミュニケーション学科
  • 広域営業部企画課
  • 戦略立案、PB商品開発、EC対応、店頭ツール製作、受注業務ほか

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事
  • 部署名広域営業部企画課

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容戦略立案、PB商品開発、EC対応、店頭ツール製作、受注業務ほか

1日のスケジュール
8:50~

メールチェック

9:00~
問い合わせ対応
(在庫状況や納期など、お問合せのお電話は、外出がちなセールスに代わり対応します)

10:00~

事務処理
(承認業務、週報および月報作成、実績集計、管理帳票更新、予算管理などを処理しています)

11:00~

営業企画MTG
(売上実績の把握、目標達成に向け、課題と対策をチームのメンバーと検討します)

13:00~

社内でランチ
(コンビニスイーツでリフレッシュ★たまに他部署の同期や先輩後輩と外にでることも♪)

15:00~

部課長MTG
(4つの営業課の売上進捗を共有し、部門としての取り組みを議論しています)

17:35~

退社

18:30までに保育園へ子どもを迎えにいきます!

今の仕事を教えてください!

現在は総勢約35名の広域営業部にて、企画課に所属しています。
広域営業部は、オフィス通販や量販店を通じてお客様へ商品を届ける営業部門です。その中で企画課の仕事はざっくり2つに分けられ、ひとつは受注業務などで営業をサポートする業務、もうひとつはどこに・何を・どのように営業活動を行うかといった戦略を立てる営業企画業務です。私は企画課長として両側面での目標設定、役割分担、進捗管理を行っています。といってもまだまだ新米でして、ベテランのメンバーから学ぶ日々です。
特に営業企画での意思決定には慎重です。例えば、関連する国や日本で変化(経済的、政治的、季節的etc.)が起こると、お客様にも変化が起きるので、ニーズも多様化します。それに対し当社でも調査の上で仮説を立て、注力する商材やターゲットを判断し、対応していかねばなりません。競合他社の動向にも注目しています。こういった情報から部門の戦略を立案し、営業課へと共有、売上目標の達成に向けた活動をしています。


この仕事が好き!仕事中に喜びを感じる瞬間は?

たくさんありますが、「チームワークを発揮できたとき」ほど、大きな成果を得られたり、中長期的な業務効率化に繋がったりするので、一層のやりがいを感じます!そのためには、あるべき姿の設定、具体的な目標と、個々の進捗管理や共有化が必要なので、チーム内で同じ温度感で取り組めるよう、意識しています。
また現在の所属課では、最終目標は部門の売上計画の達成ですが、最前線のセールスパーソンとは異なり、細かな成果を数値で即座に把握できないことも多いです。そんな中で、当社製品についてとあるユーザーアンケート調査を実施し、その結果を部内外へ発信しました。その際に開発視点、広報視点、営業視点といったおのおのの固定観念を覆す、お客様起点での意見交換の場が持てたことは、喜びでした。実現できたことやできなかったことがありますが、複数の部門が共通認識を持てたことは有意義ですし、仕事の醍醐味だと感じています!


キングジムを選んだ理由を教えてください!

私が会社選びで重視していたのは、「人々の生活において、モチベーションを向上させること/もの、なくてはならないこと/ものを提供しているか」でした。自分にとって一番身近で考えた時、それは文房具だと思いました。勉強や仕事といった日常生活の中で、気に入ったもの、おしゃれなもの、プレゼントでもらったものなど、それらを使うことがやる気を引き出してくれます。
そんな文具業界でもキングジムを選んだ理由は、文房具の領域にとどまらず、さまざまな挑戦をしている会社だと感じたからです。お客様も幅広く、職場や家庭のさまざまなニーズに対応しています。そんな挑戦のウラには、ファイルやテプラといった大黒柱で利益をあげていたからこそ、ほかでチャレンジングな活動ができる構造がありました。私はその「実績に支えられた挑戦心」はキングジムだから築けたもので、ほかにはないと感じ、キングジムに入社しました。


社風・働きやすさを教えてください!

それぞれの部門が幅広い年代で構成され、部門がちがっても業務をきっかけに人脈が築きやすいので、軽い相談から真剣な意見交換までできる方が社内にたくさんできます!また、公私ともに自分の人生プランの参考にしたい方もいます。その年代特有の関心事について話したり、経験談を聞いたり、当社ではそういった大切にしたい人脈を得られるのも魅力です。私が課長職になった時、経験不足を不安に感じ、ベテラン揃いの課員の皆様にも複雑な思いをさせるのではと考えていました。それは変えられぬ事実なので(笑)課長職の先輩方や、課員の皆様から吸収する気持ちで積極的にコミュニケーションを図ると、嫌な顔ひとつせず、皆様がご親切に知識や提案を授けてくださり、今も安心して職務に取り組めています!
また私は入社後に結婚・出産を経ており、育児休暇から復職後1年でフルタイム勤務に戻り、現在の職務に就きました。子どもは幸いにも保育園生活を謳歌しており、土日は家族で外出したり旅行したりすることが多いです!私もまわりの方も、柔軟な勤務形態(テレワーク・時差勤務など)をとっていますし、有給休暇の取得も調整しやすい環境で、心身の負担なくやれています!


就活生へのアドバイス!

就活中にやっておいてよかったことは、「OB・OG訪問」と「経営層の書籍や記事を読むこと」です。
就活をはじめたばかりの頃は、企業研究がうまくいかず、つまずくことが多くありました。原因は、自分の想像やイメージで会社像を作っていたからです。面接では、想像だけで語ると人事の方にまずばれます!笑 社員に面談の機会をいただいたり、社長を含む経営陣の言葉をよく調べて、「実際の社員から見えた会社像」「会社が目指す姿」を理解できれば、必要とされる人材像をも理解でき、自分が働きたい会社か判断ができると思います!悔いの残らないように頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)キングジム【東証プライム上場】の先輩情報