最終更新日:2025/4/17

大森機械工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • プラント・エンジニアリング
  • 重電・産業用電気機器
  • 精密機器

基本情報

本社
埼玉県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 機械系
  • 技術・研究系

大学生活にはたくさんの可能性がありました。

  • H.N
  • 2014年入社
  • 職業能力開発総合大学校
  • 生産機械システム技術科
  • 技術生産本部 第1事業部 第1機械設計部
  • 仕様書に基づいた包装機械・供給装置等をCATIAを使用し設計

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名技術生産本部 第1事業部 第1機械設計部

  • 仕事内容仕様書に基づいた包装機械・供給装置等をCATIAを使用し設計

大森機械を選んだ理由

大学の先生や先輩からの紹介で知りました。
魅力に感じた点は、包装機械が案外身近な部分で活躍している事でした。スーパーやコンビニでは必ずと言っていいほど大森機械が手掛けた包装の品があります。身近に活躍しているので、会社の全体像が他の会社に比べて、イメージしやすかったと思います。
大学の研究で包装機械をやっていたこともあり、自分が学んできたことや経験してきたことが少なからず活かせる場だと感じ、志望を決めました。


どのような就職活動を行ってきたか

就職活動の内容
・会社説明会参加
・面接練習
・OB訪問
・エントリー社数1社
・受けた会社数1社

失敗談
面接を少し侮っていたと反省しています。私はこの会社にしか受けていません。場数が少ないため、面接ではとても緊張しました。特に社長面接は思い出しただけで恥ずかしくなるくらい緊張しました。
練習で他社の面接を受ける友人がいましたが、それは必須だと感じました。企業独自の雰囲気を感じて面接に臨む方が賢明です。就職活動悔いのないように頑張ってください。


学生のみなさんへのメッセージ

就職活動は大事な分岐点ですし、いっぱい悩むことも必要ですが、それは過程があってからこそのものだと考えます。
大学生活にはたくさんの可能性がありました。
そのチャンスを大抵の学生は「バイト・卒研」の理由でたくさん棒に振っていると今は思います。私は、それに大きな価値があるとは思いません。
現状に満足せずに、たくさんのチャンスを見つけて挑戦してみてください。
挑戦した内容は、確実に面接の内容を広げてくれます。

また、社会人になると、学生時代に比べて友人がつくり辛くなります。それはいろんな職種によっていろんな理由がありますが大抵、会社関係のコミュニティで収まってしまいます。それがダメではありませんが、職種や性別が異なればそれだけ感性が広がると私は思います。
大学生活で培った友人を大切にしてください。


  1. トップ
  2. 大森機械工業(株)の先輩情報