最終更新日:2025/4/17

大森機械工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • プラント・エンジニアリング
  • 重電・産業用電気機器
  • 精密機器

基本情報

本社
埼玉県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 機械系
  • 技術・研究系

日常生活に貢献出来そうな仕事がしたいと思っていた

  • T.Y
  • 2014年入社
  • 日本大学
  • 理工学部 機械工学科
  • 技術生産本部 第1事業部 第1機械設計部
  • 仕様書に基づいた包装機械・供給装置等をCATIAを使用し設計

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名技術生産本部 第1事業部 第1機械設計部

  • 仕事内容仕様書に基づいた包装機械・供給装置等をCATIAを使用し設計

大森機械を選んだ理由

大森機械工業は、マイナビを使って大学で習った3DCADを使い、ものづくりが出来る会社を調べているなかで知りました。大森機械工業は、私が就職活動をしていた一年前に業界No.1になり、自社機械を出展している展示会で会長賞を獲得する等、実力がある会社という印象でした。生活していく上で、物を包むということは切っても切れない関係であり、私は、仕事をするなら日常生活に貢献出来そうな仕事がしたいと思っていたので、大森機械工業に入社することを決めました。


就職活動をする上でのアドバイス

私が就職活動中にアドバイスしていただいたことを3つほど書きたいと思います。
・自己PRはできれば2つか3つ準備する
・試験を受ける会社のHPにある会社情報は覚える
・入社したい会社で自分の大学のOBや知り合いの先輩がいるのであればOB訪問をする
1つ目に関してですが、会社説明会で『会社が求める人物像』を会社側の方が話される、又は学生側が質問すると思います。自己PRが1つしかないと内容によっては会社が求めている人物像と異なってしまうためです。
2つ目に関しては、誰でも見れる情報なので、これくらいは最低限覚えていた方が良いと思います。
3つ目に関しては、実際に働いている人から情報を聞くことができれば、入社後に『自分が想像していた会社と違う』と思うことが少なくなります。


学生のみなさんへのメッセージ

社会人になると会社にもよりますがまとまった休みをとることが難しいです。私も学生の時によく言われていたのですが、入社するまでの休みの間に旅行に行っておいたほうが良いと思います。休みが取れないという理由もありますが、一番の理由は友達と長期間の休みを合わせることが難しいからです。社会人になる前であれば長期間の旅行に行くことができ、海外に行くこともできます。私は一年目に社員旅行で海外に行ったのですが、良い経験になりました。もちろん旅行が全てではありません。就職活動が終わってから社会人になるまでの期間を悔いの無いよう有意義に過ごしてください。


  1. トップ
  2. 大森機械工業(株)の先輩情報