予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名【所属部署】安全品質推進部
仕事内容【仕事内容】管理部門(車両関係、デジタコ関係など)
安全品質推進部の中でも、私は車両関係、産業廃棄物収集運搬、デジタコ管理を担当しています。車両関係では、事業用車両や営業車両で使用するETCカードや燃料カードの手配・管理を行っています。車両ごとに使用できるカード番号が指定されているため、車両の移籍(使用場所の変更)等があった場合には届出を提出しカード発行の手続きをする必要があります。当社では沖縄を除く全国で産業廃棄物の収集運搬を行っています。産業廃棄物を運搬するには収集運搬業の許可を各都道府県で取る必要があり、その手続きに関する業務も行っています。5年毎にある許可の更新手続きや、使用する車両の変更、駐車場の変更など各種変更に対する届出の作成をおこないます。最後に挙げているデジタコとは、車両の運行情報とドライバーさんの業務状況をクラウド上で管理するシステムです。制限速度違反していないか、危険な運転はないかなど運転に関する記録と、休憩はきちんと取っているか、勤務時間に問題はないか等勤怠に関する記録を管理し法令に違反することなく、安全な運行を行うよう事業所に働きかけています。
事業所からの問い合わせが多い部署なので、事業所の疑問にきちんと答えられると達成感があります。特にデジタコ関係は、1年ほど前に新しいシステムに変わり、本社でも事業所でもわからないことが多く、不具合も発生していました。しかし、ひとつひとつ対応する事で、徐々にシステムについてわかるようになり事業所からの質問に答えられることが増えました。不具合の対応をスムーズにできた時やりがいを感じるようになりました。
若手でもやりたい!と言えばいろいろなことに挑戦させてもらえる社風だと思います。1年目のころから新しいデジタコシステムの導入に伴う業務を任せていただいたりしました。自分でやってみて、わからなかったり困った時には上司や先輩がきちんと助けてくれます。いろいろと自分なりにさせていただいたおかげで、言われたことをやっているよりも早く自分の業務について理解できたように思います。業務以外でも、1年目には社内の新規事業を提案するプロジェクトに参加し、社長をはじめ役員の方々の前での発表の機会をいただきました。
まずは就活頑張ってください!つらいこと、へこむことたくさんあると思いますが、どういう生き方をしたいのかを考える良い機会だと思います。そして幅広い業界に関心を持ってください。考えもしなかった業界や職種でも、説明会に行くことでイメージが変わります。実際に働くと、想像していたものとは更に違ってくるので、学生のイメージでチャンスを狭めるのはもったいないと思います。それ以外は学生生活を存分に楽しんでほしいです。今思うと、あんなに時間があって好きなことができるのは学生時代だけです。長期の旅行に行くなど、有意義に過ごすことをオススメします。