最終更新日:2025/4/25

(株)花正

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • スーパーマーケット
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品
  • 専門店(食品・日用品)
  • 給食・デリカ・フードビジネス

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • その他文科系
  • 販売・サービス系

株式会社花正肉のハナマサ

  • H.A
  • 2017年入社
  • 30歳
  • 立正大学
  • 仏教学部
  • 店舗営業本部 営業二部 浅草橋店 
  • 業務用スーパーマーケットでの販売(食品部/チーフ職)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名店舗営業本部 営業二部 浅草橋店 

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容業務用スーパーマーケットでの販売(食品部/チーフ職)

株式会社花正(肉のハナマサ)について

株式会社花正は、スーパーマーケットの経営を主に行っている会社です。東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県に店舗があります。
肉のハナマサが他のスーパーと大きく違う点は、業務用の商品を多く扱っているという事です。
精肉では豚小間肉の2kgのパック、鶏肉のモモ、ムネ、手羽先、手羽元などがそれぞれ2kgのパックで出しています。
鮮魚では鯛やカンパチなどが丸々一匹でパックされて出しています。青果では野菜や果物をケース単位で販売しています。私が勤めている三軒茶屋店では、一般のお客様の墓に、近所の居酒屋さんやレストランの方に来店して頂いています。
お客様にお話しを聞いたところ、「他のスーパーにはない商品がハナマサには置いてある」「お肉が見たことの無い大きさで売られていて、見ているだけで楽しくなる」と仰って頂きました。この独自性が肉のハナマサの強みであり、特色であると思います。


仕事上で気を付けている事

スーパーマーケットに限らず接客業の人間にとって大前提となるのが清潔さです。
いくら仕事が出来る人でも、どれだけレジ打ちのスピードが速くても、見た目に清潔さが無ければその長所はかき消されてしまいます。「人間は見た目じゃない、内面が大事だ」とは言いますが、従業員とお客様の間ではまず見た目から始まります。
男性であれば無精ひげが生えていたり、着ている制服やYシャツがシワだらけでは、お客様に悪い印象を与えてしまいます。女性では、ルールを逸脱した髪色やアクセサリー類を大量に付けるなどが挙げられます。アパレル系など一部の業界ではそういった格好も許されるかもしれませんが、スーパーマーケットにおいてはそれらの格好は不要です。なので私は見た目からお客様に良い印象を与える事を心がけております。


入社して欲しい人

当社に限らず、スーパーマーケット全体に言える話なのですが、朝に強い人が求められます。
当社の場合、基本的に精肉・青果は午前7時、鮮魚は午前6時から仕事が始まります。
店や通勤距離によって変わる場合はありますが、基本的にはこのくらいの時間に出勤になります。以前の三軒茶屋店では、自分は食品担当なので9時出勤でしたが、宅配業務を行う日には7時に出勤していました。なので、朝に強い人は仕事もしやすいと思います。


就職活動について

就職活動の進め方は人それぞれ違うので、「コレが正解」というものは無いと私は思っています。しかし、ある程度の道筋はあるとも思っています。
就職活動は会社説明会に行く事から始まりますが、1度で良いので合同説明会に参加する事をおススメします。その理由は、通常会社説明会はその企業のオフィスで行われ、さらに1回の説明会で数時間はかかってしまうので、1日に行けても2社くらいになってしまいます。しかし合同説明会であれば、規模によって異なりますが数十の企業が同じ場所で説明会を行うので、多くの企業と出会うことが出来ます。さらに同じ様な業種だけでなく様々な業種の企業が参加しているので、思いがけない出会いもあると思います。なので、合同説明会は是非とも参加して頂ければと思います。そして面接の際には、質問に対してどれだけ説得力のある答えが出来るかが大事だと思います。
過去問などである程度の問題の推測が出来る学校の試験と違い、企業の面接は予想が出来ないので難しいですが、就職のサポートセンターのようなものが学校にあれば、就職活動の助けになりますので、是非活用して頂ければと思います。


学生へのメッセージ

私も高校や大学生の頃は勉強が嫌いで「早く社会人になって勉強しなくても良い生活がしたい」と思っていました。しかしいざ社会人になってみると、どれだけ学生の頃は周りの人に助けられていたのか痛感しました。私の場合、入社して半年で実家を出て1人暮らしを始めたので、その気持ちはさらに大きくなっています。
今まではどんなに遅く帰っても母親がお風呂を沸かして待ってくれていたのが、今は自分で全てやらなくてはいけないので、母親の偉大さを改めて感じています。なので、これから就職する皆さんも、就職できた際には、恥ずかしいかもしれませんが、今まで支えてくれた人たちに感謝の気持ちを伝えるといいかもしれません。皆様のご活躍をお祈りしております。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)花正の先輩情報