最終更新日:2025/4/17

インフォテックス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ
  • 受託開発

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 11年目以上
  • 情報系

簡単じゃないからこそ、楽しい!

  • I.S
  • 2005年入社
  • 神奈川工科大学
  • 情報学部
  • システム開発部
  • プロジェクトリーダー/システムエンジニア

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • システム構築の仕事
  • インターネット関連の仕事
現在の仕事
  • 部署名システム開発部

  • 仕事内容プロジェクトリーダー/システムエンジニア

保険会社の契約システムの開発に携わっています。

昨年に稼動した契約システムのメンテナンスをしています。

入社以来、全くの新しいシステム開発のプロジェクトが多く、業務を最初からユーザーと打合せしながらシステムを作っていったので、それなりにシステム全体が把握しやすかったのですが、今回は現在稼働中のシステムメンテナンスの為、既存のシステムを熟知している方々に比べるとまだ見劣りする場面が多々あります。
しかし、今までの経験を活かし、自分の力が必要とされるように奮闘していきたいと思っています。


この会社に決めた理由

昔からコンピュータ関連の仕事に就きたいと思っていました。

コンピュータ関連で自分の作成した物を他人に使用してもらい、喜んでもらえるような仕事を探していたところ、インフォテックスに出会いました。

インフォテックスは多種多様な業種の企業のシステム構築をしている実績があり、インフォテックスに入社すれば、特定のシステムでなく様々なシステムに携われると思い、入社を決めました。

実際、入社してから鉄鋼、化粧品など色々な業種のシステムを担当させてもらい、自分自身の視野も広がったと実感しています。


当社の良いところ

入社前は人と話す事が苦手で内気な性格でしたが、社内の親睦会行事やクラブ活動、社内教育等で先輩方と話す機会が多く、先輩や同期が気軽に接してくれる為、自然と話す事ができるようになりました。

入社当初に先輩から、「素晴らしい個人プレーのSE(システムエンジニア)より、ユーザーに満足を頂けるSE(サービスエンジニア)になりなさい!」と教えられた事がありますが、コミュニケーションを重視しているところだと思います。


今後の目標・将来の夢

現在、インフォテックスのビジネスモデルは「BtoB」が主流ですが、今後はより多くの方に自分の作ったシステムを使って頂けるように、「BtoC」のビジネスモデルも興味があります。

社内の有志で立ち上げた研究会で、これまでのプロジェクトで学んできたJavaという言語を使用して、スマートフォン向けにAndroidアプリを作成して、自分の夢に向かって頑張っています。


皆さんへのメッセージ

何事もそうですが、簡単な仕事はありません。
ですが、難しい仕事だからこそ、達成した時の充実感は言葉では言い表せないものです。
その達成感は自分の成長の糧となり、次のプロジェクトへの励みになります。

新しい事へのチャレンジ精神は持ち続けて、頑張って下さい。


トップへ

  1. トップ
  2. インフォテックス(株)の先輩情報