最終更新日:2025/4/17

インフォテックス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ
  • 受託開発

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 11年目以上
  • 情報系

「失敗」は「笑い話」へと変化する!

  • T.Y
  • 2005年入社
  • 太田情報商科専門学校
  • 情報工学科
  • システム開発部
  • プロジェクトサブリーダー/システムエンジニア

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名システム開発部

  • 仕事内容プロジェクトサブリーダー/システムエンジニア

不動産物件の在庫管理システムの開発に携わってます。

現在、携わっているシステム開発では、中古物件を仕入する所から販売する所までを管理します。
新築こそ無いものの、仕入・リフォーム・販売と物件の流れのほぼ全てを管理するシステムで、有識者からアドバイスと頂いた際には、ここまでの情報を管理する業務は珍しいと聞きました。

私が以前に携わってきたプロジェクトは物流関連でしたので、物件関係は初めての分野で、今まで知りえなかった用語なども多く、日々勉強となっています。


今の仕事のやりがい

プロジェクトが完了し、達成感と連帯感を感じた時です。
システムの完成・納品に向けてチーム全員が一丸となって頑張りますが、いつも楽しいばかりではありません。
時には多少の失敗もあり苦労をした事もありましたが、プロジェクトが完成した時には苦労話や笑い話として話せます。
その様に苦労してシステムを作り上げ、一緒に頑張ったお客さまやプロジェクトのメンバーは、私の財産です。


この会社に決めた理由

私は、経営層の方々と直接話す事が難しい大手企業ではなく、経営層に近く風通しの良い中小企業を志望していました。

そんなとき就職活動を始めて、各地で開かれている企業説明会や合同企業説明会へ参加し、インフォテックスの存在を初めて知りました。その会社説明会で説明をしてくださった担当の方が気さくな方で、笑いながら会社の説明をされて、私が抱いていた社会人の硬く、かしこまったイメージと違っていたため、意外な印象でした。
さらに驚いたのが、その説明された担当の方が、なんと、当時の社長だったということです。
社員と経営層の距離が近いという事、また、社長が気さくな方なので会社の雰囲気も良い(風通しがいい)と考え入社を決めました。

実際に入社して、新人研修を受けてみると、教育担当の社員の方々も気さくな方ばかりでしたが、普段の優しさの中に厳しさも併せ持っていました。
その厳しさは、現場に配属されても困らない様にと教えて下さったのだと、今振り返れば思います。


皆さんへのメッセージ

社会人になると、何度も壁にぶち当たる事があります。

先ず、入社して3カ月は新入社員研修で勉強の日々ですが、本社での研修終了後にはプロジェクトに配属されます。
新人とは言え本当のプロの仲間入りという事になるので、それなりのプレッシャーも感じますが、プロジェクトの先輩方がきちんとサポートをしてくれるので、心配は要りません。

そして、経験を積んでくると後輩をサポートする側になり、「教わる立場」から「教える立場」へ変わるので、今度は教える難しさを痛感します。
その様な時には数年前の自分を思い出して後輩に合ったサポート方法を考える様にしていますが、同じ様な経験をされている先輩方に相談して的確な助言を頂きます。

もし、仲間となったら、私も全力でサポートしますよ。
一緒に壁を乗り越えていきましょう!


トップへ

  1. トップ
  2. インフォテックス(株)の先輩情報