初任給 |
<ダイニング職 (愛知)>
|
(月給)190,000円
|
180,000円
|
10,000円
|
<ダイニング職 (大阪・京都・兵庫)>
|
(月給)195,000円
|
185,000円
|
10,000円
|
<ダイニング職(広島)>
|
(月給)185,000円
|
180,000円
|
5,000円
|
●ダイニング職(調理・栄養士・管理栄養士) <愛知> 基本給:180,000円 地域手当(一律):10,000円
<大阪・京都・兵庫> 基本給:185,000円 地域手当(一律): 10,000円
<広島> 基本給:180,000円 地域手当(一律): 5,000円
※試用期間3カ月(※期間中の待遇に変更なし)
|
モデル月収例 |
◇愛知配属:195,000円 以下の手当含む 地域手当:10,000円 資格手当(栄養士) 5,000円
◇大阪・京都・兵庫配属:200,000円 以下の手当含む 地域手当:10,000円 資格手当(栄養士) 5,000円
◇広島:190,000円以下含む 地域手当: 5,000円 資格手当(栄養士) 5,000円
|
諸手当 |
【地域手当】 (関西・愛知) 10,000円 (広島・福岡) 5,000円
【資格手当】 (調理師) 5,000円 (栄養士) 5,000円 (管理栄養士) 15,000円
【その他手当】 (通勤手当) 月上限50,000円 |
昇給 |
年1回(誰伸び人事制度) |
賞与 |
年2回
福祉総合職:昨年度平均41万円(年2回/6月・12月に分けて支給) ※但し、初年度の6月は支給対象外です。 |
年間休日数 |
111日 |
休日休暇 |
年間休日111日(下記季節休暇含む) 夏季休暇:3日(7月~10月) 冬季休暇:4日(12月~3月)
年次有給休暇:初年度10日 慶弔休暇 年末年始:6日(12月29日~1月3日)※保育総合職 産休・育児休暇取得実績あり 介護休暇 等 |
待遇・福利厚生・社内制度 |
「各種社会保険」健康保険、労災保険、厚生年金、雇用保険 「キャリア支援制度」ガイドヘルパーなど資格費用の補助 「従業員持株制度」 「退職金制度」 「社宅制度」会社が遠隔地と認めた場合のみ適用 (借上げ社宅にて、20,000円/1カ月の住宅補助あり)
- 実力主義の給与体系・評価制度を導入
- 福利厚生が充実
- 教育・研修制度が充実
- 資格取得支援制度あり
- 時短勤務制度あり
- 産休・育児休暇取得実績あり
- 平均残業時間が月20時間以内
- 社宅・家賃補助制度あり
- 対面の研修あり
|
就業場所における受動喫煙防止の取組 |
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)
|
勤務地 |
愛知県・大阪府・兵庫県・京都府・広島県のいずれかの有料老人ホームの厨房に配属となります。 配属エリアは希望配属制となっております。 |
勤務時間 |
|
こんな学生に会ってみたい |
- 資格取得に積極的な人
- 個性をアピールできる人
- チームワークを重視する人
- こだわりや探究心の強い人
- とにかく負けず嫌いの人
- 冷静に物事を判断できる人
|
採用情報提供方法の特徴 |
|
教育制度 |
当社では年間600以上のプログラムのもと、 “人を育てる”仕組みを充実させています。
「入社時研修」 全国の同期で集まり、約1週間の研修を行います。 コーチング研修をはじめ、ケア21の社員として働く上でのマインド、コミュニケーションスキルを習得します。
「介護技術研修」 介護のスキルを高め、不安を解消する介護技術研修を毎月実施しています。
「定期フォローアップ研修」 入社後1、2、3カ月、6カ月、1年、1年半、2年、3年、4年…と定期的にフォローアップ研修を行います。 コーチング研修を通じてモチベーションを保つとともに、グループワークなどの研修を通じて、新卒の同期と顔を合わせて、刺激し合いながら成長することができます。 2020年は対面での研修が難しかったため、WEBでの研修に切り替えて実施もしております。
「資格取得の受験対策講座」 介護福祉士やケアマネジャーなどの資格取得に向けての対策講座を行っています。本番さながらの模試を行い、毎年数多くの合格者を輩出しています。
「キャリア支援制度」 実務者研修や、ガイドヘルパーなど、入社後の資格取得費用を半額会社が負担する制度です。支払いも一旦会社が支払いますので、無理なく新たな資格取得にチャレンジすることができます。
「コーチング研修」 コミュニケーションスキルと楽観的思考を養う研修を導入。 一人ひとりの可能性を引き出す教育をしています。
その他、管理者養成研修などキャリアップごとの研修や、緊急時や医療の観点からの知識研修、メンタルヘルス研修などを行っています。 |
研修制度 |
制度あり 年間600以上の研修を実施。入社時研修、フォローアップ研修をはじめ、階層別教育と職種別教育を実施。 コーチング研修など、楽観的思考を養う研修も導入。
|
自己啓発支援制度 |
制度あり 「キャリア支援制度」グループ会社での資格取得費用を半額会社が補助。 「受験対策講座」介護福祉士・ケアマネージャーに挑戦する方向けに、対策講座を実施。 |
キャリアコンサル制度 |
制度あり 入社3カ月目に人事スタッフとの面談。配属後、現場の管理者(必要に応じてマネージャー)との面談あり。随時必要に応じてキャリアコンサルタントを含むフォロー担当者との面談可能。 社内検定制度 制度あり |