最終更新日:2025/4/10

アイエックス・ナレッジ(株)【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ
  • 広告制作・Web制作

基本情報

本社
東京都
資本金
11億8,089万7,000円
売上高
217億4800万円(2024年3月期)
従業員
1,324名(男性:1,029名 / 女性:295名) ※2024年4月1日時点
募集人数
51~100名

「先進性と信頼性」をモットーに”常に選ばれる企業”を目指して。#IT#研修充実#東京#大阪#新潟

プライム画像

【IKI:IT/SE】<Web会社説明会>あなたの「やりたい」を叶えるチャンスがある! (2025/02/12更新)

伝言板画像

◎IKI Web会社説明会 のご案内です!

社会人になって「やりたいこと」は個性と同じように人それぞれ違います。

「チームで仕事がしたい人」「自分でモノづくりがしたい人」「手に職を付けたい人」「色々な業界の仕事をしたい人」「自己成長し続けたい人」
「ワークライフバランスを大切にしたい人」etc……
IKIなら「すべてを叶えるチャンス」があります!

表舞台に立つことは多くはありませんが、
みなさんが普段何気なく目にしている・利用している
「銀行のATM」や「携帯電話・スマートフォン」「自動車」「化粧品」「博物館」など、身近なモノやサービスを「IT」で影から支えている会社です。
みなさんの可能性もITの可能性も無限大です!

「文系/理系」「プログラミングの経験有無」
「現在のITスキル/知識」「資格の有無」等は問いません!
入り口で求めるものは「ITへの興味」と「前向きな気持ち/姿勢」だけです!
当社は文系やプログラミング未経験が6割近くおりますので、ご安心ください!

誰にでも自分の個性を活かして、チャレンジできる環境がIKIにはあります!

ITで世の中を支えていきましょう!

#IKI #IT #SIer #システム開発 #独立系 #東証スタンダード市場
#東京#大阪#新潟

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • キャリア

    リーダーシップやマネジメントスキルを身につける研修等、社員個々の成長意欲に応える育成体制があります。

  • 安定性・将来性

    長年培った高度な技術力と顧客との強い絆を武器に常に選ばれる企業を目指しています。

会社紹介記事

PHOTO
「芝浦ふ頭駅」目の前にある本社オフィスのエントランスです。独立系SIerとして先進のITを駆使し、さまざまな顧客企業の経営革新と業務改革に寄与しています!
PHOTO
新人研修は感染症対策防止のため、出社人数を制限して実施しました。オンラインを通じての研修を行い在宅ワークにも慣れてもらうようにしております。

長年培った高度な技術力と顧客との強い絆を武器に常に選ばれる企業を目指す独立系SIer

PHOTO

安藤社長は「社員一人ひとりがITのもつ無限の可能性を切り拓き、お客様のビジネスに変革をもたらし、さらには進化させられる存在になることが目標です」と語る。

■独立系SIerの強みを活かし、幅広いフィールドで活躍
アイエックス・ナレッジ(IKI)は、設立以来、独立系SIerとして、システム開発サービスを中心に、コンサルティングサービス、システム検証サービス、システムマネジメントサービスなど多彩なサービスを展開。その高度な技術力で、金融(銀行・証券・保険)から、情報・通信、製造、物流、サービス、官公庁等の社会公共分野といった幅広いフィールドの顧客業務をトータルにサポートしています。

■自ら挑戦・向上し続けようという新しい人材に期待
当社では「しっかりとしたモノ(システム)づくりと高品質のサービスの提供」をモットーに掲げ、サービスを提供する「人」の育成に向けての取り組みを行っています。
また、当社の社風の特徴として、多くの社員が挙げているのが“働きやすさ・風通しの良さ”。オフ活動も盛んで、ITスポーツリーグに参加している野球・サッカー・テニス・バスケットボールといったスポーツ活動や地域の清掃活動をはじめとする社会貢献活動など、社員主導で交流を深める機会も多く、その積極性や若々しさは「IKI」の大きな魅力になっています。

■共創 by DX
2019年10月にIKIは創立20周年を迎えました。クラウド・RPAなどITの進化とともに、多様化するお客様のニーズに応えるため、新たなステージへ挑戦し続けていきます。
社員一人ひとりがITがもつ無限の可能性を切り拓き、お客様のビジネスに変革をもたらし、さらには進化させられる存在になることが目標です。
そのために個々の技術力や人間力の向上を促し、個性が生きる環境づくりに取り組んでいます。
IKIはこれからも先進的なシステムと高品質のサービスを社会に提供し続けることで、すべてのステークホルダーから選ばれる企業を目指します。

会社データ

プロフィール

■情報サービスを通じ人と社会の豊かさに貢献
アイエックス・ナレッジ(IKI)は、独立系の強みでもある業務分野の広さをもったシステムインテグレーター(SIer)です。システムの開発を中心にコンサルティングから設計・検証(テスト)・運用保守まで、一貫した情報サービスを提供しております。

情報サービス業界では、顧客業務に対する知識や情報システムに関する提案力が、ますます重要性を増していきます。その一方で、AIやIoT、クラウド、ビッグデータなど新たな分野において市場規模の拡大が期待され、より多様化する顧客ニーズへの対応力が求められています。
こうした環境の中、IKIは「情報サービスを通じ人と社会の豊かさに貢献する」を企業理念とし、市場動向を的確に捉えた先進的な対応により、持続的な成長・発展を遂げてまいります。

■「選ばれる理由」
当社には、長きにわたり取引いただいているお客様が多くいらっしゃいます。
コツコツと積み重ねてきた実績や、人から人へと蓄積・継承される高い技術力、さらには困難な課題に果敢に取り組む仕事に対する姿勢を武器に、「しっかりとしたモノ(システム)づくりと高品質のサービス」をモットーに「すべてのステークホルダーから選ばれる企業」を目指して、今後も発展していきます。

事業内容
  • 受託開発
◆システム開発サービス
業種・業態を問わず、お客様の課題やニーズに合わせて、ソフトウェア・ハードウェア・ネットワークなどを統合してベスト・ソリューションを導き出す、システムインテグレーションサービスを提供しています。

◆コンサルティングサービス
先進のITを駆使し、ビジネスの知識・経験・業務ノウハウを兼ね備えたコンサルタントやエンジニア集団が、お客様のさまざまな戦略的課題にシステムデザインから開発・導入まで、挑戦的かつ実践的に対応していきます。

◆システム検証サービス
第三者的な立場で、業務要件の実現性、システム品質の妥当性・操作性など、実運用の適合性を検証する総合品質ソリューションを提供しています。

◆システムマネジメントサービス
24時間365日体制での稼動監視や障害対応、システム利用者からの各種QAに対応するヘルプデスク業務など、システム運用においての様々な作業をサポートしています。

その他にも「DX」「ブロックチェーン」「クラウド」「RPA」など、IT(情報技術)による様々なサービスをご提供しております。
本社郵便番号 108-0022
本社所在地 東京都港区海岸3-22-23 MSCセンタービル
本社電話番号 03-6400-7000
設立 1979年6月22日
資本金 11億8,089万7,000円
従業員 1,324名(男性:1,029名 / 女性:295名)
※2024年4月1日時点
売上高 217億4800万円(2024年3月期)
事業拠点 関西事業所(大阪市中央区)
新潟事業所(新潟市中央区)
売上高推移 217億4,800万円(2024年3月期)
202億 600万円(2023年3月期)
185億4,196万円(2022年3月期)
172億8,947万円(2021年3月期)
174億5,632万円(2020年3月期)
177億6,173万円(2019年3月期)
株主構成 安藤文男(15.74%)、IKI持株会(9.28%)など
※2023年3月31日現在
主な取引先 (株)ISID-AO/(株)あおぞら銀行/アセットマネジメントOne(株)/(株)アドバンテッジリスクマネジメント/(株)イオン銀行/(株)イチネンホールディングス/岩谷情報システム(株)/インターナショナルエクスプレス(株)/(株)インフォマート/ウルシステムズ(株)/(株)HYSエンジニアリングサービス/auフィナンシャルサービス(株)/(株)エクサ/(株)エナリス/NSCソリューションイノベータ(株)/エヌ・ティ・ティ・コムウェア(株)/NTTテクノクロス(株)/(株)エヌ・ティ・ティ・データ/(株)エヌ・ティ・ティ・データ関西/ENEOS(株)/(株)オカムラ/国立研究開発法人 科学技術復興機関/キャノン(株)/キャノンITソリューションズ(株)/京都府国民健康保険団体連合会/(株)きらぼし銀行/きらぼしシステム(株)/KDDI(株)/(株)KDDIエボルバ/京葉ガス情報システム(株)/サンスター文具(株)/(株)JPX総研/(株)資生堂/(株)常陽銀行/昭和シェルビジネス&ITソリューションズ(株)/スターゼン(株)/スミセイ情報システム(株)/ソニー損害保険(株)/大日本印刷(株)/ちば興銀コンピュータソフト(株)/(株)DSB情報システム/ディスクロージャー・イノベーション(株)/東京ガスiネット(株)/東京水道(株)/東芝情報システム(株)/凸版印刷(株)/(株)新潟県農協電算センター/日本アイ・ビーエム(株)/(株)日本カストディ銀行/日本電気(株)/(株)野村総合研究所/(株)日立医薬情報ソリューションズ/(株)日立産業制御ソリューションズ/(株)日立システムズ/(株)日立システムズエンジニアリングサービス/(株)日立社会情報サービス/(株)日立製作所/(株)日立ソリューションズ/(株)日立ソリューションズ東日本/(株)日立ハイシステム21/BIPROGY(株)/フコク情報システム(株)/富士通(株)/富士通特機システム(株)/(株)ブリジストン/(株)みずほ銀行/みずほ信託銀行(株)/みずほリサーチ&テクノロジーズ(株)/三井住友DSアセットマネジメント(株)/三井倉庫ホールディングス(株)/三菱TBRシステムズ(株)/三菱ケミカルシステム(株)/(株)三菱総合研究所/三菱電機インフォメーションネットワーク(株)/三菱UFJ国際投信(株)/三菱UFJ信託銀行(株)/明治安田アセットマネジメント(株)/UQコミュニケーション(株)/ユニアデックス(株)/(株)リクルートキャリアコンサルティング/リコーリース(株)
(五十音順)
関連会社 HISホールディングス(株)
(株)シーアンドエーコンピューター
平均年齢 39.42歳
※2024年3月31日時点
平均勤続年数 15.13年
※2024年3月31日時点
平均給与 全社平均年間給与 :約588万円
30歳平均年間給与:約558万円
(2023年度実績)
加盟団体 ◇(一社)情報サービス産業協会
◆(一社)日本情報システム・ユーザー協会
◇(一財)日本情報経済社会推進協会
◆ITA(独立系情報サービス会社によるアライアンス団体)
◇(特非)日本情報技術取引所
◆(特非)ITコーディネータ協会
◇東京商工会議所
◆(一社)日本経済団体連合会
◇(一社)IT検証産業協会
◆IT SPORTS LEAGUE
沿革
  • 1964年
    • 【(株)データプロセスコンサルタント】発足
      コンピュータ運用業務を受託
  • 1979年
    • 【日本ナレッジインダストリ(株)】発足
      ソフトウェア開発が主体
  • 1988年
    • 【日本ナレッジインダストリ(株)】
      株式公開(日本証券業協会店頭)
      システムインテグレータ登録認定
  • 1989年
    • 【(株)データプロセスコンサルタント】
      システムインテグレータ登録認定
  • 1990年
    • 【(株)データプロセスコンサルタント】
      (株)アイエックスに社名変更
  • 1991年
    • 【(株)アイエックス】
      株式公開(日本証券業協会店頭)
  • 1999年
    • 【日本ナレッジインダストリ(株)】
      プライバシーマーク認証取得
  • 1999年
    • 【アイエックス・ナレッジ(株)】誕生
      (日本ナレッジインダストリとアイエックスが合併)
  • 2000年
    • ISO9001の認証取得
  • 2002年
    • 本社を東京都品川区西五反田から港区海岸に移転
  • 2003年
    • 教育サービスを主体とした(株)IKIアットラーニングを設立
      科学技術計算に特化したアイ・ティ・ジャパン(株)を設立
  • 2004年
    • コンサルタント主体のアイケーネット(株)を設立
      北洋情報システム(株)(札幌市)と資本・業務提携
  • 2005年
    • ISO9001の認証範囲をシステムマネジメントまで拡大
      環境マネジメントシステムでISO14001を認証取得
  • 2007年
    • 子会社 (株)アイエックスときわテクノロジー誕生(アイ・ティ・ジャパンとときわ情報が合併)
      日本経済団体連合会に入会
  • 2009年
    • 情報セキュリティマネジメントシステムのISO/IEC 27001を認証取得
      (株)アイエックスときわテクノロジーを吸収合併
  • 2010年
    • 中国大連市に大連愛凱系統集成有限公司 (大連IKI)を設立
  • 2011年
    • 総合品質ソリューションサービス「iMPLEO」(インプレオ)スタート
      小学生を対象とする「ロボット&プログラム体験教室」の第1回目を開催
  • 2012年
    • 確定拠出年金制度(選択制)を導入
      メール取扱訓練サービス『メル訓』をクラウドで提供
  • 2013年
    • (株)IKIアットラーニングの全事業を譲受
      サービスメニューに「PCアップグレード支援サービス」を追加
      クラウド型人脈活用社内SNS『i-Connection』サービス提供開始
  • 2014年
    • 出願手続きをネットから行える大学向け『インターネット出願サービス』開始
      ビッグデータからアイデアのヒントを瞬時に抜き出す 『ビッグデータ発想法 WEB サービス』開始
      環境マネジメントシステムでISO14001を返上し、独自の環境保全活動へ
  • 2015年
    • 構築から運用・監視・課金代行まで、AWSを利用したシステムをワンストップで提供する『AWS構築・運用支援サービス』開始
  • 2016年
    • 大連愛凱系統集成有限公司(大連IKI)を大連共興達信息技術有限公司(大連CNC)へ持分譲渡。あわせて、大連CNCへ10%出資。
  • 2019年
    • アイエックス・ナレッジ(株)として、創立20周年
  • 2022年
    • 東京証券取引所・JASDAQ市場から新市場区分「スタンダード市場」に移行
  • 2023年
    • (株)シーアンドエーコンピューターを子会社化

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 43 16 59
    取得者 8 16 24
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    18.6%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 8.7%
      (184名中16名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
◆内定者研修
学生生活に影響が出ないようインターネットを介して、いつでも学べる環境(eラーニング)を提供します。
・ITプログラミングの基礎やC言語、Java言語などを学べる実践的なカリキュラム
・ビジネスパーソンとして必須の「ビジネスマナー」も学習可能

◆新入社員研修
文理問わず学習レベルにあわせ成長できる環境を用意。
オンライン&オフラインのハイブリッドで約3か月間しっかりサポートします。
・内定者研修で学んだビジネスマナーを実践。体験することで現場での不安感を解消
・C言語の基礎、また仮想プロジェクトでJava言語を用いたシステム開発を体験

◆キャリア形成研修
現場目線でのIT技術研修やマネジメント研修など、社員個々の成長意欲に応える育成体制を整えています。
※一部抜粋
・『若手社員フォローアップ研修』:実際の現場経験から仕事への取組み方などを振返ります。
・『OJTトレーナー育成研修』:後輩社員らを育てるための心構え、スタンスを学習できます。
・『PM研修』『マネージャー研修』:リーダーシップやマネジメントスキルを身につけることができます。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度
社内対象資格の受験料支援・報奨一時金支給がございます。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
茨城大学、大阪市立大学、学習院大学、関西大学、九州大学、近畿大学、熊本学園大学、神戸大学、国際基督教大学、埼玉工業大学、佐賀大学、湘南工科大学、上智大学、千葉大学、筑波大学、電気通信大学、東京電機大学、東京理科大学、東邦大学、富山県立大学、長崎大学、新潟大学、日本大学、福岡工業大学、法政大学、北海道大学、宮崎大学、室蘭工業大学、山口大学、横浜国立大学、立命館大学、東京都立大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知県立大学、愛知淑徳大学、会津大学、青山学院大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、茨城大学、岩手県立大学、宇都宮大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大谷大学、大妻女子大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山理科大学、沖縄国際大学、小樽商科大学、嘉悦大学、香川大学、学習院大学、学習院女子大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学院大学、九州大学、九州共立大学、九州工業大学、九州国際大学、九州産業大学、九州保健福祉大学、共愛学園前橋国際大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、釧路公立大学、熊本大学、熊本学園大学、久留米大学、群馬大学、群馬県立女子大学、慶應義塾大学、工学院大学、高知大学、高知工科大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸松蔭女子学院大学、神戸親和女子大学、公立はこだて未来大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、駒沢女子大学、埼玉大学、埼玉工業大学、佐賀大学、相模女子大学、札幌学院大学、産業能率大学、滋賀大学、実践女子大学、四天王寺大学、芝浦工業大学、島根大学、下関市立大学、淑徳大学、首都大学東京、城西大学、上智大学、湘南工科大学、昭和女子大学、白百合女子大学、信州大学、駿河台大学、成蹊大学、成城大学、清泉女子大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、創価大学、崇城大学、大正大学、大東文化大学、高崎経済大学、高崎健康福祉大学、高千穂大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、筑波大学、筑波学院大学、筑波技術大学、津田塾大学、鶴見大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、帝塚山大学、電気通信大学、東海大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京情報大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、同志社大学、東邦大学、東北大学、東北学院大学、東洋大学、常磐大学、獨協大学、富山大学、富山県立大学、長崎大学、長崎県立大学、長崎国際大学、中村学園大学、名古屋大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、名古屋文理大学、奈良県立大学、奈良女子大学、新潟大学、新潟経営大学、新潟工科大学、新潟国際情報大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、八戸学院大学、阪南大学、兵庫県立大学、弘前大学、広島工業大学、広島修道大学、フェリス女学院大学、福岡大学、福岡工業大学、福島大学、文教大学、文京学院大学、法政大学、北星学園大学、北海学園大学、北海道大学、北海道情報大学、宮城教育大学、宮崎大学、武庫川女子大学、武蔵大学、武蔵野大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、桃山学院大学、山口大学、山口県立大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、琉球大学、龍谷大学、流通経済大学(茨城)、麗澤大学、和光大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
アーツカレッジヨコハマ、S.K.K.情報ビジネス専門学校、大阪ITプログラミング&会計専門学校天王寺校、大原ビジネス公務員専門学校池袋校、大原簿記医療秘書公務員専門学校町田校、大原ビジネス公務員専門学校津田沼校、大原簿記公務員医療福祉保育専門学校立川校、大原簿記情報ビジネス専門学校横浜校、大原簿記情報ビジネス専門学校大宮校、大原簿記ビジネス専門学校福岡校、大原簿記法律専門学校柏校、岡山科学技術専門学校、沖縄工業高等専門学校、鹿児島キャリアデザイン専門学校、金沢情報ITクリエイター専門学校、京都公務員&IT会計専門学校、KCS北九州情報専門学校、神戸電子専門学校、札幌情報未来専門学校、東京IT会計公務員専門学校千葉校、東京ITプログラミング&会計専門学校、新潟情報専門学校、日本工学院専門学校、日本電子専門学校、船橋情報ビジネス専門学校、松本情報工科専門学校

【海外学校】
ヤンゴンコンピュータ研究大学、ヤンゴン情報技術大学

採用実績(人数)     | 20年 21年 22年  23年 24年
-------------------------------------------------------------------
大学院了| 5名 2名  2名 0名
大卒  | 62名 74名  73名 63名
短大卒 | 0名 0名  1名 0名
専門卒 | 6名 6名  5名 6名
高専卒 | 0名 0名  0名 0名
-------------------------------------------------------------------
合計  | 73名 82名 81名 69名  82名
採用実績(学部・学科) 【工学系】
工学部、基礎工学部、知識工学部 など
【理工系】
理学部、理工学部、産業理工学部 など
【情報系】
情報学部、情報科学部、情報工学部、システム情報科学部 など
【その他理系】
光科学部、農学部 など

【人文系】
文学部、人文学部、外国語学部、心理学部、教育学部 など
【社会系】
法学部、社会学部、人文社会学部、現代社会学部、国際文化学部 など
【商・経済系】
経済学部、経営学部、商学部、経営情報学部、国際経済学部 など
【その他文系】
学芸学部、情報コミュニケーション学部、国際情報学部 など
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 51 30 81
    2023年 50 19 69
    2022年 50 27 77
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 81 0 100%
    2023年 69 2 97.1%
    2022年 77 5 93.5%

先輩情報

働きやすさの点では、とても良い会社だと思います。
S.M
甲南大学
知能情報学部 知能情報学部
金融システム事業部
銀行システムのテスト、プログラム修正、追加機能の作成
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp74786/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

アイエックス・ナレッジ(株)【東証スタンダード市場上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコンアイエックス・ナレッジ(株)【東証スタンダード市場上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

アイエックス・ナレッジ(株)【東証スタンダード市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
アイエックス・ナレッジ(株)【東証スタンダード市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. アイエックス・ナレッジ(株)【東証スタンダード市場上場】の会社概要