最終更新日:2025/4/17

大成ユーレック(株)【大成建設グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)
  • 建築設計
  • インテリア・住宅関連

基本情報

本社
東京都
資本金
45億円
売上高
334億円(2024年3月期)
従業員
481名(2024年3月31日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

安全性の高さや環境への優しさで注目される「PC工法」によるマンション施工のパイオニア企業です!建築士資格取得に向けた制度が充実しています!

WEB企業研究セミナー開催中! (2025/02/12更新)

伝言板画像

現在、【施工管理(建築・設備電気)】【設計(意匠・設備電気・構造)】【工場製造管理職(コンクリート部材)】【総合職(事務・営業)】の募集を開始しております!
まずは、エントリーボタンよりエントリーをお願い致します。
WEB企業研究セミナーはエントリー後のマイページよりご案内をしております!

※エントリー時に「既に登録されています」と表示される方へ※
既に弊社から採用マイページのご連絡をさせて頂いている可能性があります。
恐縮ですが、メールでご連絡をしておりますので、マイナビに登録しているメールアドレスをご確認ください。
メールが届いていない場合は、お手数ですが「お問合せ先」よりお問合せください。

【大成ユーレック株式会社の魅力をご紹介】
1.大成建設グループの集合住宅建設中心のゼネコン!
2.PC(プレキャスト鉄筋コンクリート)工法のパイオニア!
3.建築の着工から竣工までの全工程に携わることが出来ます!
4.社風はアットホームで風通しが良く、上下のコミュニケーションが活発です!
5.若手のうちから裁量の大きい仕事を扱うことができます!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    風通しが良い社風です!上司との距離が近く、相談しやすい環境があります。

  • 製品・サービス力

    安全性の高さや環境への優しさで注目される「PC工法」によるマンション施工のパイオニア企業です。

  • 安定性・将来性

    大成建設のグループ会社ですので、安定した働き方を目指す方にはおススメです!

会社紹介記事

PHOTO
PC工法の先駆者である当社では、デザイン性を高めたスタイリッシュな外観のラインナップを取りそろえて、お客様のニーズに応えています。
PHOTO
高齢者の皆さまが安心して暮らせる住まいづくりにも取り組んでいます。

PC工法のパイオニア企業として快適な都市空間を創り、魅力ある街づくりに貢献。

PHOTO

当社では自社工場でデザイン性に富むオリジナルPC板を開発・製造しています。その優れた開発力は快適な住まいづくり、街づくりの基礎となっています。

大成ユーレックは、“人がいきいきとする環境を創造する”という大成建設グループ理念のもと、快適な都市空間を創り魅力ある街づくりに取り組んでいます。当社はあらかじめ工場で建物の壁や床などを製造し、それを現場で組み立てるPC(プレキャスト鉄筋コンクリート)工法を1963年に民間企業として初めて採用して以来、PC工法による集合住宅建設のパイオニアとして街づくりに貢献してきました。(※)PC工法は工期が大幅に短縮されるとともに、工事現場での騒音や廃材発生率が低く、省エネ・省資源の“環境に優しい”建築工法です。加えて建設コスト変動の影響が限定的であることから、災害復興住宅の建設などの分野でも街づくりを支えています。

当社は大成建設の住宅部門から独立して設立された会社であるとともに、同社の100%子会社です。この安定した経営基盤を持つ中堅施工会社であるからこそ、若手のうちから高次元の仕事に広く従事することができ、羽ばたける環境が整っています。

※…「大成プレハブ20 年の歩み」1983年(昭和58年)12月発行

会社データ

プロフィール

大成ユーレックの社名は「Urban Life Engineering & Construction」の頭文字からとりました。
私達は壁式プレキャストコンクリートによる集合住宅建設のパイオニアとして1963年に大成建設の住宅建設部門より分社(旧社名 大成プレハブ)し、以来半世紀にわたり、確かな技術と信頼で都市型の快適な住空間を提供しています。

一人ひとりが、その生き方の夢を住まいにかなえ、都市生活を豊かに愉しむことができる未来へ。常識や前例にとらわれない自由な発想で、人に、街に、いつも新しい提案を、大成ユーレックは行っています。

※…国土交通省発表 住宅着工統計 2020年(令和2年)版

事業内容
1)集合住宅の企画・設計・施工  (PC造、RC造、S造ほか)
賃貸マンションをはじめ、社宅・寮や高齢者向け住宅など集合住宅の企画から設計・施工を行っています。

2)リニューアル工事の企画・設計・施工
豊富なマンション建設のノウハウを生かしたリニューアル提案及び施工、アフターメンテナンスを行っています。

3)コンクリート部材の供給
マンション建設を支える住宅用部材から、数々のビッグプロジェクトに採用されている土木用部材まで幅広いニーズに対応する高度なクオリティのPC製品を製造・供給しています。

PHOTO

高品質な躯体のPC造の集合住宅は地震にも強く、都市に快適な住空間を提供しています。

本社郵便番号 105-0001
本社所在地 東京都港区虎ノ門2-2-1 住友不動産虎ノ門タワー
本社電話番号(人事) 03-6230-1704
応募者専用フリーダイヤル 0800-222-1734
設立 1963(昭和38)年8月
資本金 45億円
従業員 481名(2024年3月31日現在)
売上高 334億円(2024年3月期)
事業所 本 社:東京都港区虎ノ門2-2-1 住友不動産虎ノ門タワー
支 店:近畿東海(大阪・名古屋) 
工 場:千葉・川越
営業所:横浜・埼玉等全国6カ所
株主構成 大成建設(株)100%
主な取引先 大成建設(株)
独立行政法人都市再生機構
大成建設グループ 大成有楽不動産(株)
大成有楽不動産販売(株)
大成ロテック(株)
成和リニューアルワークス(株)
大成設備(株)
大成建設ハウジング(株)
(株)佐藤秀
ピーエス・コンストラクション(株)
平均年齢 45.4歳(2024年3月期)
平均勤続年数 22年(2024年3月期)
平均給与 社員平均年収 671万円(2024年3月期)
業績(単体)
  
沿革
  • 1963年 8月
    • 大成プレハブ(株) 設立
      大成建設の住宅建設部門を分離独立、PC工法コンクリート集合住宅の工業化・システム化を指向して発足(PC工法専業の民間会社設立第1号)
  • 1966年10月
    • 民間初の大規模郊外型分譲マンション「鵜野森団地」販売開始(神奈川県相模原市)
  • 1967年 6月
    • 千葉工場新設(千葉市)
  • 1970年10月
    • 川越工場新設(埼玉県川越市)
  • 1971年12月
    • 東京証券取引所市場第二部に株式上場
  • 1975年11月
    • 通産省(現・経済産業省)品質管理優良工場認定
  • 1991年 9月
    • 東京証券取引所市場第一部に株式上場
  • 1996年 4月
    • 鉄骨系賃貸アパート「プラージュ」の販売開始
  • 1999年 3月
    • 都市型集合住宅「Proche」(プロシェ)販売開始
  • 2001年 6月
    • 賃貸マンション経営50年サポートシステム「U-LET」(ユーレット)サービス開始
  • 2001年 8月
    • 大成ユーレック(株) に社名変更
      賃貸マンション「PALMAISON」(パルメゾン)「PALGRAND」(パルグラン)販売開始
  • 2002年 3月
    • 賃貸マンション「PALFLEX」(パルフレックス)販売開始
  • 2004年 3月
    • 株式交換による大成建設(株) の完全子会社化
  • 2005年 6月
    • 都市型賃貸マンション「PALCITY MISCENA」(パルシティ・ミシェーナ)販売開始
  • 2006年 2月
    • PC賃貸マンション「PALLOGUE」(パルローグ)販売開始
  • 2009年 6月
    • 高層PCマンション「nePre」(ネプレ)販売開始
  • 2011年 3月
    • PC賃貸マンション「PALLOGUE Χ 」(パルローグカイ)
      販売開始
  • 2013年1月
    • 都市型PC賃貸マンション「PalLeaf」(パルリーフ)販売開始
  • 2013年 7月
    • 高齢化社会に応える施設・住宅「PALLOGUE SENIOR」(パルローグ シニア)販売開始
  • 2013年 8月
    • ひとつ上の安心安全を追求した免震仕様「パルローグ Χ プレミアム」販売開始
  • 2014年 8月
    • 学生寮向け商品「PALLOGUE STUDIO 」(パルローグ ステューディオ)販売開始
  • 2015年 1月
    • ひとり暮らし女性向け賃貸コンセプトプラン「ECLAT(エクラ)」、子育てファミリー向け賃貸コンセプトプラン「DOUCE(ドゥース」販売開始
  • 2019年 10月
    • RPC工法提供開始
  • 2020年 7月
    • 壁式PCa設計BIMシステムの運用開始
  • 2021年 6月
    • 港区虎ノ門に本社移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 22
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 25.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 7 0 7
    取得者 5 0 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    71.4%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員導入研修(全員)・年次研修(技術系)・集合研修(3年次までのグループワーク研修)・e-ラーニング
自己啓発支援制度 制度あり
■資格取得支援制度
 ・新入社員向け一級建築士資格取得プログラム(4月の全体研修後、7月の一級建築士学科試験まで資格学校による研修を実施します。)
 ・会社指定の資格試験合格者には、受験料が支給されます。(一級建築士、1級建築施工管理技士 等)
 ・会社指定の資格試験合格者には、報奨金20万円が支給されます。(一級建築士、コンクリート主任技士 等)※時限措置あり
■資格職責手当増額…一級建築士資格取得者には、資格職責手当が増額されます。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
自己申告制度により、年1回希望する進路分野を申告し、直属上司と面談を行います。
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
近畿大学、神戸大学、千葉大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京都市大学、東北芸術工科大学、日本大学、明治大学、早稲田大学
<大学>
愛知学院大学、愛知工業大学、青山学院大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪市立大学、小樽商科大学、鹿児島大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関東学院大学、学習院大学、九州共立大学、九州産業大学、京都産業大学、近畿大学、工学院大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、産業能率大学、芝浦工業大学、淑徳大学、首都大学東京、湘南工科大学、上武大学、成城大学、摂南大学、専修大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、中央学院大学、中京大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京工業大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東北工業大学、東洋大学、徳島大学、同志社大学、獨協大学、名古屋工業大学、新潟大学、日本大学、日本工業大学、白鴎大学、八戸工業大学、広島工業大学、広島国際学院大学、福岡工業大学、福山大学、佛教大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、ものつくり大学、横浜国立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学

採用実績(人数)     2021年  2022年  2023年
------------------------------------------------------
大卒   13名    19名    19名
専門卒    -      1名    3名    
採用実績(学部・学科) 【技術】工学部/建築学部/理工学部/環境建築学部/技能工芸学部/産業理工学部/生産工学部 他
【事務】商学部/経営学部/経済学部/社会学部/法学部 他



  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 18 4 22
    2022年 18 2 20
    2021年 11 2 13
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 22 1 95.5%
    2022年 20 2 90.0%
    2021年 13 2 84.6%

先輩情報

失敗は成長へ糧。文字通り実践している会社です。
H.A
2021年入社
建築学部 まちづくり学科 卒業
工事統括部 第2工事部
建築現場の施工管理責任者
PHOTO

取材情報

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp74901/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

大成ユーレック(株)【大成建設グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン大成ユーレック(株)【大成建設グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

大成ユーレック(株)【大成建設グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
大成ユーレック(株)【大成建設グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 大成ユーレック(株)【大成建設グループ】の会社概要