最終更新日:2025/4/17

大成ユーレック(株)【大成建設グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)
  • 建築設計
  • インテリア・住宅関連

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 土木・建築系

失敗は成長へ糧。文字通り実践している会社です。

  • H.A
  • 2021年入社
  • 建築学部 まちづくり学科 卒業
  • 工事統括部 第2工事部
  • 建築現場の施工管理責任者

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
  • 衣食住をコーディネートする仕事
現在の仕事
  • 部署名工事統括部 第2工事部

  • 仕事内容建築現場の施工管理責任者

この会社に決めた理由

インターネットの検索で自分の目指す職種や施工物件と一致する会社を片っ端から調べました。当社を見つけてからも、会社説明会、面接で事業内容をじっくりと聞き、納得をして入社に至ったと思っています。設計が第一の希望ですが、施工管理や現場で着工から竣工までの建設に関しての一連の仕事を身につけたいとも考えていました。その点、当社は若手に現場を担当させて技術を取得させる人材育成をするシステムを取り入れているし、中規模マンションを中心に施工しているので、自分の学びたいところや目指していることにピッタリと当てはまる会社でした。


現在の仕事内容

建築現場で、施工責任者として管理、監督業務を行っています。工期にあわせてスケジュール管理をしたり、職人の方々など作業員の安全管理も担当しています。入社4年目でまだ少ないながらも、自分が責任を持ち、現場で施工管理を担当して竣工した物件をもあるので、着々と技術やノウハウを自分のものにしている感じがありますね。大きなプロジェクトでは100名を超える人間を束ねていく立場になりますので、人間力は必須の職場ともいえます。今は、新しい物件の掘削、整地、測量といった初期の段階を行っています。この現場には新人も配属になりました。先輩としての仕事ぶりを見せなければと気持ちははやっています。


今だから話せる失敗談

実は一度、現場で大きな失敗をしたことがあります。1人でコンクリート基礎の部分を担当していたときに、コミュニケーション不足から、生コン打設作業中にミスをしてしまいました。基礎を打つための生コンは30分ほどしか持たない、まさに生もの。知識はあったのですが、現場では時間に追われながらの作業で、あの頃は冷静な判断ができませんでした。誰でも最初から100%こなせるわけではないので、チャンスを与えて失敗しても、それを自分の貴重な経験とする環境があります。私自身この失敗がなければ、今まで仕事を続けられたかわかりません。仕事に対する姿勢も変わり、一本筋が入りました。


仕事のやりがい

衣食住に関わる仕事は、人間が存在する限りなくならない基本的で重要な営み。そう思うとやりがいもでるし、色々な街に自分が関わった建物が存在することに、喜びと誇りを感じるようになりました。現場の職人の方々と接すると、新人のうちは可愛がって様々な知識、技術を伝授してくれます。コミュニケーションが濃密な世界ですが、4年目ともなるとそうした甘い時期は過ぎ、逆に頼られ、信頼される立場にならないといけません。職人の方々に期待されている雰囲気はひしひしと感じます。自分も多くの関係者に信頼されて、人的ネットワークを構築していきたいですね。


将来の夢

施工管理の経験は設計でも、積算、調達、技術の開発や営業でも役に立ちます。仕事の内容も可能性も大きく広がる会社で、まだまだ身につけるべきこと、学ばなくてはいけないことはたくさんあると実感しています。業種は違うのですが、独立してものづくりの仕事に携わっている父親の背中を見て育ち、その影響から自分も同じような道筋を歩みたいとも考えています。社内にもやりたい仕事はたくさんあり、夢は広がるばかりですが、今は、今年度最大の建築物件を担当する予定なので、大きな期待と少しの不安をかかえ、心の準備中です。


トップへ

  1. トップ
  2. 大成ユーレック(株)【大成建設グループ】の先輩情報