最終更新日:2025/4/17

東京鉄鋼(株)【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 鉄鋼
  • 金属製品
  • 建材・エクステリア
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
栃木県、東京都

仕事紹介記事

PHOTO
鉄スクラップを電気炉で溶解し、ビレットを製造する「製鋼課」、圧延ロールに通し成形する「圧延課」、機械設備のメンテナンスを行う「保全課」
PHOTO
建設には欠かせない鉄筋の製造の最前線で、自分の知識やコミュニケーション能力を最大限に活用し、活躍していただけます。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:技術・研究系
【総合職】製造技術職コース
鉄筋コンクリート用棒鋼の製造に関する管理や、技術開発を行っていただく「製造技術職(栃木県小山市or青森県八戸市勤務)」のコースです。その後は製造技術や管理部門等の様々なキャリアの可能性があります。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 製造技術:理系推奨

【棒鋼製造ラインの管理】
メーカーとして要となる製品を製造するラインの管理をする部署です。
2~3年は現場にて工場の運用がどのようになっているか、機械設備等について研修後
以降は指示をする立場として現場を引っ張っていっていただきます。
詳細の配属部署は下記の3つのうちどれかとなります。
〇製鋼課:鉄スクラップの溶解、鋼の生産
〇圧延課:鋼の塊を圧延・冷却し鉄筋の形状へ成形
〇保全課:工場全体の設備のメンテナンス・修理
※数年後、異動や転居を伴う転勤の可能性あり

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

募集コースの選択方法 エントリーシートへご記入ください。(記入欄あり)
内々定までの所要日数 3週間以内
選考方法 適性検査はSPI3(WEBテスティング)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

2回の面接はどちらも個別面接です。時間内思う存分に自己PRしていただけます。

提出書類 履歴書 ※入社が決まった際にご提出いただきます。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生

募集人数 6~10名
募集学部・学科

製造技術:機械・電気・材料・化学系学科

募集内訳 本社工場3名、八戸工場3名
募集の特徴
  • 総合職採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり

総合職の他、転居を伴う転勤がない「地域限定勤務職」あり。※別途ご相談ください。

説明会・選考にて交通費支給あり 二次(最終)面接は弊社規定による交通費支給有

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

製造技術職 院了

(月給)231,800円

231,800円

製造技術職 大卒

(月給)223,000円

223,000円

製造技術職 短大・専門・高専卒

(月給)207,700円

207,700円

※2025年4月より基本給を短大・専門・高専卒249,700円、大卒265,000円、院卒273,800円に増額予定です。

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 □時間外労働手当 130%
□休日手当    135%
□深夜手当    35%
□職種手当  2500円~14000円
□熱間手当  2000円
□交替勤務手当  2直 600円/日・3直1,000円/日
□サンプレ手当(日・祝出勤) 1,000円/日
□通勤手当(2km以上) 全額支給
など
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 112日
休日休暇 会社カレンダーによる・週休二日制・年末年始休暇・定修期間休暇連続2週間程度あり
※製造技術は現場研修期間(2~3年)交替勤務の為、年間休日は112日。研修終了後は126日。
※別途、有給休暇20日間付与
待遇・福利厚生・社内制度

保養所施設あり

  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

屋外に喫煙所設置

勤務地
  • 青森
  • 栃木

本社工場(栃木県小山市横倉新田520)八戸工場(青森県八戸市河原木海岸4-11)※初期配属地は面接時に希望を聞き、内定時に決定します。

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

    現場研修中(2~3年)は三交替シフト制です。※詳しくは下記をご参照ください。
    その後、現場管理の業務内容に変わると、日勤8時30分~17時30分
    休憩60分、実労働8時間になります。年間休日も126日に変更。

  • 製造技術職は最初の2~3年間、現場研修で三交替シフト制となります。
    休憩60分、実労働7時間30分
    一直:7時00分~15時30分
    二直:15時00分~23時30分
    三直:23時00分~7時30分

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 〒102-0071
東京都千代田区富士見2-7-2
ステージビルディング12階
TEL:03-5276-9703 FAX:03-5276-9711
東京鉄鋼(株) 人事一課 菊地・小川
URL http://www.tokyotekko.co.jp/ja/index.html
E-MAIL jinji@tokyotekko.co.jp

画像からAIがピックアップ

東京鉄鋼(株)【東証プライム上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン東京鉄鋼(株)【東証プライム上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東京鉄鋼(株)【東証プライム上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
東京鉄鋼(株)【東証プライム上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ