予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名インダストリアルソリューションセグメント DXシステム技術部 電気電子2グループ
勤務地神奈川県
仕事内容カメラのCMOSイメージセンサ開発業務
ログインするとご覧いただけます。
出社。メールチェック
解析メンバーの定例ミーティング(進捗管理、相談事のヒアリング)
昼休憩
各メンバーが作成した機能動作検証結果、解析データレポートの確認
客先との定例ミーティングプロジェクトリーダーや設計担当者向けに機能検証結果、解析結果を共有
一日の業務振り返りと翌日のスケジュール確認。退社
カメラの主要部品であるCMOSイメージセンサの開発業務に携わっています。主な業務は、機能動作検証及び解析(評価)のリーダーを担当しており、検証・解析内容の立案作成から各担当の結果データ確認やスケジュール管理、ミーティング調整、エンドユーザーへの顧客対応など、幅広い内容の業務を対応しています。カメラやスマートフォンに搭載される機能ですので、バージョンがかわる度に新しい技術に触れながら仕事をしています。
担当のCMOSイメージセンサ開発の中で新規に顔検証機能があり、今までの機能動作検証や解析方法の実績がなかったので、関係者と検討、議論を繰り返し、試行錯誤(室内の明るさを変えたり、顔を映す角度を変えたり)で苦労して開発を進めました。最新のスマートフォンでもそのセンサが導入され、多くのユーザーに使われているのでやりがいのある開発でした。
取り扱う製品分野の幅が広いことです。IS事業部では航空宇宙分野だけではなく、産業機械、情報通信、一般家電など多種多様な開発案件があり、自身が希望する開発業務や目指したいエンジニアリング技術を取得できるチャンスがあると思います。特にやりたい分野のこだわりはなかったので、さまざまな製品の開発案件を経験できて自分としては満足しています。
大手メーカーとの取引実績が多く、航空宇宙分野の開発力が高いところに興味をひかれました。また設計業務がメインであり、質の高い製品開発業務に関われるところも入社を選んだ理由です。実際に入社してからも自社独自の製品開発案件が多々ありやりがいも大きかったですね。それでも入社を決断するときは「本当に入社していいのか」と最後まで悩んでいました(学生時代は自分の決断に自信が持てませんでした…)。最終的に決断できたのは、何度も電話でお話を聞いていただいた採用担当者の方のおかげです。
何を本当にやりたいかをよく考えて、自身の思いを整理しておくといいです。また多くの企業を見学して、やりたいことができるチャンスがある会社を選ぶといいと思います。就活をしていた頃は企業説明会などに参加していましたが、あまり見学などはできていませんでした。実際に働く企業を選ぶ上で、情報が足りないと不安を感じたり悩んでしまいますので、しっかり情報集めるといいと思います。